夜間、本日最後の修理です。
草加市の街道沿いでバーストを起こして真っ直ぐに走れなくなってしまったもよう。
スリップサインをチェックして早めの交換を!
タイヤ交換の依頼はナンバー1であるコトは確かです。
なぜ、そんなにバーストが多いのか!?とお思いのユーザーの方も多いかと思います。
わからないモノなのか?
指標はないのか?
パンクしたくない。
実は、確かめる方法があります。
それはスリップサインと呼ばれるモノで、タイヤにちゃーんとチェック機能が付いているんです。
真ん中の溝に注目。
ちょーど、これ、今回外したタイヤなのですが、溝が途切れているトコロがありますよね?
これがスリップサイン溝というモノで、縦溝が一本通らなくなって、このタイヤのよーに途切れてしまったら交換のサインなんです。
ご自分のタイヤのスリップサインもチェックして見て下さい。
ただし、注意が必要なのは一部のスポーツタイヤなどには縦溝が無いタイプもあります。
どーやって確かめるんや・・・
勘です。
パンクする前に交換するもよし、バーストしたって死ぬわけではないので、ストップした時点で当サービス店を呼んで貰ってもかまいませんし、あとはお客様しだいです。