修理クルーに電話する
ガッチャLINE公式アカウント
LINE登録してお問い合わせ
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

【マニュアル】ビーノ4(SA系)のプラグ交換をして始動性をUPさせる! 4.5/5 (2)

ビーノ4のプラグ交換方法
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • 【マニュアル】ビーノ4(SA系)のプラグ交換をして始動性をUPさせる!

今回はメンテナンスマニュアルです。

レトロ系スクーターと言っても、今じゃぴんと来ないでしょうね。

もはや、その昔っぽいスクーターは、レトロを狙ったモノではなく、日本のスクーターとして定番化してしまったので。

その定番化した先駆者が、ヤマハビーノです。

ただ、そのビーノも、なんとなく今はキープコンセプトであり、ユーザーの期待を裏切らないように、びくついてバイクを作っている感しか否めません。

車で言えば、セレナやノア、ヴォクシーなんかがそうですよね。

フルモデルチェンジしても、ひとつもおもしろくない。

びびってんじゃねーよ!って感じ?w

ソフトな時代になったもんです・・・ぶっ飛んだモーターサイクルを見てみたい今日この頃です。

ちょい脱線しましたが、このビーノ(SA26J)も4サイクルになって、プラグ交換の頻度も減り、なかなかメンテナンスが遠ざかっているのではないでしょうか。

ビーノ(SA26J)

そこで、プラグ交換方法をやってみたいと思います。

この作業ですが、その後のビーノ後期型(SA37JSA54JSA59J)にも対応可能であり、プラグ型番に変更はありません。

そんな細かく型式チェンジしているの理由には、相次ぐ排ガスがあります。

ガソリンエンジン車は、空前の灯火ですね、令和時代。

ビーノ4のプラグ交換方法

前モデルの変なところを継承しているのが、このステップマットです。

要るかー これー?

余計な金をかけるなーっつーの。

ビーノ4のプラグ交換方法

これを剥がします。

なんか冬になると硬くなるポッチがステップの穴にハメ込むタイプなんですが、これが入らなくてムカつくんだー

ビーノ4のプラグ交換方法

ステップ中央部にT25のトルクスビスがあるので、これを外します。

ビーノ4のプラグ交換方法

メンテナンスカバーを外します。

ツメが数か所ハマっているので、マイナスドライバーなどでこじって外しましょう。

ビーノ4のプラグ交換方法

バッテリーが露出しますが、その後方にエンジンヘッドがあるので、そこにハマるプラグキャップを発見してください。

ビーノ4のプラグ交換方法

このキャップを引っこ抜きます。

プラグの頭にささっているだけです。

ビーノ4のプラグ交換方法

オフセットしているようなプラグレンチを使うのがコツ。

反時計回りで緩め外します。

ビーノ4のプラグ交換方法

今回の記事はどーでした?

GATCHA MENU

New POST

Popular POST

blog calender

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 
アーカイブ

Keyword