寒い日が続きます。
本日から三連休突入というコトで・・・
どんだけ休むねん!
注文パーツは来ねーし、滞る滞る。
迷惑です。
悪い出張修理業社の尻拭い
会社の方、もちっと、ヤル気出して貰えません!?
せめて土曜日出て、平日、少し早く帰ればイイんじゃねーの?
今どき、高校生でも、土曜日は授業ですよ?
これじゃぁ~ 中国や韓国、発展途上の国にどんどん抜かれるわけですね。
ま、都内は空いてて仕事はしやすいんで、イイんですけどね。
未来の日本を考えるならば、横に合わせるよーな間違った常識から早く脱皮下さい。
そんな都内でタイヤバーストとのご依頼。
V125Sですが、現着するとリム落ちが激しいのですが、タイヤ自体は、新品同様。
どーしたのか?と聞いてみると、びっくり。
ちょっと前に、他業社の出張修理で直したみたいなのですが、タイヤ交換してから、後輪が滑るよーな挙動があるとのコト。
原二でかなりの荷重がかかるRタイヤ。
明らかに弱いタイヤを履かされ、あげく、作業時間に2時間近くもかかった!とお怒りをあらわにしておりました。
工具が無いとか、このバイクは大変だ とか言われ、どっかでヒマつぶしててくれと現場を離れるよーに指示を受け、コンビニで時間を潰したそーです。
ま、どー考えても、2時間はヒド過ぎます。
しかも、エアーバルブは取れかけている始末。
しょーじき、これを聞いて、わたしも反省しました。
人のフリ見て、我がフリ直せ ですね。
こーした正しい業社選びが出来ないお客さまを作り出したのは、当社の営業のしょぼさの問題でもありますよね。
もっと、ガッチャに、人に伝える能力があれば、こーして判断を間違えるコトは無かったでしょう。
悪い業社を叩きのめすタメにも、しっかり、今以上に営業をがんばる使命がありますよね。
ちなみに、ガッチャのタイヤ交換作業は、15分かかりません。
しっかり、ブレーキシューのカス取りをして、組み付け後のエアー漏れチェックして、ブレーキチェックして、まだ、時間が余るほどです。
ただし、ちっと高いですよ。
おそらく、人によっては、ギョっとする方も居るかも知れません。
でも、価格で勝負するつもりもありませんし、他業者の価格なんぞ調べたコトもありません。
ガッチャが貰うべき金額を貰っているだけです。
そこにメーカーの工賃表も、レバレートもなんもありません。
ただ、このブログに載っているお客さま、全員から、例外なく、「ありがとう」 を言われいる。
それが、最強でかつ最大の「答え」だと思っています。
今回の修理データ
エリア:東京都・台東区
バイク:スズキ・アドレスV125S(CF4MA)
トラブル:タイヤ交換
作業時間:約20分
作業難易度:★☆☆☆☆