修理クルーに電話する
ガッチャLINE公式アカウント
LINE登録してお問い合わせ
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

TACT 記事一覧

TACTについて

タクト2スト

【マニュアル】トラッドタクト・スタンドアップタクト(AF24)のプラスドライバー一本で出来る!フロントカバー脱着法 ※評価していません

このタクトも売れたんですよねー スタンドアップタクトという俗称もあります。 スタンドにモーターが付いており、キーを回すと、モーターの力で車体を持ち上げセンタースタンドをしてくれる装備です。 グレード別で、全車標準ではない

Read More »
タクト(AF30_31)のサイドモール脱着法
タクト2スト

【マニュアル】2ストタクト・タクトS(AF30・31)対応の取説!サイドモールカバーを外してみよう! 5/5 (1)

今回紹介するタクトという車種ですが、このネーミングは、長く原付バイク業界で親しまれている名称です。 細っこいラッタッタみたいな時代からタクトという名前はあり、令和時代の今でもラインナップを残しているというのは、驚異的です

Read More »
タクトAF24のエアエレメント交換法
アクセルを開けると止まる

【マニュアル】タクト(AF24)のぼそぼそになってるエアエレメント交換をスマートにこなす ※評価していません

すごい暑さですね~ ここまで暑いと、エンジンブローの案件が増えます。 レッツ4、アドレスV50、トゥデイ、ディオ・・・ぜんぶ空冷エンジンです。 そう、空冷では35℃を超える気温になると、都心の渋滞路のアスファルトのすぐ上

Read More »
AF16タクトのセンターカバー外しとバッテリー確認
ウィンカー点滅がおかしい

【マニュアル】初期型メットインタクトのセンターカバーを外してバッテリーを確認してみよう 5/5 (1)

ガッチャのテクニカルブログは、昔の原付バイクのイジり方を掘り返しています。 とゆーのは、もう25年も前から撮りためて居るイジり方画像をいっぱいありまして、この場ですべて吐き出そうと考えております。 それをしっかりデータベ

Read More »
タクトAF24のバッテリー交換法
ウィンカー点滅がおかしい

【マニュアル】タクト(AF24)のセルモーターの動きが変わる!5分で出来るバッテリー交換法 5/5 (2)

GW明けの月曜日でしたが、凄まじい数のバイク修理のお問い合わせがありました。 休み中、下手すっと9日眠らせてしまったバイクが、あさイチで掛かってくれるか!? というのが問題点で、案の定、エンコトラブルが大半を占めました。

Read More »
タクトAF51のメットインボックス外し
タクト2スト

【マニュアル】2ストタクト(AF51)のキャリア外しからのメットインボックス分解法の取扱説明書 5/5 (2)

昨日は温泉に行って来ました。 と、言っても、温泉旅行ではありません。 近所の銭湯です。 近所の銭湯が温泉がしっかり出ている銭湯なので、ほんとーに疲れを取ることができます。 対する温泉旅行って湯治にならないんですよね。 ど

Read More »
タクトAF16のメットインボックス外し
タクト2スト

【マニュアル】初期型メットインタクトを令和にイジる!メンテの基本はメットインボックス脱着から 5/5 (2)

もうこの原付バイクから今も続く日本のスクーターの原型が出来たとも言えるのが、今回ご紹介するタクト(AF16)です。 タクトというネーミングは、それまでもありました。 ちょっと大人のミドルスクーターという位置づけで、リード

Read More »
タクト2の点火プラグ交換方法
エンジンがかからない

【マニュアル】2ストタクトの調子が爆上がり▲外装一切外さず点火プラグ交換できる唯一の方法 5/5 (2)

雪が積もらないイイエリアですね~ 東京埼玉。 そもそも、車移動に適しているのがこのエリアです。 東京はもちろん、電車や公共交通機関の便が良く、車で行けない道はほぼ無いと言ってイイほど、交通網が発達しています。 神奈川は坂

Read More »
タクト(AF24)
タクト2スト

【マニュアル】書類なしでも分かる!タクト(AF24)の車体番号と型式認定番号の調べ方 ※評価していません

ガッチャでは、往年の2サイクルスクーターもふつーに修理しております。 他店では断られがちなちょい古の2ストスクーター、ぜひ、ガッチャにお気軽にご相談下さいませ。 出来うる限り、通常使用できるように努力しますんで。 んでも

Read More »
ホンダ原付のアクセル戻り不良を直す
アクセルが戻らない

ホンダ系原付スクーターのアクセルスロットルが戻らないトラブルをパーツ交換なしで直す方法 5/5 (4)

もう25年前に発売されたライブディオ(AF34)が放置パックで入庫しました。 その初期型ライブディオの修理を進める過程で、アクセルスロットが戻らないというよーな現象にぶち当たりました。 これを直す工程を、今回レクチャーし

Read More »
タクト2のサイドカバー外し
タクト2スト

【マニュアル】タクト(AF24)のメンテの基本中の基本!サイドモールカバー外し ※評価していません

ガッチャでは、昔の2スト原付バイクもどんどん入庫しています。 もし、他でお断りになられた2スト原付バイク所有で、お困りのことがあれば、ガッチャに相談してください。 ただし、修理費はそれなりに貰います。 古いバイクの修理は

Read More »

ガッチャの出張修理バリエーション

New POST

ズーマーXのエアフィルター交換法
アクセルを開けると止まる

【マニュアル】ズーマーXの燃費が落ちて来たと思ったら迷わず!エアクリーナーメンテナンスをしてみよう!

ズーマーX・・・イマイチ売れてないですね。 街中で見かけないですし、ウチにもほっとんど修理に入って来ない ってことは、販売台数がやたら低いことが見受けられます。 タイホンダ製ということもあり、いろいろと日本に合ってない作

Read More »
レッツ4シリーズのウィンカーテール球交換法
ウィンカー点滅がおかしい

【マニュアル】ほんとはめっちゃシビアな!レッツ4シリーズのFRウィンカー球&テール球の交換法

コンパクトスクーターの代名詞でもあるレッツ4ですが、やはり、おばちゃんたちに人気です。 大きなカゴを前と後ろにくっつけて、スーパーに所狭しと並んでいるのを見ると、やっぱり乗りやすいんだなー と思います。 わたしは常々ユー

Read More »
プラグキャップの不具合でエンスト
BJ

【マニュアル】エンストの原因がプラグキャップとは!エンジン不動時に絶対確認すべきプラグキャップ浮き

今回は、全車種に起こりうるトラブル。 プラグキャップがパッカパカになってしまった時の、プラグキャップ交換法をやってみたいと思います。 このトラブル、環境性によって、だいぶ変わります。 起こりやすい状況もあれば、一生起こら

Read More »
アドレスV100のエアクリメンテ
アクセルを開けると止まる

【マニュアル】コツひとつで劇的にやりやすくなる!アドレスV100のエアクリーナーを外してエレメント交換する方法

今回紹介するアドレスV100ですが、なにがやりにくいって、一番厄介なのがエアクリーナーから、キャブに繋がる作業ではないでしょうか。 2ストのキャブ車ですから、ちょっと調子を落とすとキャブレター洗浄をする必要に見舞われます

Read More »

Popular POST

Keyword