修理クルーに電話する
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

オイル交換 記事一覧

ジョルカブのオイル交換法

オイル交換について

ジョルカブのオイル交換法
オイル交換方法

【マニュアル】めっちゃオイル注ぎしにくいジョルカブのオイル交換をスマートにやるアイテムを紹介 ※評価していません

おもしろい原付バイクは過去にありました。 それが、ジョルカブ(AF53)だ。 レトロポップ系スクーターのジョルノとカブの駆動系とエンジンをムリやりくっつけ、ジョルカブというネーミングを配した。 ポップバイクとビジネスフォ

Read More »
ジョルノクレアのオイル交換法
オイル交換

【マニュアル】ジョルノクレア(AF54)のオイル交換だけじゃない!意外と知らないストレーナー清掃法をレクチャー 5/5 (1)

スズキの原付バイクに比べ、ホンダの原付バイクは、オイル交換の際に、しっかりと入ってるであろう量が出て来ることが多いので安心です。 当たり前やろ! とお思いになるユーザーも多く居るでしょーが、バイク修理業界で日々職務を遂行

Read More »
ビーノ4のクーラント減り応急処置
オイル交換

ビーノ4(SA37J)のクーラント液が減りがちな現象をオイル交換で応急処置してみた ※評価していません

原付バイクを乗ろうと思った時に、厄介だと思っているのが、 1)ヘルメットをかぶること 2)停める場所を確保すること 3)メンテナンスをしなくちゃらなんこと 概ね、この3つがネックになっているのではないでしょうか? ヘルメ

Read More »
カブ系のオイル交換方法
エンジン音がうるさい

【マニュアル】スーパーカブ系のオイル交換は絶対に自分で実践してみるべきメンテ! 5/5 (2)

放置パックで入庫のスーパーカブ(AA04)なのですが、なかなかエンジンをかけるのに手こずってしまったわ~ ま、噴射系に問題があったわけなんですが、放置パックは上限金額が決まっちゃってるので、どう安く収めるかが、いつもキー

Read More »
ダンクのオイル交換
エンジンがかからない

【マニュアル】すぐ出来る!ダンクのオイル交換をDIYメンテナンスでやる技とコツ 4.67/5 (3)

さて、今回はメンテナンスマニュアルです。 エンジンの異音やエンジンストップして、そういえば、ずーーーーっとオイル交換してないなー というユーザーの方、それはオイルが枯渇している可能性があります。 普段からオイルゲージを覗

Read More »
ビーノ出張修理
オイル交換

荒川区@ビーノ4ストの出張オイル交換 5/5 (1)

日曜日のご依頼、朝からじゃんじゃん鳴っており、どー整理つけよーか迷っております。 8月最後の週末とゆーコトもあるでしょーし、給料が入れば、口座にも金がある。 修理して、カードで払えば、明日から乗れる! たぶん、こんな心理

Read More »
スペイシー100
エンジン音がうるさい

【マニュアル】スペイシー100のオイル交換方法をマスターしてエンジンを長持ちさせる! 5/5 (4)

4サイクルエンジン車の基本中の基本のメンテナンス、オイル交換。 特に、最近人気の原付二種なんですが、すんごい酷使されている車両を多く見かけます。 ただ乗るだけでは、すぐに壊れてしまいます。 メンテナンスを自分でこなし、少

Read More »

ガッチャの出張修理バリエーション

New POST

シグナスSE12Jのメットインボックス外し
シグナスX125

【マニュアル】シグナスX(SE12J)のメットインボックスを外して今後のキャブメンテの準備をしよう!

ただいま工場が空いています。 現場修理とは違う、お引き上げ修理のガッチャの代表格、「放置パック」修理をするなら、今です。 3~4日で上がると思います。 溜まっている時は10日前後頂いてしまうので、不憫でなりませんが、さす

Read More »
トゥデイのプラグ交換法
アクセルを開けると止まる

【マニュアル】始動性アップの魔法!トゥデイ(AF61・67対応)点火プラグ交換法を最短ステップで解説

圧倒的販売台数で不動の人気と中古車市場を握るのは、このトゥデイであろう。 キャブレター式のAF61型 と インジェクション式のAF67型 と大きく分けて二種類のトゥデイが存在しています。 もし、修理の際は、AF6○ 1 

Read More »
ジュリオのバッテリー交換法
ジュリオ

【マニュアル】ジュリオのちょっと厄介なバッテリー交換をしてキック始動から解放される唯一の方法

また、最近は古い原付バイクを復活させよーとするユーザーから、ひっきりなしにお電話を頂いております。 古くはパッソル、でも、これはさすがに古すぎてパーツ確保がムリなので、これはお断りさせて頂きました。 次にズーク。 これは

Read More »
ズーマーの走行中のガラガラ音修理法
エンジン音がうるさい

ズーマー走行中に突然!ガラガラガラ!と大きな音が鳴り始めた原因と対処法を教えます

異音、つまり、バイクから大きな変な音がして修理のお電話が入ることは少なくありません。 その音の種類や鳴っている場所によって、原因や修理法は変わるので、お電話の場合だと、どんな音ですか? と、お客様に形態模写をさせることも

Read More »
ジョルノクレアのメットインボックス外し
ジョルノ

【マニュアル】やっと外せる!ジョルノクレア(AF54)のメットインボックスを5分で完了するコツ

このテクニカルブログは、外装パーツの外し方などは、その外す順番を踏まえ、時系列に進めています、たぶん。 イジり方、その大半が、キャブレターやエンジンオーバーホールなど、現状あまり無いのは、その外装パーツがすべて外れてくれ

Read More »
アクシスZの車体番号と型式認定番号
アクシスZ

【マニュアル】車体番号をバイクから調べるシリーズ!アクシスZのフレームナンバーと型式認定番号はどこを見る?

今回は、自分のバイクの車体番号を自分のバイクから調べるシリーズです。 そんなシリーズ、あったっけ??? と、言いますのは、先日修理の折にお客様から聞いた車体番号が、まったく違う書き間違えの車体番号だったのです。 パーツの

Read More »

Popular POST

Keyword