ガッチャは®ジャパン公認 正式メンテナンス店です。
原付タイヤの出張修理
ガッチャの出張タイヤ交換サービスは、出先で起こったタイヤトラブルを、お電話一本で現場にお伺いし、わずか10分でタイヤを交換する便利なサービスです。
通勤途中やお買い物時、ちょっと乗っていなかった間の空気漏れやタイヤバーストを、新品タイヤに入れ替える画期的な出張修理ファースト!
タイヤトラブルいろいろ
ガッチャでも一番の出張修理依頼を頂くのが、原付バイクのタイヤトラブル。
そんな「タイヤトラブル」って?どんなトラブルでしょうか。
タイヤ摩耗によるバースト
カバードボディである原付スクーターであるがゆえに、いつの間にか気づかず後ろタイヤが摩耗バースト。
症状・診断
●雨の日滑りやすい
●停車中ゴムの匂いがする
●随分タイヤ交換してない
エアバルブ劣化のエア抜け
タイヤを入れる度に無理な力がかかるL字のエアーバルブ。いつかひび割れからポキンと折れることも。
症状・診断
●空気を入れるがすぐ抜ける
●バルブからシューと鳴る
●空気を入れる所が無い
出張タイヤ交換無料見積もり 首都圏受付☎ 050-3778-3598
出張タイヤ交換の料金
いくら便利なサービスでも、そのメンテナンスの料金は気になるもの。
バイクの出張修理とは、車種があり、故障の度合いがあり、移動距離があり、タイミングがあり、一概に料金を算出できるものではありませんが、ガッチャのタイヤ交換サービスは、かなり簡略化を行いました。
¥6980~ の出張費込みタイヤ交換料金
バイクの名前は?
車種名または車体番号を明確にお伝え頂きます。
ヒント
・自賠責保険証書を見る
・車体番号を調べる
・バイクステッカーを見る
そこはどこ?
現場住所またはランドマークを正確にお伝え頂きます。
ヒント
・ランドマークを探す
・電柱などを見る
・グーグルマップを確認
いつ来て欲しい?
いつ来て欲しいのか正確にお伝え頂きます。
ヒント
・事前に予定を確認
出張タイヤ交換のケース例
- トゥデイの後輪タイヤ交換を埼玉県川口市朝日町で時間指定なしで対応した場合
当日緊急という訳では無く、1.5km以内の移動で一般タイヤサイズのトゥデイなので、最安の¥6980(出張費込み税別)の料金
- ズーマーの後輪タイヤ交換を東京都足立区舎人公園駅で今度の土日の休みに対応した場合
日時時間指定なしで、5km以内の移動で特殊サイズのズーマーなので、¥9980(出張費込み税別)の料金
- PCX125の後輪タイヤ交換を東京都大田区池上で明日の午前中対応した場合
日時時間指定なし、25km以上地域と遠く、大インチのPCXタイヤサイズということで、¥13980(出張費込み税別)の料金
※一例を上げましたがあくまでケースバイケースであり、そのタイミングでのお電話でのお見積りが一番正確な見積りとなります。
お客様たちの声
これまで数多くの出張タイヤ交換を行って来たガッチャの出張タイヤ交換サービスをご依頼して頂きましたお客様の生の声を集めてみました。
新座市 Hさん
夜間でしたがすぐに自宅に来て頂き助かりました。エアーバルブの破損によるパンクでしたがしっかり在庫もしており、本当に便利ですね!
草加市 Kさん
彼のバイクでしたが彼が不在時でもやって頂いて助かりました。修理が終わったらまた連絡頂けたので、かゆい所に手が届く感じでイイです!
練馬区 Fさん
通勤途中でパンクしてしまってどうしようかと思ってネット検索しました。駅の駐輪場で修理して頂きましたが速い作業でびっくりしました!
お客様のこうした嬉しいご意見を頂戴することでスタッフの士気の向上に繋がります。もちろん厳しいご意見も頂戴することもありますが、今後より一層のサービス向上と修理の合理化を遂行して行きたいと思っております。
※割引率はタイヤ原価により変動しますので、お問い合わせ下さい。
※前後同サイズの50cc原付に限ります。
出張タイヤ交換無料見積もり 首都圏受付☎ 050-3778-3598
タイヤの豆知識
昨今、メカに疎い原付ユーザーが増えており、今一度、原付タイヤのメカニズムを理解して、修理後のパンクに備えてみてはいかがでしょうか!?
