修理クルーに電話する
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

【マニュアル】エンジン真下からキレイに抜ける!VOXのオイル交換方法 5/5 (5)

ヤマハ・VOX(SA31J)
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • 【マニュアル】エンジン真下からキレイに抜ける!VOXのオイル交換方法

今回のメンテマニュアルはオイル交換シリーズです。

最近流行りの箱型スクーター、ヤマハ・VOXです。

なんか、女性に人気の車種でかわいい?らしいです。

オイルを抜く

てくみん
今回もよろしくね、ガッチャくん!
VOXは気になっているバイクだったんだー
なんかカラーリングもかわいくて好きなんだ~
ガッチャくん
こんチャ!
スタイリングがある意味ヤマハらしく、シャレたデザインをしているので、人気の原付バイクッチャ。
VOXは4ストバイクになるから、定期的にオイル交換が必要になるッチャ。
てくみん
そーだね、定期メンテナンスとゆー意味で、オイル交換は大事よね。
どんな工具が必要かな?
ガッチャくん
必要な工具は

  • 19mmボックスレンチ
  • オイル受け皿
  • ウェス
  • オイル漏斗
  • パーツクリーナーなど洗浄系ケミカル

ってなトコロッチャ。
では早速始めるんだけど、まず、エンジンをかけて温めておくのがイイッチャ。
汚いオイルが出やすくなるからッチャ。

VOXのオイル交換方法

てくみん
へぇ~ エンジンをかけて温めるのね。
そんなコト、初めて聞いた。
いろいろコツがあるのね。
ガッチャくん
車体のマフラー側からのアクセスのほーがやりやすいと思うッチャ。
ちょーど、マフラーの付け根辺りを見て欲しーッチャ。

VOXのオイル交換方法

てくみん
VOXはそれでも車高が高いから見やすいね。
あ~ このイボイボが付いたネジが、オイルを抜くネジなのね?

VOXのオイル交換方法

ガッチャくん
基本的にジョグやビーノなどとエンジンは同一なので、ドレンボルトも19mmと一緒ッチャ。
こんな感じ↓のソケットレンチがベストだと思うッチャ。

VOXのオイル交換方法

てくみん
ほほー
けっこー単純な工具ね。
カリカリカリって回すヤツでなくてもイイのね。
ガッチャくん
そーッチャ。
むしろ力がダイレクトに伝わるし、オイルで汚れても掃除がしやすいので、イイと思うッチャ。
この19mmソケットレンチを使って、反時計回りに緩めて欲しいッチャ。

VOXのオイル交換方法

ガッチャくん
ちょっとファーストアクションで、手でぽんっぽんって叩きながら緩めると、舐めにくくてイイ方法だッチャ。
てくみん
えー むずい!
ぽん!ぽん!あ!緩んだ!
ぜんぜん、わたしの力でも緩められたよー

VOXのオイル交換方法

ガッチャくん
緩めたら、今度は手で回すッチャ。
そのための凸凹形状なんだッチャ。
てくみん
すごーい!考えられてる~

VOXのオイル交換方法

てくみん
でも、ジャバーってオイルが出ちゃって、手が真っ黒・・・
ガッチャくん
そーだッチャね。
ヤマハ車のイヤなトコロだッチャ。
でも、オイル受けの中に落とさずに、しっかりすべてを掴めてるッチャ。

VOXのオイル交換方法

てくみん
これをキレイに掃除するのね。
ガッチャくん
エンジンフォーミングとか、パーツクリーナーなんかを使ってキレイに掃除するのがベストッチャ。
この網が、一応オイルフィルターになってるッチャ。

VOXのオイル交換方法

てくみん
見て見て!こんなにキレイになったよー

VOXのオイル交換方法

ガッチャくん
そしたら、元ハマっていたよーにボルトを装着してくれッチャ。
最後まで手で締めたら、最終的に工具で増し締めするッチャ。
このクセは、どんなメンテナンスにも必要ッチャ。
てくみん
あ、順番どーだっけ?

VOXのオイル交換方法

ガッチャくん
こーだッチャ。

オイルを入れる

てくみん
なるほどー
増し締めのタメの工具ね・・・。
いつもながら勉強になるわ~
ガッチャくん
そしたら、オイルを入れるッチャ。
まず、オイル補給口を確認するッチャ。

VOXのオイル交換方法

てくみん
あ!オイル量が書いてある!
780 cm3 ???
ガッチャくん
立方センチメートルっちゅー意味だッチャ。
比重は1:1なので、mlに換算しても、同じ数値の780ml となるッチャ。

VOXのオイル交換方法

ガッチャくん
オイル足しは、そーっとやるッチャ。
ゲップするから、急いじゃダメッチャ。
てくみん
はーい!
トロトロトロトロ

VOXのオイル交換方法

ガッチャくん
入れ終わったら、ぎゅっと口を締めて完了ッチャ!

