夜間の出張修理ができるトコロは、数少ないでしょう。
ガッチャは、もちろん、夜間OK。
つーか、ほんとのほんとは、夜の修理は、さいこーなんです。
真っ暗闇でもキーメンテナンス
夜間修理でネックなのは、街灯もなんもないトコロで真っ暗闇で作業をしなければならないケースが多々あるコト。
これは、最大のネックになるのですが、ライトがありゃイイんでしょ?
バッテリー駆動の照明が、ガッチャの修理車には載っていますので、どんな暗闇でも大丈夫!
ま、めんどっちーので、いっつも手元ライトだけでやっちゃうんですけどね。
そんなデメリットなんかよりも、ガッチャがいっちゃんキライなのは、渋滞。
ガッチャが創業から、一番重要視しているのは、「スピード」です。
タイム・イズ・マネーです。
単に売り上げではなく、いかに短い時間で利益を得れるか を考えて考えて、毎日、頭を絞っています。
だから、渋滞にハマる可能性がある昼間の移動よりも、真っ暗闇でリスクが伴うが、スイスイ移動できる夜間修理のほーが、メリットが高いのです。
今回のご依頼も、真っ暗闇の夜間修理。
TODAY AF61 マグネット シャッター キー 鍵 メインキー ガソリンタンク キー シリンダー
金曜日の夜は、比較的にご依頼が多い夜となりますが、20時前後なので、まだ序の口です。
あ、ちなみに、21時以降の修理受付は、普段より高く設定しております。
夜間手当を下さい。
メリットがあるのに、余計に貰っちゃうとゆー ガメつさ。
とは言え人間ですから、テレビも観たいし、お酒も飲みたいわけで、皆さんがそーしている時間帯に仕事するんだから、それぐらいの特典が無いとね。
ご依頼の内容はとゆーと、とっても単純。
カギをメットインの中に入れて、カチン!って閉めてしまった・・・(ToT)
おまけにシャッターまで締めてしまった・・・(ToT)
ありますねぇ~
ぼけーっとしてると、職務でもやってしまいます。
これね、防御策をお教えしましょーか?
架空の第三者を見立てるんです。
メットインシートを閉める時に、「さー 今からシートをロックするよー」って、架空の第三者に投げかけるんです。
これだけです。
つまり、その架空の人に、確認を仰いだわけです。
すると、無意識に自分の頭でも、確認をする行動を起こすんです。
一人の時は、やってますよ。
特に、エンジンオーバーホール時なんかには、さーて、ヘッドを閉じるぞー とか言って、忘れ物がないか、脳みそに確認させるんです。
そして、その確認させる何秒かが大切なんでしょーね、きっと。
誰に教わったコトではありませんが、かなり、ケアレスミスは減りました。
そんな方法などを使って、ユーザーの皆さんも、防いで頂きたく思っています。
今回のよーなケースの場合、まずは、フロントカバーを開け、メインキーにアクセスします。
[HONDA ホンダ純正] トゥデイ AF61 純正キーセット 37210-GFC-890
これまた、厄介なコトに、トゥデイなんかの最近の4ストバイクは、フロントカバー内がギチギチで手の入る余地もありません。
なので、工具を駆使して、ごそごそすると、「カチン!」と開きます。
防犯上、どこをどーやるかはお教えできませんが、シャッターキーなどを壊して取ろうとするのだけは止めて頂きたい。
キーが見つかってからも、使い物にならなくなったらシリンダー交換になってしまいますので。
キーをなくしたら、ガッチャに電話
とゆー先祖代々の言い伝えを守るよーにして下さい。
ガッチャからのお願いです。。。
ディオ Dio AF68 Today AF67 リード LEAD110 JF19 鍵 メイン シャッター
純正と同様形状のキーセットがネットで購入できるって知ってましたか!?
【ホンダ純正】トゥデイ/ディオ【AF61/AF62】キーセット【TODAY】【Today】【today】 バイクパーツセンター |