なんだか、昨日から千葉続きです。
今回のご依頼のBJユーザーですが、船橋市の内陸の方。
内陸の船橋ってすんごい距離があるんですよね。
なにせ道がない。
生活道路をちょこまか走るしかない。
ついでにいろいろ交換するとお得
やっぱりどう高速をうまく使っても1時間40分はかかる。
ちょっと変な時間を選んでしまったら、もうすぐに2時間超えですから、少々、船橋市の対応を考えないとならないかも知れません。
道中は、梨農園ばっかりでした。
さて、現着すると、BJの前後タイヤですが、キレイにパンクしてます。
しかも両方。
フロントはかなりの片減り具合ですね。
タイヤのパンクはともかくとして、どうやら、キック始動はできるが、セル始動ができない。とのコト。
まず間違いなくバッテリーであるコトは明確です。
開けてみると、ほこりだらけ。
これは、相当前から死んでいたのでしょーね。
ただ、バッテリーを交換しても、セルはうんともすんとも言いませんでした。
長年使っていなかったのか?セルスイッチの接触不良まで起こしておりました。
これは、注油でなんとかなりましたけど、時折、こんなケースもあるので、バッテリー交換してもセルが効かないってユーザー、諦めずに、スイッチを疑って下さいね。
さて、また、帰路ですが、今度はどっちから帰ろっか。
京葉道で首都高下まで出るのも手かな。
では、また。