知ってるようで知らない原付のパンクが多い理由
スクーターを乗車中のパンク・・・ とても困りますよね・・・「どうして自分のバイクはパンクばかりしているのかな・・・?」と思ったコトはないでしょうか。
そして、そう思っているユーザーの方、解決致します。
スクーターはリア荷重
スクータータイプの場合、前輪タイヤに比べ、後輪タイヤにかかる荷重は、全重量の 80% とも言われております。
60キロの車体に、60キロの人間が乗った場合、 合計120キロ になります。
その80%・・・すなわち、90キロ超 が、あんな細っこいタイヤに荷重がかかっているかと思うと、パンク の頻繁さにも、うなずけますね。
原付は道路上の弱者
原付と言えば、エンジン付き車両の中では、一番の弱者とも言えますが、そんなクルマが飛び交う道路上。
「幹線道路を走る際に、原付でドコを走りますか?」
おそらく、一番左の車線の、しかも、左端 を走るユーザーの方が多いのではないでしょうか。道路の左車線の左端を、今度、じっくり見て観察して下さい。
様々なゴミ が落ちているコトに気づきます。砂や石、ビニール袋や吸殻、そして、ピンやら針金やら釘やビス です。そこを走る原付のタイヤはパンクしない方が不思議なぐらいです。
回転数の違い
よく新聞配達で使うスーパーカブを見たコトがあるでしょうか?毎日毎日配達で酷使するのに、あの原付バイク達は、あんまりパンクしません。
「なぜ、あれだけ走るスーパーカブはパンクしにくいのか?」
まず、自分の原付バイクと、配達に使うスーパーカブの タイヤの大きさ を比べて見て下さい。
明らかに、車輪がデカいコトに気づくでしょう。おそらく、今、お客様が乗られているスクーターの車輪は、10インチ の大きさでしょう。それに対して、スーパーカブは、14インチもしくは、17インチです。
勘のイイ方ならわかりますね。
タイヤが小さいほどいっぱい回る と言うコトになるわけです。スーパーカブが10回転するトコロを、スクーターは20回転しなくてはならず、その分摩耗とパンクの確率が上がるわけです。
パンク原因ランキング
【1位】タイヤの摩耗や劣化によるエアー漏れ
前述のタイヤの前後配分率でお話ししたとおり、原付の後輪タイヤの減りは、ハンパではありません。前タイヤを1回交換する間に、後タイヤを、おそらく2~3回交換するのでは無いでしょうか?
そして、タイヤの銘柄などにこだわったりせず、ポンポン交換してしまうコトです。
とにかく、パンクする不安が少しでもあったら交換するサイクルで考えておけば、不意なトラブルを回避する一番のお得な手段 とも言えます。
溝がある状態であれば、パンクもしにくく、雨の日につるっと行くコトもありませんので、事故やトラブルによる無駄な時間やお金を省けるコトになり、結果的に経済的になるわけですね。
【2位】空気入れ口(タイヤバルブ)からのエアー漏れ
これは、特に、ヤマハの原付スクーターに多く見られる現象です。お客様のスクーターが、ジョグ・ZR・ビーノ・アプリオ・アクシス・BJなどの場合は、L字バルブになっております。空気入れる際に負荷がかかりやすい構造のタメ、特に注意が必要です。
バルブ根元が、ゴムで出来ており、ココの劣化ヒビが原因で、エアー漏れが起こります。もちろん、バルブ交換が望ましく、ボンド補修などをされたお客様は、すぐに交換のご依頼をお願いします。
【3位】ホイールとタイヤの隙間からのエアー漏れ
今や大半の原付スクーターが、チューブレスタイプを採用しております。中にチューブが入ってないタイプです。空気を入れた状態にするコトで、タイヤとホイールと密着させる方式であるがタメに、ホイールの錆や、タイヤの劣化で、密着が無くなるとエアー漏れの原因となります。
これを一般的にスローパンクと言います。スローにエアーが抜けてくるという意味が来ている名称です。
