2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。
2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。
どーもベルト切れの疑いのあるご依頼です。トゥデイ(AF67)がバチン!と大きな音が走行中になって、その後、車輪が回らなくなったようで
今回の修理案件は、低速がやたらと重たく、加速が悪くなってしまったというジョーカー90の修理です。それが、なったり、ならなかったり、と
なんとなく、調子が悪いので、リフレッシュパックを!というご依頼は常にあり、ポピュラーです。ただし、だいたいが、他の部分がイカ
今回は珍しいモデルケースです。ご依頼のお電話は、「キーキーキー!みたいな金属音と共に、タイヤ・ホイールが回らなくなって、あげくエンジ
本日の案件は、出先でのベルト切れ案件。通勤途中にベルトが切れ、なんとか押して駅前駐輪場に駐車できたもよう。知らない場所に停め
コロナ禍ということもあり、原付バイク通勤の需要が伸びており、ひじょーに忙しいです。なんでバイク屋さんが忙しいの?と疑問に思わ
天気が安定したと思えば、日中はすごい気温っすね。車の中は夏です。ノドも乾くので、ペットボトルも日に何本も飲んでしまいます。
すんげー強風ですね。近くの学校に植えてある太めの木も倒れておりまして、朝から大変な作業をしておりました。爪痕を残すってのは、
一日降ってる雨、困りますねー前回、カッパの話しをしましたが、結局、ポンチョタイプの反射材付き、サイクルレインウェアなるモノを買いまし