夏も中盤、各地夏のイベントも始まりまして、少し、土日になると、皆が浮かれ気分って感じがします。
本日も、まさに、朝からワクワクしている気分の方が多いのを、ひしひしと感じます。
都内近郊に住む方にとっては、まさに、夏。
バッテリー端子の腐食
隅田川花火大会の日です。
もちろん、当社は、休みなしで、働く方々をサポートしておりますので、どんなイベント時にも仕事です。
そー!
仕事がてら、楽しむ方法を極めております。
いわばプロです。
仕事のついでに、なんかしら楽しむプロです。
結局、そんなプロにならんと、年間休みなしで働いてられないのが、現状なんですけどね。
昼間は、港区へのバイク引き上げでしたが、隅田川沿いの6号線は、案の定、ブルーシートです。
このブルーシートですが、ブルーがイイんすか?やっぱし?
茶色とかダメですか?
自然くないですね。
ま、それはさておき、夜。
えらい雨やないかー!!
夜の大雨の雷ゴロゴロの最悪の状況での湾岸線です。
さすがに、花火も中止です。
ドン! って首都高から特等席で見えるはずだったのですが・・・ 残念です。
そして、現場は、千葉県の船橋市。
移動中にやんでくれれば と言う感じです。
現着する時になると、運良く小ぶりになったので、修理にとりかかるコトに。
今回は、総合メンテナンスというコトで、プラグ、フィルター、電装系のチェックなど、ひと通りやります。
まずは、バッテリー交換をするタメ、古いバッテリー。
これです、これ。
バッテリー端子の腐食。
これがひどくなると、バッテリー交換もままなりません。
しっかり、バッテリーも交換し、エンジンは復調。
いろいろと今後のメンテナンスについてもご相談をしていたお客さまでしたが、自分のバイク(所有物)を気にかけるという姿勢、わたしは好きです。
こーゆー若い人が居ると思うと、今後のメンテナンス業のヤル気にも繋がりますね。
あー 壊れたら仕方ねっかー とゆー無気力な若い方が多い中、なかなかキモチの良いユーザーさまと接するコトが出来て、荒れ荒れの天候の、憂鬱な気分も吹き飛びましたね。
そんなすばらしーお客さまでしたが、写真撮るの忘れてしまいましたー
ごめんなさい。