修理クルーに電話する
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

駅前駐輪場で無人修理→振込決済でのジョルノ4ベルト交換 3.5/5 (2)

駐輪場でジョルノベルト交換
ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

  • Home
  • ブログ
  • 駅前駐輪場で無人修理→振込決済でのジョルノ4ベルト交換

本日の案件は、出先でのベルト切れ案件

通勤途中にベルトが切れ、なんとか押して駅前駐輪場に駐車できたもよう。

知らない場所に停めておくよりは、苦労して押し歩きして、いつもの場所に停めて修理を待った方が安心ですよね、たしかに。

切れた現場からお電話ください!とは言っていますが、そうそううまくは行かないでしょーから、こうした方法も、ちょっと面倒ですが、アリっちゃアリですよね。

車種は、ジョルノ4(AF70)で、比較的にベルトは切れやすい車種。

ま、しょーがないことですが、切れやすい車種、切れにくい車種ってあるんですよー。

ヤマハの2ストなんて、ほっとんど切れず、ホンダとスズキばっかし切れてましたからね。

ヤマハも4ストになってからは、ホンダもスズキも同じ頻度で切れていますので、今はどのメーカーでも同じって感じです。

さて、今回、トラブル発生。

現着して、お客様に電話すると、「電車が停まっちゃって、1時間近く遅くなりそーです!申し訳ない!」という悲しい報告。

お電話が繋がる状況だったので、修理は無人で続行することとしました。

駐輪場に停めてあるまま、駐輪場内にて修理を敢行するってことです。

これは、イレギュラー案件です。

仮に管理人が居るよーな駐輪場では、まず、できないですし、電話がお客様と繋がる状況じゃないと引き受けることができません。

駐輪場でジョルノベルト交換

状況としては、こんなところ。

道路脇ではあるのですが、入り口は反対側ということで、道具やらパーツやらは、反対側から運び入れないとなりません。

駐輪場でジョルノベルト交換

開けてみれば、ぐっちゃぐちゃ。

いつもより酷いよーな感じも受けます。

これは掃除機も必要と判断しました。

駐輪場でジョルノベルト交換

駐輪場の中で修理ができるのは、ほんとに奇跡的です。

通常、うっさい管理人があーだのこーだの、うっさくてできたもんじゃないので。

ほんとにラッキーでした。

常識的に、管理施設の中で、電動工具や掃除機が必要なぐらい汚れる作業をするのは、ご法度であり、申し訳ありませんが、修理代には少し載っけさせて頂きました。

駐輪場でジョルノベルト交換

クラッチにもぐるぐるとベルトカスが巻き付いてしまっていますね。

これだと車輪ロックしてもおかしくないレベルです。

ずっとクラッチが繋がっている状態ですからね。

created by Rinker
グロンドマン(GRONDEMENT)
¥3,018 (2023/03/27 00:29:00時点 Amazon調べ-詳細)

駐輪場でジョルノベルト交換

クランクケースも酷い状態です。

とにかく、このベルトカスを残すと、あとでまたクラッチに詰まってロックを起こしたりしますので、掃除機を使って、キレイに取り除かないとなりません。

すんなり「掃除機を使って・・・」と言っていますが、出張現場で、業務用掃除機を動かそうと思うと、2000Wクラスのインバーターか、発電機が必要になりますからね?

そうした装備があって、準備しての出張修理ですから、どんな状況になろうが、しっかりお金を頂くことになりますのは、ご理解頂ければと思います。

駐輪場でジョルノベルト交換

はい!キレイに組込完了しました!

いろいろと出張修理業者も増えて、他の業者の仕事を見てきましたが、ベルト切れ案件で、こんなキレイに駆動系を組み込めるのは、皆無かと思います。

自画自賛というわけでも無く、いわば、客観的事実と言ったところです。

腕に自信がある無い、の問題でもなく、やることをやるとこーなる。という事実。

相場を知っててそこそこ配信力があれば仕事は取れる時代です。

ユーザーがどこに依頼するかは「メディアツールのみぞ知る」ってことになりますが、結局、最後はしっかり仕事しているところが残る と、わたしは信じています。

てきとーな仕事をやってるところは、いくらメディアやSNSが得意でも、いつか淘汰される。

そんな世の中であって欲しいという希望も含んでいますけどね。

ただし、今回の案件はあくまでイレギュラー。

通常は振込の場合は、事前にお支払い頂きますので、よろしくお願いします。

今回のご依頼:千葉県柏市 ベルト切れ交換 27,000円

created by Rinker
¥3,700 (2023/03/27 00:29:01時点 Amazon調べ-詳細)

今回の記事はどーでした?

New POST

ギア2ストのバッテリー交換方法
ウィンカー点滅がおかしい

【マニュアル】セル始動を復活させる!ギア(2スト)のバッテリー交換方法はわずか5分のプロメンテ

一昔前のビジネスモデルでも、中古車市場にあるモノはかなり経たりが出ているモノも少なくありません。 特に2サイクル車であり、新聞やらピザやら配達系のモノは特に程度が悪いです。 20万kmはざらなのですが、そこまでの走行距離

Read More »
アプリオのバッテリー交換方法
アプリオ

【マニュアル】アプリオ(4JP・4LV・SA11J)のバッテリー交換をしてセル始動を復活させる作業のコツ教えます

尖ったデザインのジョグとは対象的に、女性的な丸みを持ったコンパクトで上質を売りにしたジョグの兄弟車が、このアプリオだ。 ジョグを同一フォーマットを使っているというよりは、むしろビーノとの流用パーツが多い。 この頃のジョグ

Read More »
ライブディオのフロントカバー外し
ディオ 2スト

【マニュアル】令和に役立つ旧車の取扱説明書!ライブディオのフロントカバー分解法をプロがレクチャー

最も売れた原付バイクはディオシリーズです。 しかも、その大半が2スト時代のディオです。 AF18型から始まったディオ伝説は、AF27とモデルチェンジしベストセラー、エンジンを縦型から横型に変えたのが、今回ご紹介するライブ

Read More »
ジョグ4のプラグ交換方法
アクセルを開けると止まる

【マニュアル】燃費UP!始動性UP!ジョグ4ストのプラグを交換して愛車コンディションを瀑上げする!

ただいま絶賛入庫中のジョグだが、さまざまな種類があり、正直、電話口でジョグの故障なんですが・・・と言われても、どのジョグ!?となってしまう。 入庫しているジョグは3台あるが、なんとその3台すべてが型式が違うジョグとゆー、

Read More »
ディオフィットのフロントカバー外し
ディオ 2スト

【マニュアル】ケーブル・電装メンテに必須!ディオフィットのフロントカバーの外し方がわかる取説

やっと工場が落ち着いて来ました。 一時は10台の修理待機バイクが入庫しており、1ヶ月以上の日程を要する困難な故障案件もありましたが、解体屋とヤフオクを駆使して、なんとか納めました。 昔っからお付き合いのある中古パーツ屋が

Read More »
V125のバッテリー交換法
アドレスV125

【マニュアル】まるで400ccかっ!アドレスV125のでっか過ぎるバッテリーを交換する3分レクチャー

原付二種が販売台数を伸ばしていることは周知の事実です。 普通二輪の免許を取得する人もココ最近右肩上がりに伸びているのも、皆さん知っていることだと思いますが、そうして免許を取った人たちが、まずは原付二種を買っているという事

Read More »

Popular POST

blog calender

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ

Keyword

Bike Catalog