2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

【マニュアル】メットインシステム初期のホンダ・パルのフロントカバーを外してみよう

今回、パルです。

もはや、知らない方も多数おられるでしょう。

今のスクーターデザインの流れを、しっかり具現化しています。

アウターカウルとインナーカウルを合わせる形で造形されており、フェンダーとフロントパネルを一体化した流線型のフロントカバーは、今でも原付スクーターデザインの主流になっています。

平たく言えば、33年も経っているのに、デザイントレンドは、なんも進化していないということにもなります。

もう、このパルが発売された当初、1987年で完成されていた、その後、進化をやめ、メーカーはあぐらをかいている と個人的には思っています。

昔話しは好きじゃないのですが、この頃のホンダスクーターは素晴らしかったです。

タクトフルマーク(AF16)やディオ初期型(AF18)、そして、このパル(AF17)。

メットイン勢スクーターは、勢いがあり、世界で販売台数を競えるほどでした。

パル(AF17)

今じゃ、どのバイクも、さして変化がないマイナーチェンジを続けてるだけ。

カラー追加なんてプレスリリースにもなりゃしないですよ。

ひとつに国が悪いです。

三無運動やら、駐車違反の厳格化やら、二輪インフラの無整備具合と言ったら、ひどいもんです。

自転車よりバイクが乗れる男のほーが、カッコイイと思うんですけどね。

古いか?

ほんでもって、今回は、パルのフロントカバーを外してみたいと思います。

古い画像使ってるんですけど、1、2枚、JPGデータがぶっ壊れてました。

つーことで、粗っぽいレクチャーとなります。。。

パルのフロントカバー外し

フロントカバー正面から見て3本の#3プラスネジを外します。

パルのフロントカバー外し

次に、サイドと繋がるアンカークリップを外します。

こんな形状してて、プラスドライバーで回すと浮いて来るというホンダ特有のクリップです。

アンカークリップ

樹脂なので、あまりプラス凹部分をぐりぐりやると、すぐ舐めます。

ロックの時は押すだけで大丈夫です。

パルのフロントカバー外し

そして、インナー側です。

6本の#2プラスビスで留まっています。

なかなか多いですが、これで、いともカンタンにガタって感じで外れます。

外れた画像、壊れてて使えませんでした。

しかし、長年、光学ドライブ保存、HDD保存、SSD保存、と媒体を時代と共に変えながら保管して来ましたが、なにかのタイミングでデータが壊れるということも起きてしまうもんなんですね。

現在は、全データをクラウドにてSSD保存して、ネットワークドライブとしてデータを引き出すようにしています。

つまり、このPCのSSD内は、OSしか入ってない状態です。

おもしろいことができる時代になりましたね。

ではでは。

関連マニュアル

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新修理マニュアル

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

人気の修理マニュアル

修理マニュアルカテゴリー

原付ユーザーアンケート

原付DIYメンテ、あなたはどこまでやる?
16 投票 · 38 回答
回答

硬いネジや舐めそうなネジを浸透力で確実に回せるようになる原付メンテの必需品!


TOP