2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。
2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。
1989年2月発売の3代目は、新採用のメットイン機能とともに、イギリスの人気美形バンドブロスが出演したコマーシャルでおなじみとなった。
新開発の前傾シリンダーエンジンは最高出力6.8psを発揮した。このエンジンの採用により、デザインを犠牲にせず、シート下にヘルメット収納スペースを確保した。1990年4月、スポーツグレードのJOG SPORTS(JOG-Z)と、排気量を82.5ccに拡大したJOG SPORTS 90が登場した。1990年10月にはJOGシリーズの生産累計が150万台に到達した。
CY50は4代目となるYG50がデビューした後の1997年まで併売された。
新設計クランク室リードバルブエンジンとXLサイズのフルフェイスヘルメットが入るシート下の収納ボックス、フロントパネル内側のラックを備える。
フロントディスクブレーキ装備車のJOG50 SPORTS EDITIONのエンジン排気量を拡大した上位車種も存在した。JOG90(82.5cc) – CY50/3RYがベース
車体もほぼそのままであったため、共に一人乗り専用車であった。なお既に生産は終了している。JOG90はほぼ同時期に平行発売されていたAXIS90と同型のエンジン(3WF)形を搭載している。 このエンジンは俗に言う「排気ガス規制前横型エンジン」の50cc車両(JOG,アプリオなど)にボルトオンで装着できる為、近年エンジン単体の人気が盛り上がっている。
型式 | A-3WF1 |
発売年 | 1997 |
全長×全幅×全高 (mm) | 1630×640×1005 |
ホイールベース (mm) | 1130 |
最低地上高(mm) | 95 |
シート高 (mm) | 715 |
乾燥重量/車両重量 (kg) | 67/70kg |
最小回転半径(m) | 1.6 |
燃料消費率(km/L) | 58.0 国交省届出(50km/h走行時) |
原動機種類 | 2ストローク |
冷却方式 | 空冷 |
排気量 (cc) | 82 |
2スト・吸気形式 | クランクケースリードバルブ |
最高出力(PS) | 8.5/7000rpm |
最大トルク(kgf・m) | 0.89/6500rpm |
燃料供給方式 | キャブレター |
燃料タンク容量 (L) | 3.5 |
満タン時航続距離(概算・参考値) | 203 |
エンジン始動方式 | セルフ・キック 併用式 |
点火装置 | C.D.I.式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | BPR7HSA ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
バッテリー容量 | FT4L-BS 12V-4.0Ah 10H |
エンジン潤滑方式 | 分離給油(2スト) |
2ストエンジンオイルタンク容量 | 0.80 |
クラッチ形式 | 乾式・多板・遠心 |
変速機形式 | Vベルト式・無段変速 |
変速機・操作方式 | 自動変速 |
動力伝達方式 | ベルト |
フレーム型式 | バックボーン |
キャスター角 | 26.11 |
トレール量 (mm) | 70 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 機械式リーディングトレーリング |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク |
フロントホイールトラベル(mm) | 51 |
懸架方式(後) | ユニットスイング式 |
リアホイールトラベル(mm) | 40 |
タイヤ(前) | 80/90-10 34J ![]() ![]() ![]() ![]() created by Rinker
¥2,700
(2025/04/23 20:33:36時点 楽天市場調べ-詳細) |
タイヤ(後) | 80/90-10 34J ![]() ![]() ![]() ![]() |
ヘッドライト定格(Hi) | 12V30/30W PH7 ![]() ![]() ![]() ![]() |
テールライト定格(制動/尾灯) | 12V21/5W S25 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
メーター表示:燃料計 | 有 |