東京のど真ん中で原付バイクのトラブルが起こると、ほんとーに困っちゃいますよね。
バイク屋さんはありません。
ガソリンスタンドはバイク整備はほぼやってくれません。
自転車屋はわりといっぱいありますが、もちろん、やってくれません。
そこで出張修理サービスなのですが、都内でもど真ん中になると極端に対応してくれるところが減ります。
なぜなら、修理車のアクセスが悪いからです。
正直、修理可能な、車一台分の駐車スペースを考えた場合、都内の中でもど真ん中の方が確保しやすいと思います。
渋谷や代官山・恵比寿など遊びの街は、たしかに厳しいのですが、皇居に近づけば近づくほど道路幅は広くなり、駐車しやすくなります。
今回の修理は、中央区兜町からのご依頼ですが、道路幅はバッチリです。
ビジネス街はかえって修理しやすいエリアになります。


見ればわかると思いますが、ブレーキドラムも大きく、信頼できる作りですね。
スタンドやキャリアなどスチールパーツが特に頑強にできていて、ビジネスに使ってもしっかり長年働いてくれるでしょう。

それだけに、ガンガン使いますから、なかなかタイヤのワイヤー露出にも気づかなかったのかも知れせんね。
こんな状態になってしまうと、即、パンクです。
このサイズのタイヤのパンクとなると、重たいですよー
やっぱりパンクしちゃう前の交換が望ましいでしょうね。

「すごい速いですねー」
タイヤ交換をしていると、この褒め言葉をよく言われます。
おそらく街のバイク屋さんでタイヤ交換した際に、とても時間を取られた経験があるユーザーなんだと思います。
通常は10分で終わる作業となりますので、手間をお掛け致しません。
都内ど真ん中からでも躊躇なくご依頼頂ければ幸いでございます。
ありがとうございました。
今回のご依頼:東京都中央区 ベンリィ Rタイヤ交換 16,000円