修理クルーに電話する
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

中央区@ベロタクシーのメンテ ※評価していません

ガッチャ・テクニカルサービス
ガッチャ・テクニカルサービス

ネット広報部(大谷っち)

岩槻からの帰りです草加せんべいソフト

基本、岩槻からの移動に、東北道などは使わないのですが、やたらと混雑しているので、乗ってしまいました。

たしかに、直結している首都高川口線は、混んでいるのですが、下道の信号渋滞よりマシかな?とゆー感じ。

と言いますのは、本日は、定期メンテナンス契約している、東京ベロタクシーの緊急メンテナンスが入っております。

岩槻 from 東京駅 っす。

下道の道のりを考えると、ETCしちゃいますでしょ?

でもね、その前に、ノドがカラッカラ。

そこで、地元なのに、これまで一度も利用したコトのなかった、川口PAに入ってみるコトに。

川口PA

地元過ぎて、寄ったコトがありませんでしたが、意外と、パーキングエリアしているのですね。

緑もあしらって、植木の街安行を演出しているのでしょう。

悪くないっすね!

ま、そんなこんなで、中に入ってお茶を買い、ん???

草加せんべいソフト???

草加せんべいソフト

川口市の隣に、草加市があります。

そこの名産品が、おせんべいなのです。

草加せんべいっての言葉、どっかで聞いたコトがあるコトでしょう。

それを、砕いて、ソフトクリームと一緒にしてしまった。

しょっぱ!あまっ!しょっぱ!あまっ! って感じで、ガリガリと歯ごたえがあったり、冷たくて歯が痛かったり・・・

不思議とゆーか、これ、合わないって言ってイイでしょう。

しょっぱいおかきにソフトを付けて食べてみるも・・・

う~~~~~~~ん

ソフトクリームは、クッキーぐらいがイイと思います。。。

さ、めちゃ混みの首都高を抜けて、やっとこさ宝町IC。

下りてすぐに、丸の内のこのビル。

グリーンなビル

いっつも思うのですが、飽きますね、仕掛けたグリーンは。

最初、おおおー 都心のビルでグリーン化を行って、イメージアップしとるなー

って思ったのは、始めだけ。

うるさいね、これだけ緑が鬱蒼としていると。

それに、ちっと、キモい。

ブラックジャックに、子供の膝から緑が生えて来て、植物にカラダが占領される話しがありましたが、そんな感覚を覚えますね。

結論!このビルには通勤したくない!

とまー 都心の輩が考えるコトは、どーも仕掛けムードが満点で、一概に感動出来ないコトが多いですね。

いっそ、踊らされちゃえば、楽なんでしょーけどね。

さて、作業です。

最近は、部品取りクラスの車両を、一台一台「起こす」作業に取り組んでおります。

ベロタクシーメンテナンス

本日も一台、なんとか形になり、走るようになりました。

この一区切りが、何とも言えずイイ気分です。

きっと、困難なメンテナンスを乗り越えたモノにしかわからない感覚でしょうね。

gear-line50.png

今回の修理データ

エリア:東京都・中央区
バイク:ベロタクシー
トラブル:定期メンテナンス
作業時間:約150分
作業難易度:★★☆☆☆

gear-line50.png

今回の記事はどーでした?

New POST

シグナスSE12Jのメットインボックス外し
シグナスX125

【マニュアル】シグナスX(SE12J)のメットインボックスを外して今後のキャブメンテの準備をしよう!

ただいま工場が空いています。 現場修理とは違う、お引き上げ修理のガッチャの代表格、「放置パック」修理をするなら、今です。 3~4日で上がると思います。 溜まっている時は10日前後頂いてしまうので、不憫でなりませんが、さす

Read More »
トゥデイのプラグ交換法
アクセルを開けると止まる

【マニュアル】始動性アップの魔法!トゥデイ(AF61・67対応)点火プラグ交換法を最短ステップで解説

圧倒的販売台数で不動の人気と中古車市場を握るのは、このトゥデイであろう。 キャブレター式のAF61型 と インジェクション式のAF67型 と大きく分けて二種類のトゥデイが存在しています。 もし、修理の際は、AF6○ 1 

Read More »
ジュリオのバッテリー交換法
ジュリオ

【マニュアル】ジュリオのちょっと厄介なバッテリー交換をしてキック始動から解放される唯一の方法

また、最近は古い原付バイクを復活させよーとするユーザーから、ひっきりなしにお電話を頂いております。 古くはパッソル、でも、これはさすがに古すぎてパーツ確保がムリなので、これはお断りさせて頂きました。 次にズーク。 これは

Read More »
ズーマーの走行中のガラガラ音修理法
エンジン音がうるさい

ズーマー走行中に突然!ガラガラガラ!と大きな音が鳴り始めた原因と対処法を教えます

異音、つまり、バイクから大きな変な音がして修理のお電話が入ることは少なくありません。 その音の種類や鳴っている場所によって、原因や修理法は変わるので、お電話の場合だと、どんな音ですか? と、お客様に形態模写をさせることも

Read More »
ジョルノクレアのメットインボックス外し
ジョルノ

【マニュアル】やっと外せる!ジョルノクレア(AF54)のメットインボックスを5分で完了するコツ

このテクニカルブログは、外装パーツの外し方などは、その外す順番を踏まえ、時系列に進めています、たぶん。 イジり方、その大半が、キャブレターやエンジンオーバーホールなど、現状あまり無いのは、その外装パーツがすべて外れてくれ

Read More »
アクシスZの車体番号と型式認定番号
アクシスZ

【マニュアル】車体番号をバイクから調べるシリーズ!アクシスZのフレームナンバーと型式認定番号はどこを見る?

今回は、自分のバイクの車体番号を自分のバイクから調べるシリーズです。 そんなシリーズ、あったっけ??? と、言いますのは、先日修理の折にお客様から聞いた車体番号が、まったく違う書き間違えの車体番号だったのです。 パーツの

Read More »

Popular POST

blog calender

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
アーカイブ

Keyword