2024年3月1日より受付電話番号を廃止し、全ての修理予約は公式LINEからとなりました。

エンジン不動アドレスV100でまずは確認すべき箇所~その1~【燃料ポンプの作動確認】

我々修理のプロが、エンジン不動車をカンタンに直せるとユーザーは思われているようですが、その「カンタン」の言葉の裏には、数え切れないほどの経験値が含まれています。

仕事って間違い探しだと思ってるんです。

客観的に違和感を見抜けるかが、修理の基本であり、これは、修理とは関係ない仕事でも、一緒だと思っています。

デザインや芸術もそうです。

イイ違和感、悪い違和感、昨日と違うところ、前回と違うところ など、間違いや正しい部分に気づけるかどうかだと思うんですよ。

設計も、営業も、経理も、製造も、開発も、調理も、接客も、ぜーーーーんぶ、間違い探しが仕事だと思ってます。

ミスしないように仕事をしている人を多く見るのですが、発展ないです、それじゃ。

毎日毎日寸分の狂いもなく同じ仕事をしている人が居ますが、それも発展ないですし、あげくA.I.に取って代われる仕事になっちゃいます。

世の中の変化に対応し、日々発展させ、正しいことをいかにやり遂げることが、ほんとの仕事であり、それをやろうとした過程や失敗は糧でしかありません。

そうした経験をいっぱいして来たことが、バイクの故障を最短で見つけ出せることに繋がり、結果的に、カンタンに直しているよーに見えるわけです。

決して運がイイから発見できたわけじゃないんですよ。

その経験値にお金を支払って頂いているので、メーカーが決めている作業工賃が一番ナンセンスなんですよね。

工賃なんて自分で決めろや!って思います。

ちょっと話しが逸れましたが、今回入庫したエンジンが掛からないとゆーアドレスV100なんですが、その経験の中で培った、ひとつひとつの故障の確認ポイント。

それを惜しみなく、ユーザーの方々にお教えしてはどうだろーかと考えています。

その車種ごとに、その確認方法は違います。

だったらマニュアル化してみよーとゆーのが、今回の試みです。

まずは、アドレスV100のエンジン不動時に確認すべき点、その1として、燃料ポンプの正常動作確認をしてみたいと思います。

作業は至ってカンタン。

つまり、この確認方法とゆーのは、必要最小限の作業で、確実に確認できる方法じゃないと意味がありません。

出来得る限り、パーツは外さないで確認できる方法を、一応、メーカーサイドも考えてくれています。

早速やってみましょう。

アドレスV100の燃料ポンプ確認法

燃料ポンプが作動するトリガーは、セルモーターを回すか、キックを踏むか のどちらかです。

ピストンが動くことによって負圧が生じ、負圧がトリガーとなり、燃料バルブが開くというのが、燃料ポンプの仕組みです。

燃料が流れつく先は、キャブレターです。

そこで、キャブレターのチャンバー部にあるドレンボルトを緩めて、ガソリンが流れて来るか確認を取ります。

作業位置は、左側。

キャブの位置を確認します。

アドレスV100の燃料ポンプ確認法

プラスドライバーを用意し、フロートチャンバのガソリンドレンを緩めます。

固い場合もあるので、ラスペネを塗布してから緩めましょう。

ムリにやるとポキって折れますよ。

アドレスV100の燃料ポンプ確認法

セルが回ればセルボタンを押してセルを回して下さい。

キックを踏んでも同じです。

アドレスV100の燃料ポンプ確認法

見るべきところは、車体のすぐ下。

ドレンホースが伸びていて、そのホースからガソリンが垂れ流しになって出て来ます。

溜まった分が流れ切って、キックを踏んで流れて来るかどうかも、しっかり確認しましょーね。

つまり、流れて来たとゆーことは、燃料ポンプが正常作動しているとゆーことになります。

このことはエンジン不動の原因がひとつ消去されたことになり、絞り込めたことになります。

ひとつ発展しました。

そして、我々プロにとっては、正常とは違う違和感、つまり、間違いを探して行くことが仕事の過程となります。

さて、いかがでしたでしょうか?

今後も、ひとつひとつ、こうした確認方法をやって行きたいと思っています。

ではでは。

関連マニュアル

コメント

この記事へのコメントはありません。

最新修理マニュアル

  1. DIYで外す!トラッドタクト(AF24)のメットインボックス脱着法をレクチャー

  2. セルが弱くなったカブ50/110(AA09・JA44・JA59)のDIYバッテリー交換法

  3. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~洗浄編~

  4. シグナスX・SR(SE12J)のエンジン不動をキャブレター洗浄で復活させる方法~離脱編~

  5. 原付二種で人気のアクシスZ 外装外しの基本中の基本!フロントカバー外し

  6. ZZ(CA1PB)・レッツ・レッツⅡ前期型(CA1KA・B・CA1PA・C)のボディカバー脱着法

  7. ディオ4(AF62/68)の大きなボディカバーを外してみよう

人気の修理マニュアル

修理マニュアルカテゴリー

原付ユーザーアンケート

原付DIYメンテ、あなたはどこまでやる?
15 投票 · 37 回答
回答

原付バイクのどんなプラグでも確実に緩める、外す、装着することが確実に行える、ガッチャも絶大な信頼を置いているプラグレンチの決定版!


TOP