修理クルーに電話する
ガッチャLINE公式アカウント
LINE登録してお問い合わせ
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

【マニュアル】ビーノ・ジョグなどで起こるエアーバルブ折れをホイールを取らずに新品交換する裏技 5/5 (1)

L字エアーバルブ交換法
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • 【マニュアル】ビーノ・ジョグなどで起こるエアーバルブ折れをホイールを取らずに新品交換する裏技

今回は広く多くの原付バイクに対応する修理方法をやってみたいと思います。

エアーバルブ折れです。

なにそれ!?とお思いのユーザーもおられるでしょう。

一度は経験した方も多くいるでしょーが、タイヤの空気を入れる部分がエアーバルブという箇所なのですが、ココがポキって折れてしまった、空気がプシュー!って出て来てしまうパンクです。

L字エアーバルブ交換法

ほんとに、根元からポキです。

L字エアーバルブ交換法

ユーザーの中には、こんな状態で折れてしまっていても、気づかず、何が原因かわからずにお電話をしてくる方もおられまして、現場に行って、エアーバルブがなくてびっくりするケースも多々あります。

基本的に、タイヤ・ホイールを車体から離脱させて、タイヤを外して、エアーバルブを交換しなければなりませんが、それでは、タイヤ交換の時と同じだけ工賃が掛かってしまいます。

そこで、タイヤを外さず、しかも、車体からも離脱せず、交換する方法を伝授したいと思います。

ただしこいつが必要です。

created by Rinker
アストロプロダクツ
¥3,436 (2023/11/30 04:27:57時点 Amazon調べ-詳細)

ビートブレーカーという工具です。

もし、これが無かったら、万力的なタイヤ幅を挟めるツールがあれば、それでOKです。

ホームセンターの大工さんコーナーにある、ハタガネの大きいやつでクランパーというツールでもうまくやればできると思います。

早速やってみよー

L字エアーバルブ交換法

これがビートブレーカーですが、アストロプロダクツの安もんだ。

もう半分壊れているよーなやつです。

要はタイヤを挟めればイイんで。

L字エアーバルブ交換法

こうしてタイヤ・ホイールを車体につけたまま装着する。

今回前輪でやってるが、後輪でも同じように出来ますんで。

L字エアーバルブ交換法

あとは力で締める。

これは筋肉が要りますよー

L字エアーバルブ交換法

そうすると、エアーバルブの内側が見えて来ます。

この黒いゴムを取り外しますよ。

L字エアーバルブ交換法

ロングノーズプライヤーがやりやすいかな。

created by Rinker
Amazonベーシック(Amazon Basics)
¥1,504 (2023/11/29 04:37:06時点 Amazon調べ-詳細)

L字エアーバルブ交換法

外れました。

成れの果てです。

L字エアーバルブ交換法

これがエアーバルブ折れの全貌です。

新品と比べてみよう。

L字エアーバルブ交換法

装着する時は、ゴム部分が滑りやすいように注油します。

L字エアーバルブ交換法

スプレーグリス的なモノがイイかな。

L字エアーバルブ交換法

内側から強引に入れ込んで

L字エアーバルブ交換法

頭を出します。

L字エアーバルブ交換法

さっきのロングノーズプライヤーをてこの原理で、うまく先曲がりの部分を使って引き上げます。

スパナを挟んでいるのがわかるかな?

こうして台座を作ってあげるとてこの原理が使いやすいぞ。

L字エアーバルブ交換法

ぽこん!ってイイ感じのところまで引き上げてセットします。

これで完了。

L字エアーバルブ交換法

バッチリ、装着完了だ。

タイヤ・ホイールを車体から外すことなく、新品交換することが出来ました。

L字エアーバルブ交換法

あとはビートを落としているので、空気を入れて、しっかりビートを上げます。

L字エアーバルブ交換法
L字エアーバルブ交換法

漏れチェックして大丈夫であれば、キャップをして完了だ。

いかがだったろーか。

エアーバルブがもし無くなってパンクしちゃうと、とかくパニックになるとは思うが、もし、自分でできるんではないか?と挑戦心が湧いたら一度やってみてもイイかも知れない。

ではでは。

今回の記事はどーでした?

GATCHA MENU

New POST

Popular POST

blog calender

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 
アーカイブ

Keyword