修理クルーに電話する
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

SA37J 記事一覧

ビーノ4のクーラント減り応急処置

SA37Jについて

ビーノ4のクーラント減り応急処置
オイル交換

ビーノ4(SA37J)のクーラント液が減りがちな現象をオイル交換で応急処置してみた ※評価していません

原付バイクを乗ろうと思った時に、厄介だと思っているのが、 1)ヘルメットをかぶること 2)停める場所を確保すること 3)メンテナンスをしなくちゃらなんこと 概ね、この3つがネックになっているのではないでしょうか? ヘルメ

Read More »
電圧低下ビーノ4のバッテリー交換
ウィンカー点滅がおかしい

ビーノ(SA37J)はバッテリーが死んでしまうとエンジン不動と化す ※評価していません

本日の案件は、エンコです。 エンコという言葉、そもそも、エンジン故障(こしょう)の略語なんですが、エンジンに原因があることとは関係なく使われています。 往々にして、エンジンがかからない、エンジン不動の状態を「エンコ」と呼

Read More »
ビーノ4の汚れたフィルタ
エアフィルター交換

さいたま市見沼区@ビーノ4のエンジンメンテ 5/5 (2)

寒いですねー すごい寒気が来るらしっす。 首都圏は首都圏で、雪国とはまた違う、厚着がしきれない寒さってのがありますよね。 ボア付きのスキーウェアみたいなのを着ていちゃ仕事になりませんし、リーマンの方は、あからさまな防寒は

Read More »
電磁ポンプ交換
エンジンがかからない

足立区@ビーノ4の電磁ポンプ異常 5/5 (1)

最近は、原付スクーターも、4サイクルエンジンが主流になりました。 よりクリーンで、静かで、経済的というのがウリです。 これまでの2サイクルエンジンに比べ、特にメリットを感じているのは、燃費と考えてイイのではないでしょうか

Read More »

ガッチャの出張修理バリエーション

New POST

チューブパンクのパッチ修繕法
タイヤホイールが回らない

【マニュアル】パンクを直す!ディオ初期型(AF18)などチューブタイプ原チャリのパッチゴム修繕法

AI技術や対話型chatGPTなど、生産ラインなどにもAI技術が投入されることでこれまで人海戦術をロボット化する傾向にあります。 人手不足のために導入するところもありますが、リスク回避という面でも、ヒューマンエラーが皆無

Read More »
グランドアクシスのクランクケース脱着法
グランドアクシス

【マニュアル】グランドアクシスの駆動系をイジる!=その1=複雑そうなクランクケース脱着法を理解する

先日入庫したグランドアクシス(SB01J)の駆動系、特にリア駆動ギアシステムに「ゴー」音が出て来たので、オーバーホール案件が入った。 この車種、駆動系をイジるのは、ハッキリ言って厄介です。 工程が多いんです。 画像点数が

Read More »
アプリオのキャリア外し法
アプリオ

【マニュアル】超絶カンタン!アプリオ(4JP・4LV・SA11J)の荷台キャリアを外す2ステップを最短コースで解説

ヤマハの定番スクーターで今だ人気があるのが、このアプリオだ。 もうめっきり数も減った感はあるが、尖ったデザインのジョグとは対象的に、女性的な丸みを持ったコンパクトで上質を売りにしたジョグの兄弟車が、このアプリオだ。 ジョ

Read More »
アドレス110(2スト)のFカバー脱着法
アドレス2スト110

【マニュアル】2スト原ニを令和にイジる!アドレス110初期型(CF11A)の最短フロントカバー脱着法

ココんところ、4スト原二の入庫率が高く、修理に明け暮れているわけなんですが、試乗すると、その俊敏さに驚かされることが多くなりました。 一昔前にあった、2スト原二の加速感を彷彿とする加速を見せるようになって来ました。 これ

Read More »

Popular POST

Keyword