CATAROG
原付バイクカタログ

PCX125【JF28】
profile
2010年3月から日本での発売が開始されたPCX(125cc)は、水冷4ストローク単気筒エンジンを搭載し、経済性に優れた原付2種スクーターとして人気モデルとなった。
2000年代に人気を集めた250ccのビッグスクーターよりもひとまわりコンパクトで扱いやすいサイズと、タイ生産による求めやすい価格設定(初期型 28.5万円・税抜)がヒットの要因だ。水冷エンジン、フューエルインジェクション、アイドリングストップ、前後連動のコンビブレーキなど、当時のスクーターに求められる機能を装備して登場した。
タイホンダ生産による比較的安価な価格設定に加えて、2000年代に人気を集めたビッグスクーターよりもコンパクトな車格、かつ、他社の50ccプラスアルファのサイズでは実現できなかった、ゆったりとした乗車姿勢を、「ジャストサイズ」で実現したところも人気の要因になったはずだ。(型式:JF28)
manual





weak point
- 広過ぎるシートで足付き性が良くない。
- ステップが狭く足の置き場が窮屈
spec
型式 | EBJ-JF28 |
発売年 | 2010/3 |
全長×全幅×全高 (mm) | 1915×740×1090 |
ホイールベース (mm) | 1305 |
最低地上高(mm) | 130 |
シート高 (mm) | 760 |
車両重量 (kg) | 126 |
最小回転半径(m) | 2.0 |
乗車定員(名) | 2 |
燃料消費率(km/L) | 53.0 60km/h走行時 |
原動機型式 | JF28E |
原動機種類 | 4ストローク |
冷却方式 | 水冷 |
排気量 (cc) | 124 |
カム・バルブ駆動方式 | OHC(SOHC) |
気筒あたりバルブ数 | 2 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 52.4 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 57.9 |
圧縮比(:1) | 11 |
最高出力(kW) | 8.5/8500rpm |
最高出力(PS) | 11.5/8500rpm |
最大トルク(N・m) | 12/6000rpm |
最大トルク(kgf・m) | 1.2/6000rpm |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション |
燃料供給装置形式 | PGM-FI |
燃料タンク容量 (L) | 6.1 |
燃料(種類) | レギュラーガソリン |
満タン時航続距離(概算・参考値) | 323.3 |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | CPR7EA-9 |
搭載バッテリー・型式 | YTZ7S |
バッテリー容量 | 12V-6Ah |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 0.9 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 0.8 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-30 |
クラッチ形式 | 乾式・多板・遠心 |
変速機形式 | Vベルト式・無段変速 |
1次減速比 | 3.117 |
2次減速比 | 3.615 |
フレーム型式 | アンダーボーン |
キャスター角 | 27° |
トレール量 (mm) | 86 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 機械式リーディングトレーリング |
ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 正立フォーク |
懸架方式(後) | ユニットスイング式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 2 |
タイヤ(前) | 90/90-14 46P |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス |
タイヤ(後) | 100/90-14 51P |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) | 2.00 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) | 2.25 |
ヘッドライト定格(Hi) | 35W/30W |
ヘッドライトタイプ(Hi) | HS5 |
メーター表示:燃料計 | 有 |
メーター表示:時計 | 有 |
車両装備:ヘルメット収納 | 有 |
車両装備:シート下収納(シート下トランク) | 有 |