修理クルーに電話する
ガッチャLINE公式アカウント
LINE登録してお問い合わせ
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

SA39J 記事一覧

ジョグ4のサイドモール脱着法

SA39Jについて

ジョグZR(SA39J)のリアスポ脱着法
ジョグ4サイクル

【マニュアル】兄ちゃん原チャリ!ジョグZR(SA39J・56J・58J)の勇ましいリアスポイラー脱着法 5/5 (2)

昔っから兄(あん)ちゃんこが乗りたがる小粋なスポーティーバイクというモノがありました。 兄ちゃんこに気に入られる絶対条件は、改造パーツがいっぱい発売されている車種で、少しイカちさがあり、馬力があるトップグレードなモノ。

Read More »
ジョグ4ストのフロントカバー脱着法
ジョグ4サイクル

【マニュアル】基本の「き」!ジョグ4ストシリーズのフロントカバーを外し電装パーツをかんたん解説 5/5 (2)

基本の「き」としたのは、フロントカバー脱着作業だからです。 原付バイクのメンテナンスの基本として、メットインボックス外しと、今回やる、フロントカバー外しがあります。 なぜ基本なのか?というと、とかく世の中のユーザーが苦手

Read More »
ジョグ4のセンタースタンド交換法
ジョグ4サイクル

【マニュアル】スタンドできへん!ジョグ4ストのセンタースタンド交換をスマートに行うプロのコツ 5/5 (1)

原付バイクで起こりうる、困る故障って、いろいろあります。 エンジンストップ、ベルト切れ、キー壊れ、パンクなどなど、多々ありますが、意外と、地味~~~~にイヤな故障は、センタースタンドトラブルです。 サイドスタンドで立てれ

Read More »
ジョグ4のプラグ交換方法
アクセルを開けると止まる

【マニュアル】燃費UP!始動性UP!ジョグ4ストのプラグを交換して愛車コンディションを瀑上げする! 5/5 (2)

ただいま絶賛入庫中のジョグだが、さまざまな種類があり、正直、電話口でジョグの故障なんですが・・・と言われても、どのジョグ!?となってしまう。 入庫しているジョグは3台あるが、なんとその3台すべてが型式が違うジョグとゆー、

Read More »

ガッチャの出張修理バリエーション

New POST

レッツⅡのバッテリー交換法
ZZ

【マニュアル】面倒なキックスタータはもう不要!レッツⅡ・ZZをキュルルン!セル一発始動のバッテリー交換法

キックで一生懸命スターティングしているユーザーを見かけるのですが、セルでエンジンを掛ける方が数倍楽ちんですよね。 聞いてみれば、「セル効かなくなったんでキックしてます」とお答えを頂きます。 欠落した機能(故障)を解決をし

Read More »
ライブディオのマフラー外し法
エンジンがかからない

【マニュアル】ライブディオシリーズ(AF34/35)のマフラー脱着法とマフラー詰まり判断方法

今でこそ、4サイクルエンジンを積んだ原付バイクしか存在しないので、マフラーが詰まってしまってエンジン不動・・・やら、MAXスピードが出ない などと言うようなトラブル自体も存在しなくなりました。 4スト原付バイクのマフラー

Read More »
アクシストリートのメットインボックス脱着法
アクシストリート125

【マニュアル】アクシストリート(SE53J)の5分で完了する!メットインボックス脱着法をレクチャー

今回のマニュアルは、原付二種のアクシストリート125(SE53J)のメットインボックス外しをやってみたいと思います。 テクニカルブログも各車種の外装パーツ外しだけでも、かなりの記事数になりましたね。 メンテナンスは、まず

Read More »
リモコンジョグのサイドモールカバー脱着法
ジョグ2サイクル

【マニュアル】リモコンジョグ(SA16J)&ZRのサイドモールカバーをすんなり外すちょっとしたコツ

歴代ジョグの中でも最もシンプルなのが、SA16J型ではないだろうか。 これまでのジョグシリーズは、グレード別に型式を分けていたのだが、通称リモコンジョグは、型式をすべて一緒とするラインナップ。 型式が一種類というのはとて

Read More »

Popular POST

Keyword