- ガッチャTOP
- ガッチャテクニカルサービスとは
クレジットカード決済の詳細はこちら
原付専門出張修理【ガッチャ】とは
数あるサイトから、「ガッチャ・テクニカルサポート総合サービス」 をご覧頂きありがとうございます。
ガッチャは、中古車販売サイト関東スティールハートの修理部門として、業界初のバイク出張修理サービス として、1995年にスタートしました。
二番煎じではない、そのホンモノの経験値から、常にトップリーダーとして業界を引っ張って来ました。
途中、中古車販売が繁忙時期に入り、7年間のブランクがありましたが、原付専門として、2010年に装いも新たに、復帰スタート致しました。
個人経営であるコトのメリット、「軽快なフットワーク」を生かし、常に新しいコトを、培って来た目で判断し、しっかりお客さまの声を反映したマーケティングを念頭に、ズレていない適切なサービスを提供していく所存です。
原チャリを直すなら原チャリ専門店がイクないっすか!?
この言葉はわたくし、店長ほんだの口癖であり、その言葉に恥じない、かゆいトコロに手が届くサービスをお約束致します。
正直、出張修理のご依頼は、現在、多忙を極めております。
それだけ、お客さまは、ガッチャをお選び頂いている証拠ですし、その信頼を絶対に裏切らないよう、日々切磋琢磨しております。
もし、街のバイク屋に少しでも不信感があるのならば、試しに一度、お電話下さい。
ほんだとお話しするコトで、何か、少しでも考え方が変わるかも!?
営業内容
「ガッチャ」は、関東(東京・埼玉・千葉・神奈川)をエリアとした、原付バイク専門の出張修理サービスを行なっております。
まず、「ガッチャ」は、原付(50cc~125cc)のバイクを専門としており、お客様がお乗りのスクーターなどが、出先で
- パンクしてしまった場合
- エンジンストップしてしまった場合
- キーのいたずらや紛失
- 放置してしまった車両の復活修理
- 事故ってしまった場合
- 部品交換をしたい場合
などの場合、お電話一本で、現場に出向き、出張修理、及び、お引き上げ修理が出来る、ユーザーサービス店です。
また、原付バイクを営業業務や、配達業務、また、通勤・通学などで、かなりの頻度でお使いになるお客様や会社様に対して、定期保守サービスにご加入になれます。
その他の営業内容
- 車両オールペイント
- リミッターカットサービス
- 各種カスタマイジング
- バイク陸送業務
- 自賠責保険加入
- 任意保険加入
- 盗難補償保険加入
- 中古車販売
- 出張廃車処分サービス
営業時間
「ガッチャ」では、お客様の原付バイク・スクーターなどがトラブルに遭った場合に、修理依頼をお電話にて受付するコトが出来ます。
定休日
- 365日受付 定休日なし
お電話対応時間
- 8:00~22:00(※番号非通知は繋がりません)
依頼フォーム受付時間
- 24時間365日受付
現場実作業時間
- 現場での作業となるタメ、近隣の迷惑とならない時間帯
営業所所在地
電子メール
連絡先
- 048-285-6805 (緊急ご依頼の大切な番号ですので、営業行為はご遠慮下さい)
お支払いについて
一般のお客様
出張修理での作業料のお支払いは、その場でご精算をお願い致します。
- 現金対面支払い
- クレジットカード決済(VISA・MASTERの一回払いのみ、消費税サービスは適用外となります)
に対応しております。
※領収書の発行は現場にてお渡しするコトとなり、郵送送付は行なっておりません。
※保守サービス契約をしていない会社様に対して、請求書を発行しての後払いにも対応しておりません。
※事故保険対応時であっても、お支払いはお客様ご本人に対してご請求を行います。
保守サービス契約をしているお客様と会社さま
請求書を毎月20日締めで送付致します。
- 銀行振込
- クレジットカード決済(VISA・MASTERの一括払いのみ)
- 直接お宅訪問時の現金支払い
に対応しております。
注意事項
