さて、今回はメンテナンスマニュアルです。
これまでも、かなり外装パーツの取り外し方法をやってきたスーパーディオだが、かなりバラしが進んでいる。
今回は工具不要のセンターカバー取り外し方法です。
チョップ一発で取れます。
この作業、個体はスーパーディオSR(AF28)のタイプを題材にしています。
スタンダードのAF27はもちろん、AF28型でもある、スーパーディオZXにも対応できます。

そもそもセンターカバーとはどこなんだ!?という疑問があるかと思うが、このガソリン給油口がある大きなカバーをセンターカバーと言う。
オイルポンプなどのメンテナンスやアクセルワイヤー交換をする場合に必要になる作業です。

やや斜め上方向にバンバン!という感じでアクションを与えてツメを外す。

ステップ部分のツメがゴミなどの付着で固くなっている可能性はあるが、ネジが留まっているわけではないので、叩いて外すのが基本です。

これで完了です。
マフラーのナットなども外しやすくなるので、メンテナンスに欠かせないパーツ外しとなるでしょう。
ではでは。








