修理クルーに電話する
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

【マニュアル】市販パンク修理キットでチューブレスパンクを直す 4/5 (1)

市販パンク修理キットの直し方
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • 【マニュアル】市販パンク修理キットでチューブレスパンクを直す

さて、今回はメンテナンスマニュアルです。

ガッチャではパンク修理は行っておりません。

出張修理という特性上、その現場の一発修理で完璧に直さないと、クレームに繋がり、クレーム対応は、経費がまるまるムダとなります。

つまり、出張修理の経費は、移動費そのものになるので、消耗するわけです。

街のバイク屋さんはステイ業務のため、再メンテナンスに経費はかかりません。

この違いがあり、パンク補修修理という応急処置は、不完全な修理方法としており、ガッチャでは、すべてタイヤ交換としております。

ただ、ユーザーがご自身のバイクのパンク補修をやるのは、大いに推奨できます。

なにせ、パンクすると動けなくなりますから、バイク屋さんに持って行くという行動がナンセンスです。

ウチのような出張修理を呼ぶか、自分で直すか ですよね。

そこで、空気を入れる手段があるならば、自分で補修キットを買ってやってみよー!というのが、今回の作業です。

念のため、パンク修理キットを紹介しておきます。

created by Rinker
大橋産業 (BAL)
¥1,627 (2023/03/27 10:07:06時点 Amazon調べ-詳細)

少々、腕の力はいりますが、カンタンなメンテナンスに入ると思いますので、順を追ってみよう。

市販パンク修理キットの直し方

これが大事中の大事な部分なんですが、必ず、パンクしているであろう部分を見つける。

これが出来ないと、修理キットも意味がありません。

逆に言えば、刺さっているところが見つからない場合直せませんので、そもそもってことにならないように、刺さっているモノがある場合に修理を踏み込むようにしましょう。

空気を入れてみて、漏れているのを確認します。

市販パンク修理キットの直し方

台所洗剤を薄めた水溶液を吹き付けて、ぶくぶくと泡が出たら、ビンゴです。

市販パンク修理キットの直し方

刺さっているモノを抜く。

ただ抜いちゃダメ。

刺さっている方向を見極めながら抜いて下さい。

ここで、あまりにも斜めに刺さっている、なが~~~い釘のようなモノであると、やっぱり修理不能です。

市販パンク修理キットの直し方

修理キットには、ゴツゴツした先が尖ったような工具が入っていると思います。

これの回りに付属の糊を塗布します。

市販パンク修理キットの直し方

タイヤの穴に突っ込んでぐりぐりと慣らします。

穴の表面に傷を付けるようなイメージです。

この傷に、接着剤が埋まると効果が高くなるので。

このグリグリ工具をタイヤに刺したまま、下の作業を進めます。

市販パンク修理キットの直し方

次に、先割れした先端の工具がありますので、これにパッチを挟み、接着剤を塗ったくります。

市販パンク修理キットの直し方

グリグリ工具とチェンジしてタイヤの穴に、刺さった方向を意識して突き刺します。

つまり、二つ折りにするイメージです。

市販パンク修理キットの直し方

このぐらいキレイに二つ折りになったところで、先割れの工具を引っこ抜きます。

先が割れているので、すんなり抜けますんで。

市販パンク修理キットの直し方

タイヤに空気を入れて、確認。

泡が増えていなければOK。

市販パンク修理キットの直し方

飛び出しがあまりにも多いので、少しカットします。

これ、あくまで少し出しておくのが基本です。

市販パンク修理キットの直し方

このぐらい出しておきましょう。

これが、乗っていると馴染んでタイヤと一体化するんで、より空気が抜けにくくなりますんで。

大事なのはタイヤに馴染ませるってことです。

これで完了です。

おそらく、すんなり進むと5分かからない作業だと思います。

途中で空気が抜け過ぎるとぺっちゃんこになって、帰ってやりにくいので、電動空気入れなどをエアーバルブに繋ぎながらやると便利かも知れません。

ぜひ、挑戦してみてください。

そのうち、摩耗して来たら交換ってのも悪くないと思います。

ではでは。

今回の記事はどーでした?

New POST

ギア2ストのバッテリー交換方法
ウィンカー点滅がおかしい

【マニュアル】セル始動を復活させる!ギア(2スト)のバッテリー交換方法はわずか5分のプロメンテ

一昔前のビジネスモデルでも、中古車市場にあるモノはかなり経たりが出ているモノも少なくありません。 特に2サイクル車であり、新聞やらピザやら配達系のモノは特に程度が悪いです。 20万kmはざらなのですが、そこまでの走行距離

Read More »
アプリオのバッテリー交換方法
アプリオ

【マニュアル】アプリオ(4JP・4LV・SA11J)のバッテリー交換をしてセル始動を復活させる作業のコツ教えます

尖ったデザインのジョグとは対象的に、女性的な丸みを持ったコンパクトで上質を売りにしたジョグの兄弟車が、このアプリオだ。 ジョグを同一フォーマットを使っているというよりは、むしろビーノとの流用パーツが多い。 この頃のジョグ

Read More »
ライブディオのフロントカバー外し
ディオ 2スト

【マニュアル】令和に役立つ旧車の取扱説明書!ライブディオのフロントカバー分解法をプロがレクチャー

最も売れた原付バイクはディオシリーズです。 しかも、その大半が2スト時代のディオです。 AF18型から始まったディオ伝説は、AF27とモデルチェンジしベストセラー、エンジンを縦型から横型に変えたのが、今回ご紹介するライブ

Read More »
ジョグ4のプラグ交換方法
アクセルを開けると止まる

【マニュアル】燃費UP!始動性UP!ジョグ4ストのプラグを交換して愛車コンディションを瀑上げする!

ただいま絶賛入庫中のジョグだが、さまざまな種類があり、正直、電話口でジョグの故障なんですが・・・と言われても、どのジョグ!?となってしまう。 入庫しているジョグは3台あるが、なんとその3台すべてが型式が違うジョグとゆー、

Read More »
ディオフィットのフロントカバー外し
ディオ 2スト

【マニュアル】ケーブル・電装メンテに必須!ディオフィットのフロントカバーの外し方がわかる取説

やっと工場が落ち着いて来ました。 一時は10台の修理待機バイクが入庫しており、1ヶ月以上の日程を要する困難な故障案件もありましたが、解体屋とヤフオクを駆使して、なんとか納めました。 昔っからお付き合いのある中古パーツ屋が

Read More »
V125のバッテリー交換法
アドレスV125

【マニュアル】まるで400ccかっ!アドレスV125のでっか過ぎるバッテリーを交換する3分レクチャー

原付二種が販売台数を伸ばしていることは周知の事実です。 普通二輪の免許を取得する人もココ最近右肩上がりに伸びているのも、皆さん知っていることだと思いますが、そうして免許を取った人たちが、まずは原付二種を買っているという事

Read More »

Popular POST

blog calender

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ

Keyword

Bike Catalog