CATAROG
原付バイクカタログ
スーパーディオZX【AF28】
profile
後年、原付1種のスポーツスクーターとして絶対的な人気を集めることになるライブディオZX(1994-2001年)。その前身モデルが、スーパーディオZXだった。発売は1992年2月で、すでに販売されていたスーパーディオ・シリーズに、スーパーディオSR同様の前輪ディスクブレーキを備え、新たにリアスポイラー(ハイマウントストップランプ付き)を装備し、さらにエンジン出力を強化したモデルだった。また、無段変速機もワイドレシオタイプになっており、発進加速から高速域まで、力強い走りを実現していた。93年にバックミラー形状、ハイマウントストップランプのレンズ色を赤から透明に変更した。既述のとおり、94年にはライブディオZXが登場するため、スーパーディオZXは、2年弱の生産が行われたのみだった。
manual





created by Rinker
¥19,800
(2023/11/30 03:17:44時点 楽天市場調べ-詳細)
weak point
- イエローヘッドライトはさすがに昭和。
- 縦型エンジンという特性上、メットインスペース底面がフラットじゃない。
- フロントサスペンションが弱い。
- カラーリングが派手で輩っぽい。
- 純正タイヤが雨の日に滑りやすい。
spec
型式 | A-AF28 |
発売年 | 1991/1 |
全長×全幅×全高 (mm) | 1650×630×1005 |
ホイールベース (mm) | 1150 |
最低地上高(mm) | 95 |
シート高 (mm) | 715 |
乾燥重量/車両重量 (kg) | 66/71kg |
最小回転半径(m) | 1.8 |
燃料消費率(km/L) | 46.5 30km/h走行時 |
原動機型式 | AF18E |
原動機種類 | 2ストローク |
冷却方式 | 空冷 |
排気量 (cc) | 49 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 39 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 41.4 |
圧縮比(:1) | 7.1 |
最高出力(PS) | 7.0/7000rpm |
最大トルク(kgf・m) | 0.74/6750rpm |
燃料供給方式 | キャブレター |
燃料供給装置形式 | PB80 |
燃料タンク容量 (L) | 5 |
燃料(種類) | レギュラーガソリン |
満タン時航続距離(概算・参考値) | 234.5 |
エンジン始動方式 | セルフ・キック 併用式 |
点火装置 | C.D.I.式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | BR6HSA ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() created by Rinker
¥363
(2023/11/30 03:17:44時点 楽天市場調べ-詳細) |
搭載バッテリー・型式 | YT4L-BS ![]() ![]() ![]() created by Rinker
¥2,190
(2023/11/30 03:17:44時点 楽天市場調べ-詳細) |
バッテリー容量 | 12V-3Ah |
エンジン潤滑方式 | 分離給油(2スト) |
2ストエンジンオイルタンク容量 | 1.20 |
クラッチ形式 | 乾式・多板・遠心 |
変速機形式 | Vベルト式・無段変速 |
変速機・操作方式 | 自動変速 |
フレーム型式 | アンダボーン |
キャスター角 | 26°00´ |
トレール量 (mm) | 71 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 機械式リーディングトレーリング |
ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 正立フォーク |
懸架方式(後) | ユニットスイング式 |
タイヤ(前) | 3.00-10 42J ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() created by Rinker
¥2,700
(2023/11/29 10:02:14時点 楽天市場調べ-詳細) |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス |
タイヤ(後) | 3.00-10 42J |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) | 1.25 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) | 2.00 |
スピードメーター表示形式 | アナログ |
メーター表示:燃料計 | 有 |
車両装備:パーキングブレーキ | 有 |
車両装備:ヘルメット収納 | 有 |
車両装備:シート下収納(シート下トランク) | 有 |
車両装備:キャリア | 有 |
車両装備:センタースタンド | 有 |