
- Home
- 出張カギ交換
こんな被害はありませんか!?
カギがやられて家に帰れなーい!!
出張交換するカギ屋
原付バイク専門の出張カギ屋がガッチャです。
もともとカギ屋からスタートしたガッチャの出張修理サービス。
それは、カギがやられると一番困るからです。
原付バイクのカギトラブルいろいろ
接着ボンドの流し込み
鍵穴に接着ボンドを流し込まれる愉快犯の被害。水溶性のボンドであれば熱湯を流し込むことでギミックは戻るが、大半の場合はカギの交換となってしまうだろう。
メットインに閉じ込め
カギをメットインスペースに入れて、カチン!もうこれで取れません。自宅にも予備が無ければアウトです。
盗難未遂
マイナスドライバーを突っ込まれて強引に回される被害ですね。失敗した時はマイナスドライバーの先端がポキっと折れて穴に詰まったまんまになっているモノです。
U字ロックの巻き込み
意外と多いキートラブルの案件が「U字ロック」のホイール巻き込み案件。エンジンのパワーで巻き込めば、まず手の力では取れないでしょう。
シートキーが効かない
シートを開けようとキーは回るが、シートロックが効かない。中のワイヤーケーブルが切れている可能性があります。
キーシャッターが開かない
中古車の場合、キーシャッターのマスターキーが付属していない場合も多々ある。「うっかり締め」は本当に困りますよね。
原付バイクのキートラブルは、年間依頼数はかなりの数になります。その気軽に乗れるゲタ代わりの乗り物ということもあって、都心繁華街に直接乗り入れるニーズが多いのも要因でしょう。人が多くなれば目につくことも多くなる。いたずらに繋がるわけです。
そのために装着させる第2の鍵の「U字ロック」のホイール巻き込みトラブルが多い。
また、鍵の鍵である「キーシャッター」というメーカー純正の防犯対策も、そのキーが無ければただのお飾り以下。いくらキーを増やしてもいたずらやうっかりは無くならないので、困ったときの出張カギ交換です。

キーシリンダーに使われる特殊ネジ
ちょっと手持ちの工具では回せない感じということが理解できるでしょうか?
カギを留めるネジですから、すんなり交換できるようには、各メーカー、設計されておりません。特殊ネジうんぬんというより、そのネジにアクセスしにくい設計になっています。
カギの交換作業が高額修理になってしまうのは、こういう理由からなんですね。
キーセットとメインキー

メインキー
基本的に出張カギ交換の場合は、このエンジンキー(メインキーシリンダー)の交換を想定しています。エンジンを始動するためのONとOFF、ハンドルロック、シートオープンを兼ねているモノもある。緊急対応はこのメインキー交換をオススメ致します。
キー2点セット
エンジンメインキーとタンクキー、または、シートキーをセットとしています。ホンダ、ヤマハ、スズキなどメーカーや車種により、対応は変わります。ただし、出張対応の場合はキーセット交換を行っておりませんので、お引き上げ修理となります。
キー3点セット
少し古めの2スト原付バイクなどは3点セットが主流です。点数が多いだけに修理代金は高額となりますが、破損していなければ、エンジンキーのみ交換もイイだろう。出張対応で3点セット交換は行っておりませんので、お引き上げ修理となります。
シートロックの構造

最近ひじょに多いキートラブル案件は、シートロックの解除ができない、または、作動しない というトラブルだ。
普段、隠れており見えない部分でもあるため、その構造が理解できず、ひじょうにパニくってお電話してくるお客様がおられますが、至ってカンタンな構造です。
キーを回す→ワイヤーを引く→ロック解除
という仕組みで、この簡略図だとシート付近にシートキーがあるタイプとなっているが、今の主流車種は、メインキー(エンジンキー)からワイヤーを引くタイプとなっています。
電磁キーも一部にあるが、それは特殊なケースとして、その大半は、ワイヤー駆動の機械式と言ってイイだろう。
トラブルの事案として、
- シートロックワイヤーが切れた
- シートロックが壊れた
- シートロックワイヤーが外れた
ガッチャに出張カギ交換を依頼する!
カギトラブルいろいろが特殊で難しい修理ということが理解できたと思います。
そして、そんな肝心の修理は!もちろん修理実績25年のガッチャへお任せ頂ければ。
ちっちゃいバイクだからって手を抜かない、原付専門プロ修理サービスで安心確実!
料金体系
メインキーオンリーなのか?2点セットなのか?3点セットなのか?
いろんな修理ケースがあり、定額料金を提示できませんので、その都度お見積りとなります。
2万円以下でお引き受けできる案件はほぼありませんので、ご了承下さい。
お支払い方法
以下の3種類の方法からお支払い方法をお選び頂けます。
必ず、ご依頼のお電話・送信フォームにてお伝え下さい。