VOXのオイル交換方法

てくみん
いえーい!
また、できるよーになったよ!
でも、廃油が・・・
ガッチャくん
廃油の処理はしっかりやるッチャ。
こーゆーのがちゃんと出来ないと、いくらDIYメンテナンスができるよーになってもダメッチャ。
最寄りのガソスタに捨てて貰うのがイイッチャ。
てくみん
オイル交換を自分でやるとこれがね・・・
でも、自分のバイクは自分で整備したいモノよね。
ありがとね、ガッチャくん。
ガッチャくん
またッチャ!

レクチャーまとめ

  • 今回のメンテ:ヤマハ・VOX(SA31J・SA52J)のオイル交換方法
  • 作業時間:15分
  • 作業難易度:★☆☆☆☆
  • この作業は:燃費が落ちた場合、エンジン音がうるさくなった場合、定期メンテナンスに必要

今回の記事はどーでした?

New POST

チューブパンクのパッチ修繕法
タイヤホイールが回らない

【マニュアル】パンクを直す!ディオ初期型(AF18)などチューブタイプ原チャリのパッチゴム修繕法

AI技術や対話型chatGPTなど、生産ラインなどにもAI技術が投入されることでこれまで人海戦術をロボット化する傾向にあります。 人手不足のために導入するところもありますが、リスク回避という面でも、ヒューマンエラーが皆無

Read More »
グランドアクシスのクランクケース脱着法
グランドアクシス

【マニュアル】グランドアクシスの駆動系をイジる!=その1=複雑そうなクランクケース脱着法を理解する

先日入庫したグランドアクシス(SB01J)の駆動系、特にリア駆動ギアシステムに「ゴー」音が出て来たので、オーバーホール案件が入った。 この車種、駆動系をイジるのは、ハッキリ言って厄介です。 工程が多いんです。 画像点数が

Read More »
アプリオのキャリア外し法
アプリオ

【マニュアル】超絶カンタン!アプリオ(4JP・4LV・SA11J)の荷台キャリアを外す2ステップを最短コースで解説

ヤマハの定番スクーターで今だ人気があるのが、このアプリオだ。 もうめっきり数も減った感はあるが、尖ったデザインのジョグとは対象的に、女性的な丸みを持ったコンパクトで上質を売りにしたジョグの兄弟車が、このアプリオだ。 ジョ

Read More »
アドレス110(2スト)のFカバー脱着法
アドレス2スト110

【マニュアル】2スト原ニを令和にイジる!アドレス110初期型(CF11A)の最短フロントカバー脱着法

ココんところ、4スト原二の入庫率が高く、修理に明け暮れているわけなんですが、試乗すると、その俊敏さに驚かされることが多くなりました。 一昔前にあった、2スト原二の加速感を彷彿とする加速を見せるようになって来ました。 これ

Read More »
セピア(レッツⅡ顔)のバッテリー交換法
ウィンカー点滅がおかしい

【マニュアル】セピア(CA1EA)のレッツⅡ顔が存在した!後期型だけが違うバッテリー交換方法

スズキ・セピアは、若者はもう、その名前すら知らないでしょう。 一世を風靡したスズキの定番スクーターだったのですが、セピアとそのスポーツバージョンのセピアZZが存在しました。 長きに渡り定番スクーターに君臨していたのですが

Read More »
ジョーカーのRホイール外しとブレーキシュー交換法
キャビーナ50/90

【マニュアル】ジョーカー・リード・キャビーナ・ブロードの50/90ccに全対応のリアホイール外し+ブレーキ交換法

前回のレクチャー記事で、ジョーカー50/90のマフラー外しをやりました。 このマフラーを外すという作業自体、マフラー交換時を除くと、単独で外すケースはそうそうありません。 しかし、リアタイヤ・ホイールのメンテナンス、つま

Read More »
レッツⅡのアッパーカバー外しとヘッド球交換法
スズキ

【マニュアル】ヘッドライト切れは即キップ!レッツⅡヘッドライトアッパーカバー外してハロゲン球交換せよ!

先日、お客様からのご依頼があったのは、ヘッドライトが切れているので交換しに来て欲しい・・・というご依頼でした。 しかし、残念ながら、ガッチャの出張修理サービスは、あまりにもカンタンな緊急性の無いトラブルには対応しておらず

Read More »

Popular POST

blog calender

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
アーカイブ

Keyword