2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

【マニュアル】ジョルノ2ストはキャリアを外してからボディカバーを分解せよ

レトロポップ系スクーターというカテゴリーを作ったビーノと肩を並べる、ホンダのジョルノ(AF24)

型式を一機種としたシンプルな車種構成は、それだけ原付一種の歴史においても、黄金期だったことが伺える。

排ガス規制やら、海外生産をすることなく、安定してメーカーが、これだ!というバイクを作り続けれられた時代の末期がスクーター黄金期であると言える。

先進な時代へと進む流行の中にあり、あえて古めかしいバイクっぽいスタイルを取り入れたのが、このレトロポップ系スクーター。

外車スクーターのラビットやベスパなどのスタイルを真似た、安心して乗れるホンダスクーターが、このジョルノであろう。

めちゃ、カッコイイ。

個人的にはスクーター史上、最高のスタイリングだと思っている。

もちろん、欠点はいくらでもあるが、ビーノには無い大人っぽさがある。

んー なんとゆーか、都心のカフェに置いてあっても違和感が無く馴染める、つまり、邪魔しないのはジョルノのデザインだ。

ただ、よく売れただけに、ボロい個体はボロい。

外装がガタガタになるまで中古車市場で回されたスレきった車種でもある。

そんな、ボロく感じさせる筆頭が、ぽってり膨らんだボディカバーの傷だ。

ごっそり交換することも少なくない車種なので、今回、分解方法をやってみたいと思う。

ジョルノ2のボディカバー外し

まず、キャリアを外します。

3本の10mm袋ナットを外す。

ジョルノ2のボディカバー外し

いともカンタンに外すことができるだろう。

次に、ボディカバーに行く。

まず、前提としてメットインボックスが外れている必要性がある。

過去記事を参考に、外しておいて貰えばと思う。

ジョルノ2のボディカバー外し

まず、シートロックがボディカバーのシートキーとワイヤーで繋がっているのがわかるだろうか。

これを、シートロックごと外す場合は、10mmナットを2本外すことで、ロック部をごっそり外すことができる。

ジョルノ2のボディカバー外し
ジョルノ2のボディカバー外し

その他にも、ケーブル自体をロック部から外す方法もある。

どちらかお好きなほうでやってほしい。

ジョルノ2のボディカバー外し
ジョルノ2のボディカバー外し

リアフェンダーと留まるアンカークリップを左右両側外す。

この黒い樹脂であるフェンダーは、ボディカバーにはくっついて来ないわけだ。

ここがちょっと複雑な部分であろう。

ジョルノ2のボディカバー外し

次にステップ裏で留まる、#2プラスビスを、これも左右両側外す。

屈みながら外さないとならないので、おデブさんにはちょっとキツイかも。

ジョルノ2のボディカバー外し

さ、あとは上に引っ張るだけ。

ステップ部とはわりとしっかりしたツメでハマっているので、壊すつもり?で思い切って引っ張ってみよう。

ジョルノ2のボディカバー外し

あ、それと忘れてイケないのは、テール配線とウィンカー配線のコネクター。

これを外さないと分離しないので。

ジョルノ2のボディカバー外し

あとは、ガバっと外すだけ。

かなり大きなボディカバーなので、外れると、途端に骨組み感が出る。

ボロいカバーだとカッコ悪いというのもうなずける。

なにせ大きいパーツなので、できれば、傷がついたら外装交換などしたいモノです。

ではでは。

関連マニュアル

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新修理マニュアル

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

人気の修理マニュアル

修理マニュアルカテゴリー

原付ユーザーアンケート

原付DIYメンテ、あなたはどこまでやる?
13 投票 · 27 回答
回答

原付バイクのどんなプラグでも確実に緩める、外す、装着することが確実に行える、ガッチャも絶大な信頼を置いているプラグレンチの決定版!


TOP