取り扱いカード銘柄は予告なく廃止される場合があります。
修理現場にて修理完了後に直接スタッフにお支払い頂きます。
モバイル端末により、出張現場でクレジットカード決済とIC系カードがご利用頂けます。
※レシートプリントは非対応です。
※一括払いのみ
当銀行口座へお振込み頂いてからの修理となります。
ご依頼の方法
ご依頼から修理完了までの流れをご紹介致します。
ご依頼の際にお聞きしたいポイント、故障現場での心得など参考にして下さい。

お電話か送信フォームにて修理予約をして下さい。お電話の際にお話しするコトは以下の5つです。
●住所はどこですか?●車種はなんですか?●どんな症状ですか?●修理はいつご希望ですか?●料金のコト
その他バイクに関するコトをヒヤリングして原因を掴みますので、一問一答して頂ければお見積りをお出しします。
原付バイクの止まっている故障現場へ移動します。高速道路を積極的に使用しております。
修理車が停められるような場所でお待ち下さい。故障バイクに対して、修理車の横付けは作業上「絶対」ですので、繁華街から外れた場所で、かつ、道幅の広い場所を選定下さい。
カギ交換は20分前後で完了しますので、横で修理完了までお待ち下さい。
クレジットカード決済の場合は、ご依頼の際に必ずお伝え下さい。
- 🆖台湾・韓国・その他外車
-
カスタム・改造車・社外パーツ装着車
- 🆖三輪スリーター
-
旧車・エンスー車・単車
修理のご予約
電話はちょっと・・・と言うお客様、電話してる時間がねー!と言うお客様
修理予約の送信フォームをご用意しております。
必要事項を記入して頂き、お好きなお時間に送信しておいて下さい。
修理作業の合間に、スタッフからご連絡致します。
ガッチャ・テクニカルサービス 出張修理ガイドライン
- 外車(中国・韓国・台湾・その他外国ブランド車)
- 改造車・カスタム車・社外パーツ装着車
- 125cc以上の中型バイク・大型バイク
- 三輪スリーター・四輪バギー・モビリティ
- 電動車両(EV)・キックスクーター系おもちゃ
- 社外改造パーツ装着依頼
- 出張エリア外(50km以上)
- 反社会的勢力
- 暴走を主体とするバイカー
- 未成年者(社会人は除く)
- 日本語が出来ない外国人(通訳なしの場合)
- 修理に関して明確な保証規定はありません。あくまで当社良心の上に成り立っておりますので、重々ご理解下さい。
- 修理完了後に必ずお客様ご本人にご確認頂きご精算を完了します。その後のご返金にはいかなる場合も応じかねます。
- 故障に伴う事故・違反・時間的損失など賠償責任は、車両所有者であるお客様にあり、当社は一切の責任を負いません。
- 修理時間は読めません。現場到着時間に関して、前後1時間ほどのキャパシティを頂いております。
- 当社がご依頼を遂行するために動いた分の出張費用は、ご依頼をキャンセルされた場合も満額ご請求させて頂きます。
- 当社からのご連絡に対して複数回においてお出になられない場合は当社判断にてキャンセルさせて頂きます。
- フロント担当が「横柄な態度、明らかな冷やかし、利益上阻害行為」と判断した場合、対応を拒否することが出来ます。
- お預かりした個人情報は当社出張修理サービスの為にだけに利用し、顧客情報として大切に保管させて頂きます。