「ガッチャ」は、お電話一本で仕事を依頼出来る便利なサービスを行なっておりますが、まれに、ひじょうにモラルの無いお客様がおられるので、実際にあった具体例としてあげ、もし、あてはまるモノがあったらご注意をお願い致します。
依頼後のキャンセル
一度、ご依頼のお電話を受け、「ガッチャ」が修理準備に取り掛かってしまうと、その時点で無償キャンセルは出来ません。
多い事例が、バッテリー交換の場合です。
新品バッテリーに希硫酸を注入してしまうと、注入した時点で、新品部品では無くなってしまいます。
出動した時点でのキャンセルも、まれに遭遇します。
高速を利用する場合もありますので、出動した場合、無償キャンセルは出来ません。
現場到着後、作業前のキャンセルも、まれに遭遇します。
この場合は、確実にご請求対象となりますので、ご注意下さい。
依頼したお客様に連絡が取れない場合
現着し、連絡が取れないと、まず第一に、仕事が遂行出来ません。
基本的に、お客様お立会いの上での作業、ご精算となりますので、依頼の際は、時間に余裕を持って頂ければと思います。
現着し、一切の連絡が取れない場合は、後ほどキャンセル料のご請求を、専門業者に依頼するコトとなりますので、ご了承下さい。
また、事前予約を頂いたお客様に対しては、出動前に必ずお電話連絡をするコトとなっております。
このお電話に出られない場合、出動は控えるコトになるタメ、ご注意下さい。
修理費不足
良識のあるお客様なら信じられないとは思いますが、修理を終えて、お金がない と言われるコトもしばしばあります。
「ガッチャ」では、いかなる場合でも、分割支払いに対応しておりません。
お電話で申し上げたお見積もり料は最低でもご用意してから、ご依頼下さい。
代車のご用意
これも、ひじょうに多く聞かれるのですが、まず、一見(いちげん)さんのお客様を信用するわけには行かないコトをご理解下さい。
「ガッチャ」では、お客様車両のお預かり時でも、代車のご用意はしておりません。
ただし、修理頻度の高いお得意様の場合は、緊急の場合はお出ししております。
お電話でご相談ください。
修理後の故障に関して
「ガッチャ」では、修理完了後に必ず、修理箇所の作動確認をして頂いております。
その後に起こりうるであろうトラブルも、十分考慮に入れ、お客様にご説明させて頂いておりますが、同一箇所の故障が出た場合でも、明らかに「ガッチャ」の作業ミス以外に関しては、動作確認を持って、無償対象とならないコトをご了承下さい。
原付バイクの出張修理を依頼する!
原付に特化した、「ガッチャ」の豊富な経験値で、お客様の原付バイクを迅速に確実に安心して修理作業を遂行致します。
故障現場から、ご自宅から、事故現場から、ぜひお電話一本!ご利用下さい。
お客さまの原付バイクを出張修理でしっかり直します!
お電話無料お見積もり
ガッチャがお電話でお聞きする
ポイント 3つ です。

- 場所はどちらですか?
これが一番重要なんです!ガッチャが行かなければならない現場地域はどちらか?を、まず、お聞きします。出張内地域なのか?出張外なのか?もし、出張外地域なのに、修理のお話しを進めてもムダなお電話の時間になってしまいます。
まずは、自宅なら地域を、もし、出先でトラブルならば、電柱や近隣の家屋、グーグルマップで調べたりして、「○○県○○市○○町○丁目○番○号」まで、しっかりとお調べになってから、お電話をお願いします。修理が決定したとしても、お電話一本だけで契約成立するコトができ、あとであたふたと何回もお電話対応するコトもありません。
- 車種は?(車体番号は?)
タイヤのサイズひとつとっても、様々なサイズがあり、単価も違います。カギの交換も、外装交換なども、車種不明だとお見積もりを出すコトができません。
「だいたいでイイです。」というお客様がおられますが、「1~3万円ぐらいです。」と答えたとしても、それがなんの意味があるでしょーか?
お電話の前に、ご自分のバイクのコトをちょっと調べると、他人に的確に伝えるコトができるというメリットが生まれます。見積もりはすんなり出るし、在庫はすぐわかるし、ぜんぜんスムーズに物事が進みますよ。
- いつですか?
