修理クルーに電話する
ガッチャLINE公式アカウント
LINE登録してお問い合わせ
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

ホンダ系原付スクーターのアクセルスロットルが戻らないトラブルをパーツ交換なしで直す方法 5/5 (4)

ホンダ原付のアクセル戻り不良を直す
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • ホンダ系原付スクーターのアクセルスロットルが戻らないトラブルをパーツ交換なしで直す方法

もう25年前に発売されたライブディオ(AF34)が放置パックで入庫しました。

その初期型ライブディオの修理を進める過程で、アクセルスロットが戻らないというよーな現象にぶち当たりました。

これを直す工程を、今回レクチャーしてみたいと思います。

まず、この作業ですが、ライブディオだけじゃなく、ホンダ系スクーター全般、そして、比較的古めの車種に対応することができます。

そもそも、アクセルスロットが戻らないケースにおける原因は、以下の3つに要約できます。

1)アクセルケーブルが内部で錆びて固着した場合

2)キャブレター内部が腐って粘度を帯びて、スロットルチャンバーが動かない場合

3)ハンドルが錆びてスロットルが固着している場合

まず、今回は、エンジンメンテナンスは先に進め、前提としてエンジンは掛かっている状態でありました。

エンジンが掛かる状態であれば、少なくとも、2)のキャブ腐りは無いわけです。

1)か、3)と、2択に絞ることができれば、これから行う作業を遂行してイイということになります。

つまり、エンジンが掛からない場合は、この作業は時期尚早です。

まずは、キャブ洗浄してエンジンを掛けてから、それでもなおかつアクセルが固まっているであれば、この作業に進もう。

個体がライブディオだったこともあり、前回の記事では、ライブディオのヘッドライトアッパーカバーの外し方をやっています。

同じ車種の場合は、こちらも参考にして進めて頂ければと思います。

では、アッパーカバーを外したところからやってみよう。

この動画にようにアクセルは開けられるが、戻らない。

とゆー現象の場合は、まず間違いなく、3)のハンドルサビが要因であろう。

では、ハンドルカバーをフリーにして行くところからやってみよう。

ホンダ原付のアクセル戻り不良を直す

2本の#2プラスビスで留まっている。

右の1本は目視できると思いますが、左は画像では見えないですよね。

ホンダ原付のアクセル戻り不良を直す

ケーブルの奥まっている部分にシルバー色のビスが見えるでしょ?

これがハンドルカバーをハンドルに留めているビスになります。

ホンダ原付のアクセル戻り不良を直す

ビスはこんな形状です。

ホンダ原付のアクセル戻り不良を直す

ハンドルカバーは、完全に外さなくてもOKです。

少し被りをかわせれば大丈夫。

アクセルボックスカバーが留まる10mmネジを外します。

ホンダ原付のアクセル戻り不良を直す

スプリングが付いているタイプのネジになります。

ホンダ原付のアクセル戻り不良を直す
ホンダ原付のアクセル戻り不良を直す

アクセルボックスカバーを完全に外しちゃいます。

インナー側で、ツメに引っかかっています。

ホンダ原付のアクセル戻り不良を直す

ホンダ系スクーターは、レバーホルダーとアクセルボックスは一体となっています。

これが、別体のタイプは、フロントがディスクブレーキのタイプです。

ただ、ディスクブレーキタイプでも、アクセルボックスは同じ構造なので、応用はカンタンだと思います。

ホンダ原付のアクセル戻り不良を直す

アクセルケーブルのガン玉をスロットルから外します。

ホンダ原付のアクセル戻り不良を直す

スロットルをハンドルから抜きます。

固着している場合は、この引っこ抜きが硬いはずなので、この時点で、ケーブルが悪いのか?ハンドルのサビによる固着なのか?が、ハッキリするはずです。

created by Rinker
PFP
¥1,500 (2023/10/04 00:09:48時点 Amazon調べ-詳細)

ホンダ原付のアクセル戻り不良を直す
ホンダ原付のアクセル戻り不良を直す

見て下さい、このサビ。

今回は、3)のハンドルサビによる固着ということがハッキリしました。

そこで、このハンドルサビをキレイにして行きます。

ホンダ原付のアクセル戻り不良を直す
ホンダ原付のアクセル戻り不良を直す

まずは、特殊溶剤で表面の汚れを取ります。

ホンダ原付のアクセル戻り不良を直す

ペーパーヤスリを使うのですが、#120を用意した。

塗装面だと、擦るとすぐに地が出て来るぐらい粗いモノです。

ホンダ原付のアクセル戻り不良を直す

サビのひどい部分にグルグルと擦ります。

ホンダ原付のアクセル戻り不良を直す

凹つきが無くなるまで擦ったら、錆止めのために、メンテルーブを塗布します。

ホンダ原付のアクセル戻り不良を直す

created by Rinker
ワコーズ(Wako's)
¥1,521 (2023/01/21 08:18:17時点 Amazon調べ-詳細)

