修理クルーに電話する
ガッチャLINE公式アカウント
LINE登録してお問い合わせ
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

【マニュアル】セル付きあるんです!チョイノリだってバッテリー交換してね~ ※評価していません

チョイノリバッテリー交換
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • 【マニュアル】セル付きあるんです!チョイノリだってバッテリー交換してね~

今回やるのが、このチョイノリ(CZ41A)です。

バッテリーレスな原チャリでしたが、やはり不便 との声を受け、セル付きが登場しました。

ま、こうして肥えて行くんですけどね、世の車両は。

不便だからイイんじゃんかー と割り切れないのが、大手メーカーの悪いところです。

ひらすらユーザーに媚びて、気づいたら魅力のあるバイクがラインナップに一台もない。

このチョイノリもセルなんて不要だったんです。

開発費を他に回して欲しかった。

そして、セルがある以上、バッテリーという消耗品を交換しなければなりません。

パーツリストだ。

チョイノリ も チョイノリSS も チョイノリカゴ もぜーんぶ作業手順は一緒だ。

チョイノリバッテリー交換パーツリスト

これがバッテリーボックス。

パーツリストでは、ホルダ、バッテリ となっていますね。

後付感満載だ。

チョイノリバッテリー交換パーツリスト

こちらはエレクトリカルパーツ郡に位置するバッテリー。

YT4L-BS とあるが、現在の YTX4L-BS である。

作業は、至ってカンタン。

ネジ一本だ。

チョイノリバッテリー交換

フェンダー上に位置する、コンテナボックスみたいなのが、バッテリーボックスだ。

カバーを留めるのは、#3プラスネジだ。

チョイノリバッテリー交換

パカっと開ければ、もう露出する。

チョイノリバッテリー交換

あとは、プラマイ端子を外して新品交換すれば完了。

それでセルが回るか、ウィンカー点滅が正しくされるか確認してみよう。

もし、セルが回らない場合は、フューズを疑うのもイイだろう。

ではでは。


今回の記事はどーでした?

GATCHA MENU

New POST

Popular POST

blog calender

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 
アーカイブ

Keyword