修理クルーに電話する
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

【マニュアル】マフラー詰まりも解決!BJ(ベーシックジョグ)のマフラーの外し方を伝授 5/5 (2)

BJのマフラーの外し方
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • 【マニュアル】マフラー詰まりも解決!BJ(ベーシックジョグ)のマフラーの外し方を伝授

今回のメンテレクチャーは、マフラーの外し方です。

2スト時代では、マフラーの交換というメンテナンスが多々あったのですが、4ストバイクが主流となった現在、それほど多い作業ではありません。

しかし、それでも乗り手が居なくはないので、ヤマハ系2ストを代表して、BJのマフラーを外してみたいと思う。

ガッチャくん
こんチャ!

本日のメンテナンスレクチャーは、マフラー外しの方法をやるッチャ。
よろしく。

BJ(SA24J)

てっくん
ガッチャくん、よろしく。
マフラーを外すコトって、そーそー多くはないよね?
でも、やってみたい!

ガッチャくん
でも、タイヤ交換ってのは、よくやる作業なわけッチャ。
だから、マフラーを外す頻度としては、とっても、多く手がけている作業ではあるッチャ。

今回の作業でいる工具はこれッチャ。

  • 10mm棒レンチ(頭を振るタイプ)
  • 12mmボックスレンチ
  • スプレーグリス(あんまりさらっとしてないタイプ)

まず、車体またいで右側からアクセスするッチャ。

BJのマフラーの外し方

てっくん
車体右側に回ったよ。

脇にネジが見えるけど、それを外すんだね!

ガッチャくん
違うッチャ!
脇のボルトは、後から外すから、まずは、エキパイ部分を先に外すッチャ。
マフラーの根元はエンジンに繋がってて、エキゾーストパイプを短くして、「エキパイ」と言うッチャ。

BJのマフラーの外し方

てっくん
えー?

このネジを2本も外すの?
奥まってて、どーゆー工具を使ったらイイの?

ガッチャくん
またまた、違うッチャ!
2本を指したが、ボルトを外すのは、右側(手前)の10mmボルトだけで、左側(奥)の1本は緩めるだけでOK!
工具は、首振りタイプのギアレンチがベストッチャ。

BJのマフラーの外し方

ガッチャくん
画像見るとわかると思うけど、首を振るタイプのギアレンチだと、とっても使いやすいッチャ。

そして、反時計回りに緩めて、手前の一本は完全に外してみるッチャ!

BJのマフラーの外し方

てっくん
おー!使いやすい!
こんな工具あったのね!
手前だけ取ればイイのね?
でも、なんで奥のネジは緩めるだけでイイの?

ガッチャくん
マフラーを取ってみるとわかるッチャ。
とりあえず、手前のボルトがある程度緩んだら、手で回してネジを取ってみるッチャ。

BJのマフラーの外し方

ガッチャくん
こんな形のボルトが留まっているはずッチャ。
付ける時のタメに、ネジ山にグリスアップしておくと、あとで楽ッチャ。

てっくん
しかし、サビサビだね・・・
交換した方がイイかな?

ガッチャくん
純正のボルトは素材がイイので、もし、ホームセンターとかで新品ボルトを買ったりするのであれば、サビてはいるけど、このままの方がぜんぜんイイと思うッチャ。
ホームセンターのボルトは、9割りがた、建築用に作られたモノなので、熱に弱いッチャ。
バイク用は、熱の入れ方が違うので、なるべく純正をそのまま使い続けるのがベストッチャ。

BJのマフラーの外し方

てっくん
エキパイ部分が終わったから、脇のボルトを緩めるよ。

ガッチャくん
これは12mmボルトとなってるッチャ。
奥まってるので、オフセットが付いたボックスレンチがイイッチャ。

BJのマフラーの外し方

ガッチャくん
インパクトドライバーに、12mmソケットを付けたモノで、十分緩められるトルクなので、逆に付ける時に、あまり強く締めすぎないよーにしたいッチャ。

BJのマフラーの外し方

てっくん
12mmボルトが取れたよ!
取れたけど、この間、ずっとマフラーを押さえて無ければならないの・・・ツライね・・・プルプル

ガッチャくん
長さがそれぞれ違うので、ちゃんと覚えておきたいッチャ。

BJのマフラーの外し方

ガッチャくん
さっき、緩めただけのボルトをかわすよーに、外してみるッチャ。

なんで奥のボルトを緩めるだけでイイのか、マフラーの装着側の形状を見ればわかるはずッチャ。

created by Rinker
バイクパーツセンター(Bike Parts Center)
¥3,600 (2023/03/26 10:46:09時点 Amazon調べ-詳細)

