修理クルーに電話する
ガッチャLINE公式アカウント
LINE登録してお問い合わせ
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

加須市@スマートディオのベルト交換 5/5 (1)

スマートディオベルト切れ
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

エンジンはかかる、アクセルをひねり、ブーーン!!っと吹けるモノの、前に進まない。

後輪が回らない。

乗れないじゃん!

こんな経験ありませんでしょうか?

走行中に大きな音がしたらベルトかも?

だいたい、前兆として、走行中に、ブチっ! とか バン! とか 大きな音と共になってしまった とゆーコトではないでしょうか?

これ、原因は、エンジンが壊れたわけではありません。

ドライブベルト切れです。

だから安心して下さい。

って、安心出来ないって?

いえいえ、安心して頂いて、けっこーです。

ガッチャなら、ほぼ、全ての車種のベルトを在庫しておりますので、いつでも、どこでも直っちゃうのです。

お近くの街のバイク屋さんなら、どっすか?

たしかに、出張費はかかりませんよね。

でも、パーツの取り寄せして、お預かりして、何日滞るのでしょうか?

そして、いくら請求されるのでしょうか?

直ったら請求書書き上げるよーな、昔ながらの方式で、納得出来ますか?

時間がかかったなりの、わけのわからん矛盾だらけの工賃算出なんて方法は、ガッチャは致しません。

お電話で決めた金額で、直します。

そして、今回のご依頼は、そんな定説どおりのトラブルを食らってしまった加須市のお客さま。

関越道

バン!と鳴ったら、進まなくなってしまったとのコト。

そして、どーしても、本日中に、しかも、21:30までに直して下さい!

とのご依頼。

これです。これ。

この要望に答えられる修理屋が、全国に何件あるでしょう?

たしかに、依頼がバッティングすれば、どっちかお断り致します。

カラダ、二つ無いもんで。

だから、より速くご依頼を決定して欲しいのです。

あっちが安いか?こっちが安いか?模索するのは良いコトですが、時間の浪費にならないコトを祈ります。

しかし、加須市の夜・・・ 恐るべしです・・・

関越道の館林ICを下りてから、お客さま宅まで、街灯なし!

終始真っ暗闇の県道

現着して、おそらく、この辺りは、駅周辺かと思うのですが、民家もまばらで真っ暗。

お客さま宅

煌々とLED作業灯を点けると、ムシが寄って来てすんごかったです。

そして、駆動系を開けると、この通り。

ベルト切れ

ボーロボロのグダグダのベルト。

もちろん、ケース内もキレイに掃除して、その汚さに、お客さまもびっくらこいてました。

ベルト交換

これだけの汚れでも、へこたれず走っているのですから、HONDA製バイク、さすがの品質ですね。

Made in JAPAN の最後のディオですし、これからも大事にして欲しいですね。

お客さま

今回はありがとうございました。

gear-line50.png

今回の修理データ

エリア:埼玉県・加須市
バイク:ホンダ・スマートディオ(AF56)
トラブル:ベルト切れ
作業時間:約20分
作業難易度:★★☆☆☆

gear-line50.png

今回の記事はどーでした?

GATCHA MENU

New POST

Popular POST

blog calender

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アーカイブ

Keyword