修理クルーに電話する
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

レッツⅡ電装系トラブル!イグニッションコイル断線でエンジン不動のケース 4.94/5 (18)

イグナイター結線
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • レッツⅡ電装系トラブル!イグニッションコイル断線でエンジン不動のケース

エンジンがかからない!ってご依頼は日々、たくさんあります。

が!

最近の傾向ですが、少し様変わりしております。

イグニッションコイルの断線をめっけた!

なにが様変わりして来ているか?と言いますと、そのご依頼のお電話の中にありました。

40代ぐらいの方からは、相変わらず、「エンジンがかからないんだよねぇ~」

ふむふむ。

なんの違和感もありません。

そして、10代、20代の若い人からのご依頼は、「エンジンが点かないんすよー」となります。

えらい違和感です。

点く、点かない って表現になるわけです。

困ったもんすね。

昔のバイクは、2サイクル全盛ですから、キックしてクランキングさせてエンジンを始動させるコトがイメージしやすかったのですが、昨今は、便利な時代になり、セルスターターが標準装備なんて当たり前の時代になりました。

すると、電気の何らかの力でエンジンが始動していると思っているわけであり、その辺りがもやもやしているのでしょう。

つまり、LEDが点くのと、エンジンが点くのと、スイッチで点けるコトに、なんら変わりないわけですね。

大変な時代になって来たと予想できますね。

もちろん、今回のユーザーは、昔の人???なので、エンジンがかからないんすけどー ってご依頼でしたけどね。

草加市ですが、ココは川口工場から5分ぐらいの場所です。

草加市出張修理

にほんブログ村 バイクブログ バイク 修理・整備へ

まず、取り掛かったのは、キャブ回り。

エンジンフォーミングをするも、キャブに異変は見受けられません。

キャブアクション
デイトナ(DAYTONA) プログレス・レーシングCDI 【ZZ(’00-’07)/アドレス50(’98-’99)など】

一通りチェックしてみると、プラグに火が飛んでないコトが判明。

すると、CDIか、配線、電装系パーツのどれかになるわけですが、スズキで一番疑いたい部分が、このイグナイター、もしくは、イグニッションコイルです。

イグナイター

案の定です。

一本が、端子部分でブチ切れていました。

雨の当たる部分ですし、ジメっとしたトコロに駐車している場合、だいたい経たる部分です。

イグナイターの断線
スズキ 用 スターティング セルモーター レッツ2 ZZ ベルデ セピア アドレス V50 等 

電気が使える現場であれば、はんだ付けするのですが、ココはアパートなので、コネクターを付け替える方法にしました。

配線を見ると、何やら、挟んでしまって引っ張っていたよーですね。

変に力が加わるトコロに取り回ししてあるので、こーなるわけですね。

イグナイター結線
フジ矢 万能電工ペンチ(ファストン端子・裸圧着端子両用) 刃部【切断・皮むき】

ご自分でもいろいろメンテをしてみたいで、その苦労が報われたみたいで、お喜びでした。

エンジン一発始動とは行きませんでしたが、その後、しっかりと試乗なさったよーで、ご満足の様子でした。

こーした、エンジン不動案件ですが、故障ケースはいろいろです。

それを現場で解決できるスキルがあるかどーかで、ユーザーに取ってもメリットが生まれるコトでしょう。

修理完了

にほんブログ村 バイクブログ 原付・スクーターへ

ネット検索をすれば、料金を誇大表示している修理業社もいます。

あーあ、変なトコロに依頼して、バカみちゃって。

と笑っている場合ではありません。

修理業界にレッテルが貼られる前に、しっかりと、ガッチャにご依頼を受けられるよー、しっかりアピールを続けて行こーと思っております。

では、また。

今回の記事はどーでした?

New POST

ズーマーのバッテリーメンテナンス
エンジンがかからない

【マニュアル】ズーマーのセルが回らないトラブルをバッテリーメンテナンスを行い交換するか判断する

ズーマー(AF58)はいつでも修理入庫していると言って過言ではありません。 こんな骨組みみたいな原付バイク、よくぞ受け入れた貰えたなー というのが率直な意見です。 時代が求めていたんでしょうね、こーゆーマルチビークル的な

Read More »
カブラ&カブのレッグシールド外し
カブ

【マニュアル】希少車カブラの装飾キャリア付きレッグシールドの脱着法をしっかり解説!スーパーカブ系にも対応!

先日、変わったバイクが入庫しました。 カブラ(C50)です。 ホンダの子会社である、ホンダアクセスがスーパーカブの装飾パーツを販売し、販売店にて発注し装着して納車されるという仕組みだった。 純正品質のカスタムパーツ販売、

Read More »
ギア2ストのバッテリー交換方法
ウィンカー点滅がおかしい

【マニュアル】セル始動を復活させる!ギア(2スト)のバッテリー交換方法はわずか5分のプロメンテ

一昔前のビジネスモデルでも、中古車市場にあるモノはかなり経たりが出ているモノも少なくありません。 特に2サイクル車であり、新聞やらピザやら配達系のモノは特に程度が悪いです。 20万kmはざらなのですが、そこまでの走行距離

Read More »
アプリオのバッテリー交換方法
アプリオ

【マニュアル】アプリオ(4JP・4LV・SA11J)のバッテリー交換をしてセル始動を復活させる作業のコツ教えます

尖ったデザインのジョグとは対象的に、女性的な丸みを持ったコンパクトで上質を売りにしたジョグの兄弟車が、このアプリオだ。 ジョグを同一フォーマットを使っているというよりは、むしろビーノとの流用パーツが多い。 この頃のジョグ

Read More »
ライブディオのフロントカバー外し
ディオ 2スト

【マニュアル】令和に役立つ旧車の取扱説明書!ライブディオのフロントカバー分解法をプロがレクチャー

最も売れた原付バイクはディオシリーズです。 しかも、その大半が2スト時代のディオです。 AF18型から始まったディオ伝説は、AF27とモデルチェンジしベストセラー、エンジンを縦型から横型に変えたのが、今回ご紹介するライブ

Read More »
ジョグ4のプラグ交換方法
アクセルを開けると止まる

【マニュアル】燃費UP!始動性UP!ジョグ4ストのプラグを交換して愛車コンディションを瀑上げする!

ただいま絶賛入庫中のジョグだが、さまざまな種類があり、正直、電話口でジョグの故障なんですが・・・と言われても、どのジョグ!?となってしまう。 入庫しているジョグは3台あるが、なんとその3台すべてが型式が違うジョグとゆー、

Read More »

Popular POST

blog calender

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ

Keyword

Bike Catalog