修理クルーに電話する
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

AF56 記事一覧

スマートディオのメットインボックス外し

AF56について

スマートディオのメットインボックス外し
スマートディオ

【マニュアル】スマートディオ&Z4のメットインボックスを外す大事な3つのステップをやってみよう! ※評価していません

ホンダのメットインボックス外し作業、3連発です。 このメットインボックスが外れる とゆー概念、我々昭和世代にはいまだに便利な機構やな~ と思えます。 原チャリを乗り回していた時は、ヘルメットもなしで乗れるわけですし、その

Read More »
スマートディオのバッテリー外し
スマートディオ

【マニュアル】スマートディオのバッテリー格納庫はどこだ!?自分交換できるプロメンテ法教えます ※評価していません

寒い季節が終わり、これから暖かくなるとバイクの季節到来ですね。 この時期は新生活も間近ということもあり、通勤に使う原付バイクのメンテナンスで、ちょ~~~~忙しいです。 その中でスマートディオ(AF56)が入庫しており、こ

Read More »
スマートディオのキャブアクセス
エアフィルター交換

坂戸市@スマートディオの速度低下 5/5 (1)

本日は、日中はお引き上げの原チャリたちを内勤で直し、夜のみの出張です。 ご依頼は、坂戸市のお客さま。 スマートディオが、スピードが著しく落ちて、突然、20km/hしか出なくなってしまった とのコト。 むずかしー

Read More »

ガッチャの出張修理バリエーション

New POST

シグナスSE12Jのメットインボックス外し
シグナスX125

【マニュアル】シグナスX(SE12J)のメットインボックスを外して今後のキャブメンテの準備をしよう!

ただいま工場が空いています。 現場修理とは違う、お引き上げ修理のガッチャの代表格、「放置パック」修理をするなら、今です。 3~4日で上がると思います。 溜まっている時は10日前後頂いてしまうので、不憫でなりませんが、さす

Read More »
トゥデイのプラグ交換法
アクセルを開けると止まる

【マニュアル】始動性アップの魔法!トゥデイ(AF61・67対応)点火プラグ交換法を最短ステップで解説

圧倒的販売台数で不動の人気と中古車市場を握るのは、このトゥデイであろう。 キャブレター式のAF61型 と インジェクション式のAF67型 と大きく分けて二種類のトゥデイが存在しています。 もし、修理の際は、AF6○ 1 

Read More »
ジュリオのバッテリー交換法
ジュリオ

【マニュアル】ジュリオのちょっと厄介なバッテリー交換をしてキック始動から解放される唯一の方法

また、最近は古い原付バイクを復活させよーとするユーザーから、ひっきりなしにお電話を頂いております。 古くはパッソル、でも、これはさすがに古すぎてパーツ確保がムリなので、これはお断りさせて頂きました。 次にズーク。 これは

Read More »
ズーマーの走行中のガラガラ音修理法
エンジン音がうるさい

ズーマー走行中に突然!ガラガラガラ!と大きな音が鳴り始めた原因と対処法を教えます

異音、つまり、バイクから大きな変な音がして修理のお電話が入ることは少なくありません。 その音の種類や鳴っている場所によって、原因や修理法は変わるので、お電話の場合だと、どんな音ですか? と、お客様に形態模写をさせることも

Read More »
ジョルノクレアのメットインボックス外し
ジョルノ

【マニュアル】やっと外せる!ジョルノクレア(AF54)のメットインボックスを5分で完了するコツ

このテクニカルブログは、外装パーツの外し方などは、その外す順番を踏まえ、時系列に進めています、たぶん。 イジり方、その大半が、キャブレターやエンジンオーバーホールなど、現状あまり無いのは、その外装パーツがすべて外れてくれ

Read More »
アクシスZの車体番号と型式認定番号
アクシスZ

【マニュアル】車体番号をバイクから調べるシリーズ!アクシスZのフレームナンバーと型式認定番号はどこを見る?

今回は、自分のバイクの車体番号を自分のバイクから調べるシリーズです。 そんなシリーズ、あったっけ??? と、言いますのは、先日修理の折にお客様から聞いた車体番号が、まったく違う書き間違えの車体番号だったのです。 パーツの

Read More »

Popular POST

Keyword