雨ですねぇ~
空もどんより暗く、気分までくら~~~くなっちゃってるんじゃないっすか?
これまで現場仕事が多かったせいもあり、雨に打たれながらのお仕事は慣れております。
カッパ着て修理するコトもしばしばです。
ただ、あれ、蒸れるんだー
スローパンクのジョーカーを直す
さて、本日一発目のご依頼は、ちょいちょいごひいきに頂いているお客さまから、パンクのご依頼。
現場は、練馬区の大泉なので、外環に乗っちゃいます。
すぐ乗っちゃいます。
ストップ&ゴーが無いので燃費もイイしクルマも傷まないし、信号無いので精神的に楽だし、そもそも歩行者居ないし、結果的に事故率低い。
それに何より、現着が速い! このメリット以上のモノはないでしょう。
高速代の経費?
それはお客さまからしっかり頂きますんで。w
もちろん、スイスイで、終点の大泉ICで下りるコト、10分の位置に、東映撮影所があります。
舞台装置とか、映画のセットとか、大工さんや小道具さんなどが、一生懸命裏方の仕事をしております。
華やかさを支えているのは、こーした裏方さんなんでしょうね。
お客さまは、そこの美術さんです。
ジョーカーのタイヤ。
決して古くはありません。
ただ、確認する限り、ホイールとタイヤの隙間からぽちぽちと空気の泡が出て来ます。
こーして、じょじょに毎日毎日抜けてしまってタイヤの空気圧が甘くなり、釘を踏みやすくなったりします。
現に、今回、舞台装置などを作る大道具さんなどが行き交敷地内ですから、釘がいっぱい落っこちてるみたいで、しっかり踏んでました。
複合技ですね。
脇から貫通していたので、古くはありませんが、交換となってしまいました。
こりゃー ウチも気をつけて帰らんと。。。
修理車が、ぷしゅ~~~ じゃ、パンク修理に行けないっすから。w
今回の修理データ
エリア:東京都・練馬区
バイク:ホンダ・ジョーカー50(AF42)
トラブル:タイヤパンク
作業時間:約20分
作業難易度:★★☆☆☆