さて本日の夜間の部は、地元、川口市です。
毎回ご依頼を頂く、お得意様からのお電話です。
今回は、気づいてみたら後ろのタイヤがぺっちゃんこだった というコトなので、パンク修理にお伺い致しました。
川口市はパンク補修対応地域です
バイクは、ズーマーです。
ズーマーのタイヤのパンク補修ともなると、その穴の状況からすると、交換の可能性も大なので、一応ご用意していくコトに。
ズーマーや、VOXのタイヤ、ゴツゴツしてて大きくて特殊な感じがしますよね?
そんなタイヤだって、ガッチャは在庫しておりますので、安心してご依頼下さい。





現着してみると、普段は、旦那さまなのですが、お仕事で忙しいのか、今回は奥さまが対応。
来てくれて助かったわ~ と喜んでくれました。
タイヤを交換したほうがイイのか? とご心配のようでしたが、現状、このぐらいのタイヤの溝が残っていれば大丈夫。
今回は、キリコが刺さっていましたが、それほど切り裂いておりませんでしたので、補修で対応。
もちろん、補修は、応急処置ですが、ズーマーのタイヤ、さすがに、交換となると、値が張ります。
せめて、夏を乗り切ってからの交換でも悪くないと判断しました。
補修の方法も、ガッチャは、その穴の形状を見て、2、3、方法を替えております。
果たして、そこまでやってるバイク店って居るのでしょうか?
特にお伝えするコトでもない小さいコトですが、他店とガッチャが違うコト、それは、その目の前に起きているトラブルに、しっかり向き合ってる姿勢だと思っております。
抜本的に直したい。
2度と壊れない修理をしたい。
理想であるコト、そんなコトは実現しないコトもわかっておりますが、それを追求し続けるココロは必要では無いでしょうか?
だから、なかには、コスト重視のユーザーさまとは、意見が対立するコトもありますが、その間で理解を求めて行くつもりです。
我々、サービス業がホントにしなければならないのは、
ニーズにお応えするモノを提供するだけではなく、そーした信念を求めて頂くタメに努力するコトだと
わたしは思っております。
これからのユーザー獲得は、マーケティングだけではGET出来ないでしょう。
信念や、理念を売りに出来るサービス業を追求したいです。