それほど忙しくない月末を迎えているようですね、皆様。
なんとなーく道が空いている印象。
休みズラし組も居るからかな?
本日のご依頼は、中野区。
ブレーキエア抜き作業も出張で
首都高は無いですね。
環七です。大好き、環七。
完璧に完成している環状線で、唯一機能している世界一の下道と言って過言では無いでしょう。
流れている夜間など、東京を横断するよーな移動で、確実に首都高を使うより距離的に短いので燃料を使わないで済むでしょう。
やみくもに高速だからって燃料を使わないわけではありません。
一番燃費が良いのが、60~80km/hで流した場合です。
首都高のくねくね道路は、一時的にも30km/hに落ちたり、そもそも、高速代金がかかるわけですから、経費と考えると、環七移動のほうが優れています。
ま、そんな環七も、昼間は、これもんです。
強い日差しな上に、下道渋滞。
つらー
と言ってる間に現着です。
お客さまは、当社を何度も使って頂いている常連さん。
ZZとジョーカーをお持ちです。
現場で行った修理は、ZZのブレーキメンテナンス。
まずは、パッドの交換です。
定期交換時期という感じで、適切でした。
ですが、どーも、ホース内にエアーが入っているようす。
そこで、ブレーキのエア抜き作業。
もち、現場で完結しちゃいます。
こんな作業ひとつで、何日間もお預かり修理なんて出しているお客さま。
まず、お電話下さい。
ホントは、数十分で終わる作業なんすよ。
さて、滞り無く、完了しました。
んでもって、ジョーカーのほうは、パーツ注文があるので、お持ち帰りです。
次回にでも、内容はご紹介出来るでしょう。