修理クルーに電話する
出張修理ご予約方法がわかる!
CATAROG

原付バイクカタログ

アクシストリート(SE53J)

アクシストリート【SE53J】

profile

グランドアクシス100に続くアクシス・シリーズの新モデルとして、2009年8月に登場したのがアクシストリート(XC125E)であり、平成18年排出ガス規制をクリアする新モデルとして開発されたアクシストリートは、124ccの空冷4スト単気筒SOHCエンジンを搭載。
その点では同時代のシグナスXと同じだが、アクシストリートは2バルブ、シグナスXは4バルブであり、シグナスX用と比較するとロングストローク型であったため、より実用性が重視されたエンジンだということができた。
実際に、通勤用途に使われることの多い原付2種スクーターは、原付1種のような制限のない機動性が求められながら、コンパクトで経済的で機能的、という要素が求められるもので、アクシストリートも、燃費の良さ、駐車スペースをとらないサイズ、A4ファイルも入るシート下トランクという特徴を持ちながら、同時代のシグナスXよりも8万5千円安い車両価格が設定されていた。
2012年モデルでシート上面にメッシュ加工を施したことが、唯一の仕様変更で、2015年モデルまで生産され、2017年には、平成28年排出ガス規制に対応する新モデル「アクシスZ」が登場した。

manual

マニュアル_バッテリー交換法
マニュアル_バッテリー交換法
マニュアル_エアフィルター交換法
マニュアル_エアフィルター交換法
マニュアル_フレーム番号
マニュアル_フレーム番号

created by Rinker
Realize(リアライズ)
¥26,000 (2023/06/10 12:15:59時点 Amazon調べ-詳細)

 
 

 

 

weak point

spec

型式EBJ-SE53J
発売年月2009/8
全長×全幅×全高 (mm)1795×675×1070
ホイールベース (mm)1255
最低地上高(mm)105
シート高 (mm)735
車両重量 (kg)110
最小回転半径(m)1.9
乗車定員(名)2
燃料消費率(1)(km/L)46.0
原動機型式E3F1E
原動機種類4ストローク
冷却方式空冷
排気量 (cc)124
カム・バルブ駆動方式OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数2
内径(シリンダーボア)(mm)51.5
行程(ピストンストローク)(mm)60
圧縮比(:1)9.5
最高出力(kW)6
最高出力(PS)8.1
最高出力回転数(rpm)7000
最大トルク(N・m)8.9
最大トルク(kgf・m)0.91
最大トルク回転数(rpm)6000
燃料供給方式フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L)5.6
燃料(種類)レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値)257.6
エンジン始動方式セルフ・キック 併用式
点火装置フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式CR7E
搭載バッテリー・型式YTX7A-BS
バッテリー容量12V-6.0Ah
エンジン潤滑方式ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L)1.2(交換時1.0)
推奨エンジンオイル(SAE粘度)10W-40
クラッチ形式乾式・多板・遠心
変速機形式Vベルト式・無段変速
1次減速比2.667
2次減速比2.923
フレーム型式バックボーン
キャスター角27°00′
トレール量 (mm)74
ブレーキ形式(前)油圧式ディスク
ブレーキ形式(後)機械式リーディングトレーリング
ブレーキオイル適合規格DOT 4
懸架方式(前)テレスコピックフォーク
懸架方式(後)ユニットスイング式
タイヤ(前)3.50-10 51J
タイヤ(後)3.50-10 51J
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前)1.50
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後)2.25
ヘッドライト定格(Hi)40W
ヘッドライト定格(Lo)40W
テールライト定格(制動/尾灯)18W/5W ×1
スピードメーター表示形式アナログ
メーター表示:燃料計
車両装備:ヘルメット収納
車両装備:シート下収納(シート下トランク)
車両装備:キャリア
車両装備:センタースタンド

 

コメントを残す