さて、今日から8月ですね。
今日の蒸し暑さと言ったら無いですね~
無風 かつ じとぉ~~~~ って感じ。
坂の多い横浜出張修理
虫が喜ぶ気候。
虫、キライです。大キライです。
最近だと、セミ?
予想の付かないあの羽ばたき方。こえー
月初め、最初のご依頼は、横浜。
午後からの出動でしたが・・・ いつもの横浜新道の渋滞。
なんとかせーやー
わたしが高校生のコロから、おんなじトコロで渋滞するこの状態。
車線を少し工夫するとか? 人間心理を考えた道路設計にするとか? 利用制限するとか? なんかやってもイイんじゃないの?
一番イイのは、ある程度の長さの渋滞が発生した場合、高速料金の払い戻しをすれば、下道に迂回する心理が生まれ、分散化するわけですから、手っ取り早いですよね。
って、下からあーだこーだ言っても何も変わりありませんので、ま、いっか。
さて、横浜らしー風景をひとつ。
階段、階段、階段。
福祉に優しくない街ですね。
山を開拓し、わざわざ人間が移住した という感じが、横浜です。
しょーじき、そんな自然破壊してまで斜めのトコロに住みたいか? と言いたくなりますね。
6m道路が、突然、行き止まりになる なんて当たり前の地域。
住んでいる方は、気合が入ってます。
って褒めてるのかケナしているのかわかりませんが、現着です。
このお客さま宅も、スゴイトコロにありましたが、やはり、バイクは必需品のようです。
かなり、酷使されておりましたが、しっかり直しますんで。
今回の車種は、レッツ2なのですが、マフラーの付け根のネジがネックです。
サビサビ。
さすがスズキ品質という感じです。
メッキされているとは言え、熱の影響を受ける部分なので、メッキももたず、サビが生じます。
そのサビ方がハンパではないので、こーゆートコロが、ホンダ、ヤマハより劣る部分なのでしょうね。
安いモノは、悪いモノ。
あながち、間違いではない定説です。
タイヤ交換は滞り無く完了し、お客さまも大喜びでした。
今回はありがとうございました。
今回の修理データ
エリア:神奈川県・横浜市戸塚区
バイク:スズキ・レッツ2スタンダード(CA1PA)
トラブル:Rタイヤバースト
作業時間:約20分
作業難易度:★☆☆☆☆