BJのマフラーの外し方

てっくん
こうして、ネジに差し込むよーな形状になってるんだ!
この形状だと装着する時に、めっちゃ楽ちんだよね。
よーく考えられてる。
うんうん。

ガッチャくん
あと、重要なトコロがあるッチャ。
エキゾーストパッキン。
よーく目をこらすと、丸い輪っかのパッキンが埋め込まれているのがわかるはずッチャ。
これが、脱着のアクションで取れてしまう時もあるので、その時は、ちゃんと装着してから取り付けないと、バリバリバリバリって、うるさいバイクになっちゃうッチャ。

BJのマフラーの外し方

てっくん
マフラーを取るコトで、リアタイヤの交換などもできるよーになるんだね!
ガッチャくん、今日もありがとー

ガッチャくん
なんのなんの!
これからもいろいろイジってみるッチャ!
バイバイチャー

  • 今回のメンテナンスレクチャー:BJ(SA24J)のマフラーの外し方
  • 作業時間:約5分
  • 作業難易度:★★☆☆☆
  • こんな時に必要:リアタイヤ交換時・リアブレーキシュー交換時・マフラー交換時など

今回の記事はどーでした?

New POST

ギア2ストのバッテリー交換方法
ウィンカー点滅がおかしい

【マニュアル】セル始動を復活させる!ギア(2スト)のバッテリー交換方法はわずか5分のプロメンテ

一昔前のビジネスモデルでも、中古車市場にあるモノはかなり経たりが出ているモノも少なくありません。 特に2サイクル車であり、新聞やらピザやら配達系のモノは特に程度が悪いです。 20万kmはざらなのですが、そこまでの走行距離

Read More »
アプリオのバッテリー交換方法
アプリオ

【マニュアル】アプリオ(4JP・4LV・SA11J)のバッテリー交換をしてセル始動を復活させる作業のコツ教えます

尖ったデザインのジョグとは対象的に、女性的な丸みを持ったコンパクトで上質を売りにしたジョグの兄弟車が、このアプリオだ。 ジョグを同一フォーマットを使っているというよりは、むしろビーノとの流用パーツが多い。 この頃のジョグ

Read More »
ライブディオのフロントカバー外し
ディオ 2スト

【マニュアル】令和に役立つ旧車の取扱説明書!ライブディオのフロントカバー分解法をプロがレクチャー

最も売れた原付バイクはディオシリーズです。 しかも、その大半が2スト時代のディオです。 AF18型から始まったディオ伝説は、AF27とモデルチェンジしベストセラー、エンジンを縦型から横型に変えたのが、今回ご紹介するライブ

Read More »
ジョグ4のプラグ交換方法
アクセルを開けると止まる

【マニュアル】燃費UP!始動性UP!ジョグ4ストのプラグを交換して愛車コンディションを瀑上げする!

ただいま絶賛入庫中のジョグだが、さまざまな種類があり、正直、電話口でジョグの故障なんですが・・・と言われても、どのジョグ!?となってしまう。 入庫しているジョグは3台あるが、なんとその3台すべてが型式が違うジョグとゆー、

Read More »
ディオフィットのフロントカバー外し
ディオ 2スト

【マニュアル】ケーブル・電装メンテに必須!ディオフィットのフロントカバーの外し方がわかる取説

やっと工場が落ち着いて来ました。 一時は10台の修理待機バイクが入庫しており、1ヶ月以上の日程を要する困難な故障案件もありましたが、解体屋とヤフオクを駆使して、なんとか納めました。 昔っからお付き合いのある中古パーツ屋が

Read More »
V125のバッテリー交換法
アドレスV125

【マニュアル】まるで400ccかっ!アドレスV125のでっか過ぎるバッテリーを交換する3分レクチャー

原付二種が販売台数を伸ばしていることは周知の事実です。 普通二輪の免許を取得する人もココ最近右肩上がりに伸びているのも、皆さん知っていることだと思いますが、そうして免許を取った人たちが、まずは原付二種を買っているという事

Read More »

Popular POST

blog calender

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ

Keyword

Bike Catalog