本日は、日中はお引き上げの原チャリたちを内勤で直し、夜のみの出張です。
ご依頼は、坂戸市のお客さま。
スマートディオが、スピードが著しく落ちて、突然、20km/hしか出なくなってしまった とのコト。
むずかしー
坂戸へ出張
突然 とゆートコロが、経験値的に薄いっす。
これまでの事例から、じょじょにスピード低下を起こすコトは、ちょいちょいありますので、駆動系、もしくは、燃調系という目測は付くのですが・・・
突然・・・
異音もなし というコトなので、まずは、持てるだけの部品は持って現場へ。
外環→関越道、ひた走り、約50kmって感じでしょうか。
意外と遠いな!
到着すると、エンジンは、やはり、かかり、異音もまったくなし。
空吹かしは、ちょーしが良い。
トラクションをかけると、加速しないもよう。
まずは、一番あやしい、クラッチを見るタメに、駆動系を外してみるモノの、正常。
次に、エアフィルターとプラグ。
これは、コンディションアップのタメに定番ですね。
ココで、試乗をしてもらって、数分の後・・・
「まだ、ダメですね・・・」
ん~~~~ キャブか・・・
っちゅーコトで、キャブ洗にトライ!メットインボックスを外し、まずは、上部からアクセス。
エンジンフォーミングとパーツクリーナーを使い分けて、一応、完了。
これで、再度試乗して頂くと・・・ 「直りました!しっかり出ますよー」との喜びの声。
やはり、手こずりました。
つまり、エアフィルターから入ったゴミがキャブ内に蓄積し、突然、ちーこい噴射穴を塞いだ。
とゆー原因でしょうね。
わっかんねー わっかんねー
リアルは、理屈だけじゃ解決しませんな。
今回はありがとうございました。