この場合の確認方法として、タイヤとホイールの隙間に洗剤液を流してみるコトで確認出来ます。もし、ブクブクと泡が出て来ているようであれば、タイヤ交換、もしくは、ホイールのサビ落としなどが必要です。
【注意】タイヤ交換をお引き受けできない車両
ガッチャでは修理作業の迅速化を進める理由と低コストを実現する上で、タイヤ交換に際して、ある程度のフィルターをかけさせて頂いております。
単車(125cc~)
外車
業務用車両
改造車
- 単車(125cc~)
高速移動する車両の場合、出張修理で車載する工具では締め付けトルクが足りない部分も出てくることから、安全を考慮に入れNGとさせて頂いております。 - 外車
ボルトやナット、鉄の素材がかなり品質の悪いものが多く、出張現場での対応は不慮のパーツ破損の場合対処不可能となることからNGとさせて頂いております。 - 業務用車両
三輪バイクに限ったことではありませんが業務用車両の場合、保守店管理下での車両が多く、横槍を入れての整備は控えさせて頂いております。 - 改造車
ほぼ全ての改造車においてパーツ破損、パーツ不良、パーツ欠損、締め付け不良などを起こしていることからNGとさせて頂いております。
出張修理ご依頼フォーム
この度はガッチャ・テクニカルサービスのウェブサイトをご覧頂きありがとうございます。ガッチャでは、お客様の原付バイクの修理依頼を送信フォームにて承っております。下記の注意事項をご確認頂き、少々入力項目が多いですが、がんばって入力して見て下さい。
出張修理の依頼は、こんな注意が必要だよ!
- 外車はNGです!→ ホンダ・ヤマハ・スズキ限定
- 出張できる地域ですか? → 東京・埼玉・千葉・神奈川限定
- 車体番号はわかりますか? → 不明ならバイクの写メ
- 車種名はわかりますか? → 不明ならバイクの写メ
- 故障部位の名称はわかりますか? → 不明なら写メ
- 改造車はNGです!
- 電球交換やガス欠などの単純過ぎる修理はNGです!
- 5000円程度では出張修理はNGです!
- ガッチャからの連絡はお電話連絡となります!
こんな注意に気をつけてご送信下さい。
以下の内容で送信してよろしいですか?
出張修理を依頼する 首都圏受付☎ 050-3778-3598
【無料サポート】原付バイクユーザーフォーラム
では、原付バイクユーザーのタメに、DIYメンテナンスのサポートも無料で情報提供しております。

- ひょっとしたら自分で直せるかも!?
- これを機にスキルアップ''してみたい!!
- 安く済ませるには自分でやるしかない!
- なんか裏技的なパーツを手に入れたい!
- 社外パーツのオススメなどを知りたい!
- なんかよりイイ、メンテツールはないものか!
などなど・・・原付メンテDIYを「故障」という「イイ機会」にやってみたいというユーザーの方必見!!原付バイクのトラブルシューティング をご用意しております。
原付バイクのトラブルを症状別・車種別に追えるから、初心者ユーザーだって自己解決出来るかも!?
こんなページも見られています
- FrontPage
- レッツ2のマフラー補修@和光市
- トゥデイのタイヤ交換@大宮区
- スーパーディオのタイヤ交換@草加市
- トゥデイのタイヤ交換@南浦和駅
- ライブディオのタイヤ交換@川口市
- ライブディオのタイヤ交換@岩槻区
- ジョグZRエボのタイヤ交換@東川口
- ジョグのタイヤ交換@府中市
- ジョグのタイヤ交換@浦和
- スマートディオのタイヤ交換@新座市
- トゥデイのタイヤ交換@加須市
- ライブディオのタイヤ交換@川口市
- シグナスXのタイヤ交換@四ッ谷駅
- 原付バイクのこんな故障トラブル
Tag: タイヤ交換 パンク修理 在庫 出張交換 エアー漏れ 補修 チューブ交換 出張修理
a:127548 t:1 y:13