修理クルーに電話する
ガッチャLINE公式アカウント
LINE登録してお問い合わせ
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

SUPERDIOZX 記事一覧

ディオ・スーパーディオのマフラー脱着法

SUPERDIOZXについて

ディオ・スーパーディオのマフラー脱着法
アクセルを開けると止まる

【マニュアル】ディオ&スーパーディオ完全対応!詰まったマフラーの中身を確かめてみた!貴重画像 4.5/5 (2)

久々にマフラーが詰まったスーパーディオが入庫し、新品マフラーに交換した案件がございました。 スピードが30km/hぐらいしか出なくなります。 そして、始動性が著しく低下します。 プラグは真っ黒。 アクセルを開けても、回転

Read More »
スーパーディオのインナーカバー外し
スーパーディオ

【マニュアル】アクセルケーブル交換時に使える!スーパーディオのインナーカバーを外し方 5/5 (1)

さて、今回はメンテナンスマニュアルです。 これまでスーパーディオのメンテナンスに欠かせない、外装外しマニュアルを進めて来たが、今回は佳境だ。 下回りの最後のカバー、インナーカバーを外したいと思います。 このインナーカバー

Read More »
スーパーディオのステップ外し
スーパーディオ

【マニュアル】ガソリンタンク交換時に使える!スーパーディオのステップ脱着のコツ 5/5 (1)

さて、今回はメンテナンスマニュアルです。 スタンダード王道のスーパーディオ。 ホンダ系スクーターはステップ下にガソリンタンクが装備されており、このタンクがちょいちょいサビくれて交換しなくてはならない事態になります。 こう

Read More »
スーパーディオのボディカバーの外し方
スーパーディオ

【マニュアル】ついに丸裸!スーパーディオ(AF27・AF28)のボディカバーを全解剖するぞ! 5/5 (1)

さて、今回はメンテナンスマニュアルです。 スタンダード王道のスーパーディオ。 これまでも外装を外しまくって来ましたが、いよいよ骨組みになる最後の砦、ボディカバーだ。 このボディカバーを外すためには、サイドモール外して、メ

Read More »
スーパーディオのセンターカバー外し
スーパーディオ

【マニュアル】チョップ一発で外れる!スーパーディオ(AF27・28)のセンターカバー分解方法 5/5 (1)

さて、今回はメンテナンスマニュアルです。 これまでも、かなり外装パーツの取り外し方法をやってきたスーパーディオだが、かなりバラしが進んでいる。 今回は工具不要のセンターカバー取り外し方法です。 チョップ一発で取れます。

Read More »
スーパーディオZXスポイラーの外し方
スーパーディオ

【マニュアル】スーパーディオZXのリアスポイラーの脱着法をマスターしてカスタマイズ! 5/5 (1)

さて、今回はメンテナンスマニュアルです。 ホンダのスクーターといえば、スーパーディオというぐらいスタンダードな人気があります。 その中でもスポーツグレードとして、スーパーディオSRとスーパーディオZXというモノがあり、そ

Read More »
スーパーディオのメットインボックス外し
スーパーディオ

【マニュアル】スーパーディオ(AF27・AF28)SR・ZXのメットインボックスの取り外し方法 5/5 (1)

さて、今回はメンテナンスマニュアルです。 ホンダのスクーターといえば、スーパーディオというぐらいスタンダードな人気があります。 今回は、メットインボックスの取り外し方法をやってみたいと思います。 メットインスクーターは、

Read More »
スーパーディオのハンドルカバー外しとヘッドライト球
ウィンカー点滅がおかしい

【マニュアル】スーパーディオのヘッドライトアッパーカバー外しとヘッドライト球交換 5/5 (1)

さて、今回はメンテナンスマニュアルです。 ホンダのスクーターといえば、スーパーディオというぐらいスタンダードな人気があります。 今回は、ヘッドライトアッパーカバーの外し方とヘッドライト球の交換をやってみたいと思います。

Read More »
スーパーディオのフロントカバー外し
スーパーディオ

【マニュアル】誰でも10分で出来る!スーパーディオのフロントカバーをスマートに外す方法 5/5 (1)

さて、今回はメンテナンスマニュアルです。 ホンダのスクーターといえば、スーパーディオというぐらいスタンダードな人気があります。 今回は、その基本中の基本のフロントカバー着脱法なんぞをやってみたいと思います。 画像が古いの

Read More »
スーパーディオのサイドモールカバー外し
スーパーディオ

【マニュアル】外装交換時に参考になる!スーパーディオ(AF27・28)のサイドモールカバー脱着法 5/5 (1)

さて、今回はメンテナンスマニュアルです。 ホンダのスクーターといえば、スーパーディオというぐらいスタンダードな人気があります。 今回はサイドモールカバーの外し方をやってみたいと思います。 このサイドモールカバーという名称

Read More »

ガッチャの出張修理バリエーション

New POST

ズーマーXのエアフィルター交換法
アクセルを開けると止まる

【マニュアル】ズーマーXの燃費が落ちて来たと思ったら迷わず!エアクリーナーメンテナンスをしてみよう!

ズーマーX・・・イマイチ売れてないですね。 街中で見かけないですし、ウチにもほっとんど修理に入って来ない ってことは、販売台数がやたら低いことが見受けられます。 タイホンダ製ということもあり、いろいろと日本に合ってない作

Read More »
レッツ4シリーズのウィンカーテール球交換法
ウィンカー点滅がおかしい

【マニュアル】ほんとはめっちゃシビアな!レッツ4シリーズのFRウィンカー球&テール球の交換法

コンパクトスクーターの代名詞でもあるレッツ4ですが、やはり、おばちゃんたちに人気です。 大きなカゴを前と後ろにくっつけて、スーパーに所狭しと並んでいるのを見ると、やっぱり乗りやすいんだなー と思います。 わたしは常々ユー

Read More »
タクト2スト

【マニュアル】トラッドタクト・スタンドアップタクト(AF24)のプラスドライバー一本で出来る!フロントカバー脱着法

このタクトも売れたんですよねー スタンドアップタクトという俗称もあります。 スタンドにモーターが付いており、キーを回すと、モーターの力で車体を持ち上げセンタースタンドをしてくれる装備です。 グレード別で、全車標準ではない

Read More »
プラグキャップの不具合でエンスト
BJ

【マニュアル】エンストの原因がプラグキャップとは!エンジン不動時に絶対確認すべきプラグキャップ浮き

今回は、全車種に起こりうるトラブル。 プラグキャップがパッカパカになってしまった時の、プラグキャップ交換法をやってみたいと思います。 このトラブル、環境性によって、だいぶ変わります。 起こりやすい状況もあれば、一生起こら

Read More »

Popular POST

Keyword