本日、3件目の案件は、タイヤ交換です。
今回の案件は、ネットからのご依頼ですね。
放置トゥデイのタイヤ交換
出張から工場に戻り、数件のメール予約に目を通して、ユーザーひとりひとりの都合に合わせて、電話する時間を決めて連絡をするのですが、電話が繋がらないんだー これが。
どーも、知らない番号に出ない性質がありますね、スマホ世代は。
やなの?
知らない人とお話しできないの?
ま、恐縮ではありますが、お電話に出れないユーザーさまは、放って置かせて頂きます。
これが、メール対応なんてやってると、一日、デスクワークで終わってしまうので、その時間を、このブログ書きによる広報活動の時間に回したいんです。
だから、メールでのご返信は一切致しませんので、ご了承下さいませ。
つまり、そんな知らない番号のお電話でも、お出になってしっかり対応して頂きましたユーザーさまが、このブログにご紹介されています。
そんなユーザーが、今回の柏市のトゥデイユーザーです。
現着すると、どーやら放置してしまっていたよーですね。
「これ、タイヤだけで大丈夫ですか?」
と、ご主人の代わりにご対応頂いた奥様に、いちおー確認。
「はい、大丈夫です。」
とのコトで、タイヤ交換作業スタートです。
ほんとーは、ここまで放置なさったバイクは、放置パックに切り替えて貰って、燃調系からすべてのメンテナンスをやったほーがイイんですけど、そこは、ま、QOLを考慮に入れ、ゴリ押しはしないコトとしました。
アパート立地なので、階段室辺りのスペースで作業。
地方のアパートは、この辺りが広く取られているので、助かります。
修理車を駐車するスペースも、道路脇にあって、心地よい秋の青空の下、タイヤ交換をさせて頂きました。
ま、ちっと暑いっすけど。
タイヤは新品になりましたが、しつこいよーですけど、エンジンがすんなりかかってくれればイイんですけどね。
今回の対応は、直接ご本人さんがおられなかったので、あまり突っ込んだ問いかけはしなかったのですが、まずは、バイクは乗って貰ってなんぼなので、また、トラブルがあれば、ご一報頂ければ。
二度目のご利用の際は、少々お勉強致しますので。
では、また。