2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。
【マニュアル】ビーノ2stのテール球の交換方法はちょっとした使用工具のコツが必要!
今回は、女子たちに不動の人気がある、ビーノです。
時折テールランプが不点灯の姿を見つけますが、とっても危ないんです、実は。
そこで、テールランプ球の交換方法をやってみたいと思います。
テールレンズを外す
てくみん
どもー ガッチャくん!
わたしも大好きなビーノをやるのね。
テールランプが点いているか、どーかって、なかなか気づかないのよね・・・
わたしも大好きなビーノをやるのね。
テールランプが点いているか、どーかって、なかなか気づかないのよね・・・
ガッチャくん
こんチャ!
テールランプが点いていないと、ちっこい原チャリの場合、飛ばしてくる四輪車に追突されちゃう可能性もあるッチャ。
都内の明るい道だとそーでもないけど、真っ暗な地方の道路だと、車に乗っているユーザーからひやっとする時があるって聞いたコトがあるッチャ。
大事な作業になるッチャ。
テールランプが点いていないと、ちっこい原チャリの場合、飛ばしてくる四輪車に追突されちゃう可能性もあるッチャ。
都内の明るい道だとそーでもないけど、真っ暗な地方の道路だと、車に乗っているユーザーからひやっとする時があるって聞いたコトがあるッチャ。
大事な作業になるッチャ。
てくみん
そーだね、怖い怖い。
じゃ、どんな工具が必要になるかな?
じゃ、どんな工具が必要になるかな?
ガッチャくん
今回は、みんなが使い慣れていない、六角レンチ3mm が必要ッチャ。
ガッチャくん
まずは、ネジの位置を確認すると、あまり長いビットの六角ビットなどは使えないコトがわかるッチャ。
てくみん
ゲっ!後ろから外すのね!
しかも、ネジの位置が窪んでいるから、工具を選ぶね~
しかも、ネジの位置が窪んでいるから、工具を選ぶね~
ガッチャくん
通常は、こんなヘキサゴンレンチ↓になると思うッチャ。
このタイプの工具だと、かなりちまちま回さないと外れないので、覚悟は必要ッチャ。
このタイプの工具だと、かなりちまちま回さないと外れないので、覚悟は必要ッチャ。
てくみん
ひえ~~~!くるくる回せなーい!
指も入らないし、やりにくーい!
指も入らないし、やりにくーい!
ガッチャくん
そーッチャね・・・
せめてネジではなく、ビスであれば、回す量が限られてくるんだけど・・・厄介ッチャね。
せめてネジではなく、ビスであれば、回す量が限られてくるんだけど・・・厄介ッチャね。
てくみん
なんとかかんとか取れたよ。
つ、つ、疲れた・・・
つ、つ、疲れた・・・
ガッチャくん
はい、ごくろーッチャ。
見てわかるとーり、ビスではなく、ネジになっているのがわかるッチャ。
見てわかるとーり、ビスではなく、ネジになっているのがわかるッチャ。
てくみん
あとは、電球を外せばイイのね。
ぬ、抜けないけど・・・
ぬ、抜けないけど・・・
ガッチャくん
電球は、押してから左に回すッチャ。
てくみん
へぇ~ なるほど。
これと同じ形状の電球を買って来ればイイのね。
これと同じ形状の電球を買って来ればイイのね。
ガッチャくん
んー 出来たら、この作業をする前に買え揃えて置きたいッチャ。
12V18/5w もしくは、12V21/5w がポピュラーッチャ。
12V18/5w もしくは、12V21/5w がポピュラーッチャ。
口金は、BAY15D とゆー型の電球を選んで欲しいッチャ。
てくみん
ありがとー!
これは、ユーザー一人一人でできる大事なDIYメンテだね。
わたしも、乗る前の点検を怠らないよーにしよっと!
これは、ユーザー一人一人でできる大事なDIYメンテだね。
わたしも、乗る前の点検を怠らないよーにしよっと!
レクチャーまとめ
- 今回のレクチャー:ビーノ2スト(5AU・SA10J)のテール球交換
- 作業時間:10分
- 作業難易度:★★☆☆☆
- 電球型式:12V18/5w 口金 BAY15D
コメント