ホンダ原付のアクセル戻り不良を直す

ラスペネよりは、少し粘度があるグリスっぽいタイプの注油がイイでしょう。

ホンダ原付のアクセル戻り不良を直す

スロットルをハメて、グリスを馴染ませると、動きが劇的に良くなっているはずだ。

いかがであろーか。

スコスコ戻るアクセルになったであろう。

今回はハンドルスチールがサビでスロットルを固着してしまったケースであった。

比較的古い原付バイクに起こる現象で、少し、期間的に放置してしまった場合に多く起こる現象でもある。

もし、毎日乗っているバイクがアクセルが渋いと思われるよーなケースの場合は、今回のケースには当てはまらないかと思う。

1)のケーブル固着が要因の場合が多いと思う。

ただ、いずれにしても、今回の作業は必須作業となると思うので、参考にはなるであろう。

ではでは。

今回の記事はどーでした?

New POST

ジョグポシェSA08Jのハンドルアッパーカバー外し
ジョグ2サイクル

【マニュアル】ジョグポシェ(SA08J)のウィンカーユニット取り外しからのハンドルアッパーカバー脱着法

10月に入るとやっとこさ汗をかかなくて済むような気温になりましたね。 なんとなく、バイクに乗る人も増えたような感じです。 さすがにあのカンカン照りの真夏に乗ろうとするよりは、今時期の方が乗る人が増えます。 ただし、ちょっ

Read More »
ズーマーのガソリンタンク腐りとポンプ交換
インジェクション系

【マニュアル】燃料噴射せん!タンク腐り&燃料ポンプ故障のズーマー(インジェクション型)のタンク廻りを診断・脱着

ただいま入庫中のズーマーですが、エンジン不動で放置してしまったとの案件です。 まず放置してしまった場合に確認しなければならないのは、ガソリンタンクです。 タンク内がサビくれていないか、どーかの確認です。 もちろん、ガソリ

Read More »
トゥデイのキャブレター脱着法
アクセルを開けると止まる

【マニュアル】エンジン不動時に実践!トゥデイ(AF61)・ディオ(AF62)のキャブレターを最短ステップで車体から離脱する方法

今、入庫中のトゥデイですが、放置してエンジン不動です。 こうなってしまった場合、大きく分け、キャブレター車 と インジェクション車 で対応が変わります。 トゥデイで言えば、AF61型=キャブ車 で AF67型=インジェク

Read More »
ズーマーXのエアフィルター交換法
アクセルを開けると止まる

【マニュアル】ズーマーXの燃費が落ちて来たと思ったら迷わず!エアクリーナーメンテナンスをしてみよう!

ズーマーX・・・イマイチ売れてないですね。 街中で見かけないですし、ウチにもほっとんど修理に入って来ない ってことは、販売台数がやたら低いことが見受けられます。 タイホンダ製ということもあり、いろいろと日本に合ってない作

Read More »
レッツ4シリーズのウィンカーテール球交換法
ウィンカー点滅がおかしい

【マニュアル】ほんとはめっちゃシビアな!レッツ4シリーズのFRウィンカー球&テール球の交換法

コンパクトスクーターの代名詞でもあるレッツ4ですが、やはり、おばちゃんたちに人気です。 大きなカゴを前と後ろにくっつけて、スーパーに所狭しと並んでいるのを見ると、やっぱり乗りやすいんだなー と思います。 わたしは常々ユー

Read More »
タクト2スト

【マニュアル】トラッドタクト・スタンドアップタクト(AF24)のプラスドライバー一本で出来る!フロントカバー脱着法

このタクトも売れたんですよねー スタンドアップタクトという俗称もあります。 スタンドにモーターが付いており、キーを回すと、モーターの力で車体を持ち上げセンタースタンドをしてくれる装備です。 グレード別で、全車標準ではない

Read More »
プラグキャップの不具合でエンスト
BJ

【マニュアル】エンストの原因がプラグキャップとは!エンジン不動時に絶対確認すべきプラグキャップ浮き

今回は、全車種に起こりうるトラブル。 プラグキャップがパッカパカになってしまった時の、プラグキャップ交換法をやってみたいと思います。 このトラブル、環境性によって、だいぶ変わります。 起こりやすい状況もあれば、一生起こら

Read More »

Popular POST

blog calender

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
アーカイブ

Keyword