
2003年、スズキが衝撃的な原付バイクを発売しました。
日本一安い原チャリ、「チョイノリ」です。
¥59800とゆー低品質&激安価格で流通に酷評を生む結果で終わった。
そんなチョイノリのオイル交換をやってみたい。
オイル交換をしてみよう
今回は、もはや珍車ともなってしまった、スズキ・チョイノリをやってみるッチャ。
チョイノリって知らないんすけど~ ¥59800ってホント!?
でも、価格だけじゃなく、冷静に考え長い目で見てバイクを選んでいるユーザーが意外にも多く、しっかりとした価格帯のバイクの購入に踏み切っているとゆーコトがわかった、ある意味、実験的な体験が出来た、そんなバイクッチャ。
今回オイル交換方法ってゆーコトだけど、今だ乗っているユーザーも居るのかね?
つまり、20万円のバイクなら3万円の修理代は出すが、6万円のバイクに1万円の修理代も出せないとゆー心理ッチャ。
たった1万円の修理代が出せないバイクだと、ほとんどの修理ができないコトになる、だから、壊れたら捨てる現象になり、出玉が年々減るわけッチャ。
安いバイクを買ったら、自分で修理やメンテをやればイイだけの話しッチャ。
オイル交換なんて、筆頭ッチャ。
工具は、12mmボックスレンチ さえあれば出来るッチャ。
まず、この辺↓を見てくれッチャ。
これを反時計回りに緩めると、オイルがにじんでくるので、廃オイルが手に付かないよーに、静かにボルトを外してくれッチャ。
オイルならヤマハ純正を使うべき!ガッチャのオススメです。
【あす楽対応】 YAMAHA純正 ヤマルーブ 90793-3214800 スタンダードプラス エンジンオイル 10W40 1リットル |
キタコ(KITACO) チョイダシマフラー チョイノリ/チョイノリSS
ほっとんど量が入ってないよ。
オイル給油口は、このキャップになるッチャ。
エンジン爆発で出た熱を冷ます役目もあるんだけど、この量だと、冷やしきれないとゆーコトにもなるッチャ。
だから、世の中には、焼き付いたチョイノリが多いッチャ。
カンタンだけど、ほんと、この量だと心配だね。
同じ空冷エンジンでも、トゥデイやビーノだと800ml近く入るもんね?
オイル量=エンジンコンディションの安定 とも言えるッチャ。
ま、安物買いの銭失いとはよく言ったモノで、1年ぐらいちょーし良く乗れれば御の字って感覚でイイんじゃないのかと思うッチャ。
今回もありがとー
レクチャーまとめ
- 今回のレクチャー:スズキ・チョイノリ(CZ41A)のオイル交換方法
- 作業時間:5分
- 作業難易度:★☆☆☆☆
- オイル量:0.3リッター 10W/40推奨