修理クルーに電話する
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

【マニュアル】燃費UP!始動性UP!ジョグ4ストのプラグを交換して愛車コンディションを瀑上げする! 5/5 (2)

ジョグ4のプラグ交換方法
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • 【マニュアル】燃費UP!始動性UP!ジョグ4ストのプラグを交換して愛車コンディションを瀑上げする!

ただいま絶賛入庫中のジョグだが、さまざまな種類があり、正直、電話口でジョグの故障なんですが・・・と言われても、どのジョグ!?となってしまう。

入庫しているジョグは3台あるが、なんとその3台すべてが型式が違うジョグとゆー、なんとも管理が大変な状態である。

スタッフ同士で、ジョグのあれやったかー!? どのジョグ!? ってなもんです。

というのも、ジョグは4サイクルになってから、マイナーチェンジを数回行っており、型式が、SA36J→SA55J→SA57J とチェンジしています。

その型式チェンジは、いずれも排ガス規制による、排出ガスに対応した変更で、機能的な追加などは、ほぼありません。

整備方法も、すべての型式に共通して行えますので、今回のプラグ交換法も、同様に活用できると思います。

その他にも、ZR(SA39JSA56JSA58J)ジョグデラックス(SA39JSA56J)ジョグプチ(SA36JSA55J)なども、すべて同じです。

ジョグ(SA36J)

まずはステップ下にあるバッテリーボックスカバーを開けてからプラグ交換に取り掛かる。

前回の記事、バッテリー交換方法の手順と途中まで同じである。

ジョグ4のプラグ交換方法

ステップにある、2本のトルクスビスを外す。

ジョグ4のプラグ交換方法

トルクスビスであるが、専用工具をお持ちで無い場合でも、マイナスドライバーや六角レンチでもOKです。

created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥1,580 (2023/06/10 11:32:36時点 Amazon調べ-詳細)

ジョグ4のプラグ交換方法

こんな形状のビスだ。

この穴にハマるマイナスドライバーですんなり回るはずだ。

砂利などが詰まっている場合もあるので、ちょっとこじると開けやすいぞ。

 

ジョグ4のプラグ交換方法

これでバッテリーボックスカバーが取れました。

ジョグ4のプラグ交換方法

バッテリー奥に目をやると、イグナイターから伸びるプラグキャップが見えるので、確認して欲しい。

ジョグ4のプラグ交換方法

ただ手前に引くだけだ。

思い切って引っこ抜いてみよう。

ジョグ4のプラグ交換方法

プラグが露出しましたね。

ジョグ4のプラグ交換方法

ガッチャでは、こんな組み合わせでやっている。

ネプロスのプラグレンチに、ユニバーサルラチェットレンチの組み合わせだ。

created by Rinker
京都機械工具(KTC)
¥2,873 (2023/06/09 17:34:13時点 Amazon調べ-詳細)

ジョグ4のプラグ交換方法

反時計回りにある程度緩め、あとは手回しで素早く外していく。

created by Rinker
日本特殊陶業(Ngk)
¥521 (2023/06/09 18:08:53時点 Amazon調べ-詳細)

ジョグ4のプラグ交換方法

電極が丸くなっているのがわかる。

型式は、CR8E である。

電極が日々の点火により丸く、スパーク膜が出来てしまうので、まず、爆発効率が悪くなり、スラッジが排気バルブ回りに溜まり、終いにはエンジン不動となってしまう。

エンジン不動とならないまでも、燃費が下がり、始動性が悪くなるのが前兆である。

こうしたことがあるならば、まずはプラグ交換が最適だ。

一点集中の点火性能を回復させることで爆発力が戻り、不完全燃焼で溜まったバルブ回りの汚れを吹き飛ばしてくれるので、ヘッドをバラして掃除する必要性は無い。

ガッチャの出張修理サービスで、リフレッシュパックが人気なのは、そうした理由からだ。

ご自身でも工具さえあれば、ぜんぜんできる作業ですので、ぜひやってみて下さい。

ではでは。

 
 

 

 

今回の記事はどーでした?

New POST

チューブパンクのパッチ修繕法
タイヤホイールが回らない

【マニュアル】パンクを直す!ディオ初期型(AF18)などチューブタイプ原チャリのパッチゴム修繕法

AI技術や対話型chatGPTなど、生産ラインなどにもAI技術が投入されることでこれまで人海戦術をロボット化する傾向にあります。 人手不足のために導入するところもありますが、リスク回避という面でも、ヒューマンエラーが皆無

Read More »
グランドアクシスのクランクケース脱着法
グランドアクシス

【マニュアル】グランドアクシスの駆動系をイジる!=その1=複雑そうなクランクケース脱着法を理解する

先日入庫したグランドアクシス(SB01J)の駆動系、特にリア駆動ギアシステムに「ゴー」音が出て来たので、オーバーホール案件が入った。 この車種、駆動系をイジるのは、ハッキリ言って厄介です。 工程が多いんです。 画像点数が

Read More »
アプリオのキャリア外し法
アプリオ

【マニュアル】超絶カンタン!アプリオ(4JP・4LV・SA11J)の荷台キャリアを外す2ステップを最短コースで解説

ヤマハの定番スクーターで今だ人気があるのが、このアプリオだ。 もうめっきり数も減った感はあるが、尖ったデザインのジョグとは対象的に、女性的な丸みを持ったコンパクトで上質を売りにしたジョグの兄弟車が、このアプリオだ。 ジョ

Read More »
アドレス110(2スト)のFカバー脱着法
アドレス2スト110

【マニュアル】2スト原ニを令和にイジる!アドレス110初期型(CF11A)の最短フロントカバー脱着法

ココんところ、4スト原二の入庫率が高く、修理に明け暮れているわけなんですが、試乗すると、その俊敏さに驚かされることが多くなりました。 一昔前にあった、2スト原二の加速感を彷彿とする加速を見せるようになって来ました。 これ

Read More »
セピア(レッツⅡ顔)のバッテリー交換法
ウィンカー点滅がおかしい

【マニュアル】セピア(CA1EA)のレッツⅡ顔が存在した!後期型だけが違うバッテリー交換方法

スズキ・セピアは、若者はもう、その名前すら知らないでしょう。 一世を風靡したスズキの定番スクーターだったのですが、セピアとそのスポーツバージョンのセピアZZが存在しました。 長きに渡り定番スクーターに君臨していたのですが

Read More »
ジョーカーのRホイール外しとブレーキシュー交換法
キャビーナ50/90

【マニュアル】ジョーカー・リード・キャビーナ・ブロードの50/90ccに全対応のリアホイール外し+ブレーキ交換法

前回のレクチャー記事で、ジョーカー50/90のマフラー外しをやりました。 このマフラーを外すという作業自体、マフラー交換時を除くと、単独で外すケースはそうそうありません。 しかし、リアタイヤ・ホイールのメンテナンス、つま

Read More »
レッツⅡのアッパーカバー外しとヘッド球交換法
スズキ

【マニュアル】ヘッドライト切れは即キップ!レッツⅡヘッドライトアッパーカバー外してハロゲン球交換せよ!

先日、お客様からのご依頼があったのは、ヘッドライトが切れているので交換しに来て欲しい・・・というご依頼でした。 しかし、残念ながら、ガッチャの出張修理サービスは、あまりにもカンタンな緊急性の無いトラブルには対応しておらず

Read More »

Popular POST

blog calender

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
アーカイブ

Keyword