ガッチャへの依頼でも、わりと多いのが、海っぺりからの出動要請です。
近場だと、江東区ですよね。
千葉の浦安だとか、お台場、有明。
ホイール修正のトゥデイ
そして、羽田から川崎にかけてのベルト地帯からの依頼も多く頂きます。
なぜなら、バイク屋なんぞ存在しないからです。
コンビニすら、あまり見かけないです。
本日は、川崎区東扇島からのタイヤ交換のご依頼です。
首都高は、いたって快調。
羽田空港の下を走るトンネル内です。
上に滑走路があると思うと、なんか変な気分ですね。
海の匂いは、キライですが、ベイエリアの殺伐とした交通状況はキライではありません。
大きな流通の会社さんにお勤めのお客さまのようです。
大きな木辺を踏んでしまったよーで、ホイールはべっこりですね。
タイヤとホイールの密封がなくなりますので、必然的にパンクします。
しかも、タイヤにもダメージを受けているコトは、一目瞭然です。
ホイール修正をして、新品タイヤを履かせ、漏れを洗剤で確認。
ココは、原始的ですね。
確認方法は、泡 ですもん。
泡が出ないコトを確認し、しっかり組み付けて完了です。
夜遅くまでごくろうさま とちょいちょい言われますが、お客さんもお仕事でしょ?
お互いさまです。
働く人の味方ですよ。
今回はありがとうございました。