修理クルーに電話する
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

スーパーディオのアクセル不良とオイル漏れを中古パーツでスピード修理 5/5 (2)

Sディオのオイル漏れと駆動系
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • スーパーディオのアクセル不良とオイル漏れを中古パーツでスピード修理

今回のご依頼は古いバイクです。

スーパーディオという、今はなき、2スト原付バイクなんですが、よく売れた型なんです。

今の若い人はもう知らない世代になったでしょうか。

スーパーディオだとか、ライブディオだとか、スマートディオだとか、ホンダが命名した愛称名では、通じなくなって来ましたね。

つまり、これ、メーカー自体が付けたあだ名です。

正式名称は、ディオ(AF27)です。

古さもあってか、オイルタンクからオイルが漏っていること、それ自体でもお客さんはびびっちゃうでしょう。

でも、タンクから漏ってても、焼き付くことは無いので、ご安心を。

とは汚いのがイヤですよね。

そんな清掃も我々のお仕事なので、汚な仕事もどーぞご依頼くださいませ。

Sディオのオイル漏れと駆動系

ただ、気になるのは、20km/h以上出すと振動が出て、加速が怖い。

とのことなので、こちらの方が問題です。

現場では、ひととおりバラします。

駆動系をバラしても、正直、振動を起こすような原因が見当たりません。

これは、工場に持ち帰って徹底的にやる必要性があるなー とお引き上げを上申いたしました。

Sディオのオイル漏れと駆動系

よく驚きになられるのですが、ここまでバラすんですねー!

とお客さんに言われます。

ブログなどで自分の原付バイクがバラバラになってるのを見るのは新鮮でしょうし、しっかりと整備している裏側が見れるのが安心!という声も多く頂きます。

ほんとは全車ブログ化できればイイんですが、ちょっとそこまで時間が割けないということもあり、特徴的な修理車のみとさせて頂いておりますが、なるべく多くの車両をご紹介できるようがんばります。

バラして、まず、アクセルケーブルの動きが悪いことが判明。

すぐに中古品を探し、交換する運びとなりました。

アクセルケーブルの戻りが悪い現象は、命に繋がりますからね。

もし、アクセルが戻らなかったら歩行者に突っ込んでしまうことも考えられますよ。

恐ろしてくサブイボですな。

このブログを見ているユーザーで、動きが悪いユーザーさんが居れば、すぐに交換が望ましいですよ。

Sディオのオイル漏れと駆動系

中古パーツは、こうした連休中の修理作業に助かるんですよね。

パーツ屋さんがやっていなくても、すぐに直して納車できますし、お客さんは、バイクを休み明けから使用できますからね。

いわば、数日掛かる新品パーツ交換を行うより、中古パーツを使ったスピード修理の方が、何倍もの価値がある。

とガッチャは常日頃考えております。

created by Rinker
エヌティービー(NTB)
¥1,288 (2023/03/26 13:50:09時点 Amazon調べ-詳細)

Sディオのオイル漏れと駆動系

次にオイル漏れです。

まずオイルを抜きます。

Sディオのオイル漏れと駆動系

原因はわかっていて、オイルセンサーからの漏れです。

つまり、オイルセンサー以下の容量では漏らないわけで、焼付きが防げるとはこういう意味なんですね。

これ、直し方があるんですが、企業秘密なんで教えません。

オイル漏れのあとの、汚れ掃除は・・・過酷なモノです。

ちょっとご紹介できるようなキレイな仕事ではありませんので、割愛させて頂きます。w

そして、問題のある一定になると出る振動ですが、オルタネーターを留めるナットの緩みでした。

大した緩みじゃないのですが、その振動が、エンジンカバーと共振して、樹脂カバーがブルブルとうるさかったのが原因です。

なかなか現場では直せないことも多いもんです。

やはり、持ち帰り修理も大事ですね。

今回のご依頼:埼玉県越谷市 総合メンテナンス 35,000円

今回の記事はどーでした?

New POST

ギア2ストのバッテリー交換方法
ウィンカー点滅がおかしい

【マニュアル】セル始動を復活させる!ギア(2スト)のバッテリー交換方法はわずか5分のプロメンテ

一昔前のビジネスモデルでも、中古車市場にあるモノはかなり経たりが出ているモノも少なくありません。 特に2サイクル車であり、新聞やらピザやら配達系のモノは特に程度が悪いです。 20万kmはざらなのですが、そこまでの走行距離

Read More »
アプリオのバッテリー交換方法
アプリオ

【マニュアル】アプリオ(4JP・4LV・SA11J)のバッテリー交換をしてセル始動を復活させる作業のコツ教えます

尖ったデザインのジョグとは対象的に、女性的な丸みを持ったコンパクトで上質を売りにしたジョグの兄弟車が、このアプリオだ。 ジョグを同一フォーマットを使っているというよりは、むしろビーノとの流用パーツが多い。 この頃のジョグ

Read More »
ライブディオのフロントカバー外し
ディオ 2スト

【マニュアル】令和に役立つ旧車の取扱説明書!ライブディオのフロントカバー分解法をプロがレクチャー

最も売れた原付バイクはディオシリーズです。 しかも、その大半が2スト時代のディオです。 AF18型から始まったディオ伝説は、AF27とモデルチェンジしベストセラー、エンジンを縦型から横型に変えたのが、今回ご紹介するライブ

Read More »
ジョグ4のプラグ交換方法
アクセルを開けると止まる

【マニュアル】燃費UP!始動性UP!ジョグ4ストのプラグを交換して愛車コンディションを瀑上げする!

ただいま絶賛入庫中のジョグだが、さまざまな種類があり、正直、電話口でジョグの故障なんですが・・・と言われても、どのジョグ!?となってしまう。 入庫しているジョグは3台あるが、なんとその3台すべてが型式が違うジョグとゆー、

Read More »
ディオフィットのフロントカバー外し
ディオ 2スト

【マニュアル】ケーブル・電装メンテに必須!ディオフィットのフロントカバーの外し方がわかる取説

やっと工場が落ち着いて来ました。 一時は10台の修理待機バイクが入庫しており、1ヶ月以上の日程を要する困難な故障案件もありましたが、解体屋とヤフオクを駆使して、なんとか納めました。 昔っからお付き合いのある中古パーツ屋が

Read More »
V125のバッテリー交換法
アドレスV125

【マニュアル】まるで400ccかっ!アドレスV125のでっか過ぎるバッテリーを交換する3分レクチャー

原付二種が販売台数を伸ばしていることは周知の事実です。 普通二輪の免許を取得する人もココ最近右肩上がりに伸びているのも、皆さん知っていることだと思いますが、そうして免許を取った人たちが、まずは原付二種を買っているという事

Read More »

Popular POST

blog calender

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ

Keyword

Bike Catalog