CATAROG
原付バイクカタログ

ヴェルデ【CA1MA】
profile
ヴェルデは、1998年に発売されたレトロスタイルの原付スクーター。ジョルノ(ホンダ)、ビーノ(ヤマハ)によって盛り上がった1990年代後半のレトロスクーター市場は、ヴェルデの登場により国産メーカー三つ巴の争いになった。
ヴェルデの名称は、初期モデルの車体カラーが、クラシックベスパをおもわせるようなグリーンだったことから付けられたもの(Verde=イタリア語で「緑」)。
レッツ2系の空冷2スト単気筒49ccエンジンを搭載。まるで鋼板をプレスしたかのようなラインが入った外装が、ライバルよりもクラシックな雰囲気を醸していた。
manual




weak point
- フレーム、タンク、キャブなどが集中する、メットイン廻りの作りが悪く、半ヘルしか入らない、プチメットイン。
- フルカバーボディは、エアクリーナーメンテナンスさえ出来ない、致命的な作り。
- シートが薄く、乗車疲れが尻に来る。
- 大きなボディカバーを留めるのは、4本のネジのみで、ガタガタと振動する、プアな作り。
- バッテリーボックスをステップ下に配置するため、湿気により、コネクターが腐る。
- スチール部の防蝕性能が悪く、メッキ部やフレーム、ホイールなどサビだらけの車体になる。
- フレーム剛性が良くない。
- 計器スイッチ類の品質が悪く接触不良や作動不良が多い。
- 駆動系の作りが悪く、経たりが早い。
- エンジンシリンダーのメッキ技術が弱く、ほぼすべての個体で焼き付いている。
- とにかく欠点が多く、メンテナンスいしにくい車種のため、中古でも程度の良い個体が少ない。
spec
型式 | CA1MA |
発売年 | 1998/3 |
全長×全幅×全高 (mm) | 1655×630×1010 |
ホイールベース (mm) | 1140 |
最低地上高(mm) | 100 |
車両重量 (kg) | 74 |
燃料消費率(km/L) | 59.0 30km/h走行時 |
原動機型式 | A148 |
原動機種類 | 2ストローク |
冷却方式 | 空冷 |
排気量 (cc) | 49 |
2スト・吸気形式 | ピストンリードバルブ |
内径(シリンダーボア)(mm) | 41 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 37.4 |
圧縮比(:1) | 7.2 |
最高出力(PS) | 6.3/6500rpm |
最大トルク(kgf・m) | 0.71/6000rpm |
燃料供給方式 | キャブレター |
燃料タンク容量 (L) | 5.5 |
満タン時航続距離(概算・参考値) | 324.5 |
エンジン始動方式 | セルフ・キック 併用式 |
点火装置 | C.D.I.式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | BPR6HSA |
搭載バッテリー・型式 | GT4B-5 |
エンジン潤滑方式 | 分離給油(2スト) |
クラッチ形式 | 乾式・多板・遠心 |
変速機形式 | Vベルト式・無段変速 |
変速機・操作方式 | 自動変速 |
1次減速比 | 3.400 |
2次減速比 | 3.428 |
フレーム型式 | パイプバックボーン |
キャスター角 | 24°30′ |
トレール量 (mm) | 68 |
ブレーキ形式(前) | 機械式リーディングトレーリング |
ブレーキ形式(後) | 機械式リーディングトレーリング |
懸架方式(前) | ボトムリンクフォーク |
懸架方式(後) | ユニットスイング式 |
タイヤ(前) | 3.00-10 32J |
タイヤ(後) | 3.00-10 32J |
ヘッドライト定格(Hi) | 30W/30W |
テールライト定格(制動/尾灯) | 18W/5W |
スピードメーター表示形式 | アナログ |
メーター表示:燃料計 | 有 |
車両装備:シート下収納(シート下トランク) | 有 |
車両装備:センタースタンド | 有 |