2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

ビーノ2stのガクガクブルブル・・・ストン。。。という信号待ちエンストが起こるわけ

ビーノなんですが、これからお話しする現象、これビーノに限らずなんですが、ヤマハに特に多い事例です。

エンジンをかける、スタンドを下ろす、そうすると車体が進んで行ってしまう といういわゆるクラッチが繋がってしまう現象。

これは、エンジンのコンディションが下がっている場合は、車体が進まずにエンストしていまいます。

今回の都内からのお客様は、まさにそんな案件。

始動性は悪くない車両なんですが、リアタイヤにトラクションをかけると、エンストするんです。

トラクションというのは、負荷をかけること、つまり、またがって信号待ちしている状態が、ずっとトラクションがかかっている状態です。

スクーターですから、遠心力クラッチという方式を採用しており、ニュートラルがクラッチが繋がっていない状態。

アクセルを開けることで、クラッチシューに遠心力がかかり、タイヤを回す。というのがカンタンな構造の説明ですが、それは理解する必要性はないでしょう。

そのクラッチが繋がったり離したりする動きを、バネの力で制御しているわけです。

そして、今回エンストを起こしてしまう原因が、そのバネが壊れてしまっているようなのです。

早速、動画を見てみましょうか。

これが、クラッチが繋がってしまっている時のリアホイールの挙動です。

これはアイドリングのみの回転数でも、トルクフルに回ってしまっているわけですね。

またがってしまうことで、トラクションがかかります。

そうなると、クラッチが繋がり、クランクに負荷がかかり、エンストを起こすというのが、故障のメカニズムですね。

それでは、修理するのに、クラッチ回りをチェックしてみましょう。

ビーノクラッチ

クラッチ側だけ外してみると、クラッチスプリングが欠落しているのがわかりますか?

ビーノクラッチ

これ、どっから落ちて来たかと言いますと、クラッチシューを繋ぎ留めるバネなんです。

前述したとおり、このスプリングを使って、繋いだり離したり制御しているわけなのですが、ヤマハスクーターは、本当に良く切れるんです。

焼入れが良く無いんだと思うんですよ。

硬すぎる、つまり、焼き温度が高過ぎだと思うんだけど、どーなのか知らんけど・・・新車の頃から切れるからね。

これが、正しくスプリングが付いている状態ね。

ビーノクラッチ

これが外れてる状態。

ビーノクラッチ

切れたスプリングはゴミなので、新たなスプリングを装着して修理完了。

300円ぐらいの部品代なので、2個とも同時交換するのがベストです。

あとあと、絶対に切れますから。

そしてこれが修理後の回り具合ね。

多少リアホイールは回るんだけども、前の動画と比べても、トルクがかかっていないのがわかるかな?

これが正常時です。

ちょっと特殊な故障案件ですが、気になったらご一報下さい。

関連マニュアル

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新修理マニュアル

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

人気の修理マニュアル

修理マニュアルカテゴリー

原付ユーザーアンケート

原付DIYメンテ、あなたはどこまでやる?
15 投票 · 37 回答
回答

原付バイクのどんなプラグでも確実に緩める、外す、装着することが確実に行える、ガッチャも絶大な信頼を置いているプラグレンチの決定版!


TOP