さて、今回はメンテナンスマニュアルです。
スズキの2スト原付のレッツⅡ(CA1PA)のサイドカバーの外し方なんぞをやってみたいと思います。
以前に同じようなことをやったのですが、レッツⅡの場合、前期型と後期型とありまして、細かいことなのですが、ガソリン給油口がシートの中にあるか、キャリア部分にあるかで、分かれます。
今回は前期型のCA1KA、レッツⅡSのCA1KB・CA1PC、さらに、ZZのCA1PBにも対応できます。

後期型のメットインボックスの取り外し方はこちらです。
給油口が無い分、今回はもう少しカンタンになります。

まず、シートオープン。
この時点で、後期型の給油口の見えるタイプと違うことがわかりますね。

ヒンジ部の2本の#2プラスビスを2本、底部の10mmネジの2本、合計4本を外す。

次にオイル補給口辺りにある10mmネジを2本外す。
それぞれはこんな形状になっている。

オイル給油キャップを外す。

これで上方に引き上げれば外れます。

後期型と同じく、キャブ洗浄時や燃料ポンプ交換時、シートロックの交換時などにも外す作業となります。
スズキにしては、メンテナンス性が良好なレッツⅡなので、DIYメンテに励んで貰えればと思います。