修理に来て欲しい日程は、今すぐなのか?余裕があるのか?これも重要です。例えば、今、修理車が品川区でお電話に出たとして、今すぐにさいたま市で修理して欲しい。とご要望を頂いたとしても、最低2時間ほどはお待ち頂くコトとなります。しかも、次の修理依頼が入って無いと過程して、です。
つまり、緊急対応修理は、お客様の「引き」が必要であり、残念ながら、ほぼ成立しないとお考え頂いてイイと思います。余裕を持った修理依頼をお願いします。
お電話は、東京・埼玉・千葉・神奈川のお客様限定です。
どこが壊れているでしょーか?や、修理のやり方を聞きたい。などの技術サポートや情報提供は、一切行っておりません!あくまで修理ご依頼のお電話のみ、対応致します。
最低限ご自分の愛車の名前を調べよう!
最近特に多いのが、自分のバイクの車種名がわからないお客様です。正直、見積もりのお答えようがありません。
「スマホ修理っていくらですか~」と、漠然とドコモに電話しているようなモノで、
- iPhoneなのか?エクペリアなのか?
- 7なのか?6PLUSなのか?
- iOSはバージョンいくつなのか?
原付バイクも同じです。
相場は?とか、だいたい?とか、ありませんので、まずは、ご自分のバイクの情報をお調べになってからお電話頂ければ、お互い時間のムダが省けると思います。
そこで、出来うる限りの情報をお願いしたいので、こんな書類をお手元にご用意下さい。
上記書類があれば、お電話で正確なお見積もりを出すコトが出来ます。
もし、書類が見当たらない場合は、こんな方法もあります。
メーカー名(ホンダか?ヤマハか?スズキ?)
をお調べになって頂き、下記のリンクからご自分の車種名を選定して、お伝え頂ければと思います。
準備が整ったら無料お見積もり!!

東京・埼玉・千葉・神奈川 対応
048-285-6805
受付時間:8:00~22:00 365日対応
移動中は au(070ナンバー)を使用しております。
電話が繋がらない時
お急ぎのお客様にはご迷惑をお掛致しますが、現場のメンテナンス中に電話対応により中断をしますとネジの閉め忘れなどのケアレスミスが発生します。回避する上でも、お電話に故意に着信しないコトも多々ありますので、30分ほどしてからお掛け直し頂くとありがたいです。
出張修理ご依頼フォーム
ガッチャでは、多忙なお客様のために、お電話での受付のみならず、24時間365日対応の送信フォームをご用意しております。
下記の注意事項をご確認頂き、少々入力項目が多いですが、バイクの写メなどをご用意して、がんばって入力して見て下さい。
出張修理の依頼は、こんな注意が必要だよ!
- 外車はNGです!→ ホンダ・ヤマハ・スズキ限定
- 出張できる地域ですか? → 東京・埼玉・千葉・神奈川限定
- 車体番号はわかりますか? → 不明ならバイクの写メ
- 車種名はわかりますか? → 不明ならバイクの写メ
- 故障部位の名称はわかりますか? → 不明なら写メ
- 電装系をイジったカスタムバイクはNGです!
- 電球交換やガス欠などの単純過ぎる修理はNGです!
- 5000円程度では出張修理はNGです!
- ガッチャからの連絡はお電話限定です!
こんな注意に気をつけてご送信下さい。
以下の内容で送信してよろしいですか?
出張修理を依頼する 首都圏受付☎ 048-285-6805
【無料サポート】原付バイクユーザーフォーラム
では、原付バイクユーザーのタメに、DIYメンテナンスのサポートも無料で情報提供しております。

- ひょっとしたら自分で直せるかも!?
- これを機にスキルアップ''してみたい!!
- 安く済ませるには自分でやるしかない!
- なんか裏技的なパーツを手に入れたい!
- 社外パーツのオススメなどを知りたい!
- なんかよりイイ、メンテツールはないものか!
などなど・・・原付メンテDIYを「故障」という「イイ機会」にやってみたいというユーザーの方必見!!原付バイクのトラブルシューティング をご用意しております。
原付バイクのトラブルを症状別・車種別に追えるから、初心者ユーザーだって自己解決出来るかも!?
全国の原付バイク乗りユーザーの方々と、情報を交換し合えるユーザー登録型フォーラムサイト「原付バイクトラブルフォーラム」もどんどん活用しちゃおっ!
原付バイクに長けている方の貴重な経験談などを、ちょっと聞いて得しちゃいましょー
こんなページも見られています
a:13400 t:5 y:7