修理クルーに電話する
ガッチャLINE公式アカウント
LINE登録してお問い合わせ
出張修理ご予約方法がわかる!

ガッチャ・テクニカルブログ

ヤマハ 記事一覧

アクシストリートのメットインボックス脱着法

ヤマハについて

ヤマハ発動機株式会社(ヤマハはつどうき、英: Yamaha Motor Co., Ltd.)は、静岡県磐田市に本社を置く、オートバイを中心とした輸送用機器を製造するメーカー。二輪の売上規模は世界第2位であり、船外機やウォータービークルの販売台数は世界首位。ヤマハ発動機サッカー部は、サッカーJリーグのジュビロ磐田の母体である。日経平均株価の構成銘柄の一つ[

アクシストリートのメットインボックス脱着法
アクシストリート125

【マニュアル】アクシストリート(SE53J)の5分で完了する!メットインボックス脱着法をレクチャー ※評価していません

今回のマニュアルは、原付二種のアクシストリート125(SE53J)のメットインボックス外しをやってみたいと思います。 テクニカルブログも各車種の外装パーツ外しだけでも、かなりの記事数になりましたね。 メンテナンスは、まず

Read More »
リモコンジョグのサイドモールカバー脱着法
ジョグ2サイクル

【マニュアル】リモコンジョグ(SA16J)&ZRのサイドモールカバーをすんなり外すちょっとしたコツ 5/5 (1)

歴代ジョグの中でも最もシンプルなのが、SA16J型ではないだろうか。 これまでのジョグシリーズは、グレード別に型式を分けていたのだが、通称リモコンジョグは、型式をすべて一緒とするラインナップ。 型式が一種類というのはとて

Read More »
ギア4の燃料ポンプ脱着法
エンジンがかからない

【マニュアル】5万kmが交換時期か!?ビジネスで活躍のギア4スト(UA07J・UA08J)の燃料ポンプ交換法 5/5 (1)

ギア4ストは、いろんな仕事で使われています。 ガッチャでも、業務保守契約を行っている営業所さんも数軒あり、その酷使具合はハンパではありません。 その中の車両でちょうど5万kmぐらい走ると、不具合が出て来る燃料ポンプ異常が

Read More »
ギア2ストのハンドルアッパーカバー脱着法
ギア2スト

【マニュアル】いまだ現役で働くバイク!2ストギア(4KN・UA03J)のハンドルアッパーカバー脱着法 ※評価していません

ここで外装パーツの名称について解説しておこう。 ガッチャの独自の名称というモノも存在するのですが、おおむね、パーツ業社が使用する名称で統一している。 メーカーパーツリストに記載があるパーツ名称はとんちんかんな言い方をして

Read More »
メットインジョグのFカバー脱着法
ジョグ2サイクル

【マニュアル】爆売れしたジョグ(3KJ)のパッカパカで外しやすい!今更のフロントカバー脱着法 ※評価していません

中国人団体客が、またわんさと来ていますね。 福島処理水問題で、いろいろと中国や韓国など近隣諸国の嫌がらせなどが頻発しているようですが、勘違いしてはイケないのは、現状、日本に起こして頂いている中国人、韓国人など、外国観光客

Read More »
アプリオのメットインボックス脱着法
アプリオ

【マニュアル】やっとこさ裸にできる!アプリオのメットインボックスを外してキャブメンテに進む! 4/5 (1)

とにかくヤマハのスクーターはイジりにくいです。 確か、2スト時代にはホンダより1.5倍増しぐらいの修理費を貰っていた記憶があります。 2ストバイクは、そもそも、エンジンが掛からない、止まると行った案件は、キャブなど給排気

Read More »
ミントのサイドモールカバー脱着法
ミント

【マニュアル】令和に昭和スクーターのヤマハ・ミントをイジる!サイドモールカバー脱着法 ※評価していません

懐かしい原付バイクです。 ヤマハ・ミント(1YU)ですが、先日、街を走ってるのを見かけましたが、いやいや調子良く乗っていたのは、おばーちゃんでした。 あの必要最小限の足になっている感覚は、こーゆーバイクは売れる売れない別

Read More »

ガッチャの出張修理バリエーション

New POST

レッツⅡのバッテリー交換法
ZZ

【マニュアル】面倒なキックスタータはもう不要!レッツⅡ・ZZをキュルルン!セル一発始動のバッテリー交換法

キックで一生懸命スターティングしているユーザーを見かけるのですが、セルでエンジンを掛ける方が数倍楽ちんですよね。 聞いてみれば、「セル効かなくなったんでキックしてます」とお答えを頂きます。 欠落した機能(故障)を解決をし

Read More »
ライブディオのマフラー外し法
エンジンがかからない

【マニュアル】ライブディオシリーズ(AF34/35)のマフラー脱着法とマフラー詰まり判断方法

今でこそ、4サイクルエンジンを積んだ原付バイクしか存在しないので、マフラーが詰まってしまってエンジン不動・・・やら、MAXスピードが出ない などと言うようなトラブル自体も存在しなくなりました。 4スト原付バイクのマフラー

Read More »
チョイノリのエアエレメント交換法
エアフィルター交換

【マニュアル】ちょい乗り使用でもエアエレメントは汚れます!工具不要のチョイノリ(CA41A)エアフィル交換法

わずか59,800円という脅威の低価格で登場したのが、このチョイノリ(CZ41A)です。 当時の中古車業界は大混乱してましたね。 ちょうどガッチャも中古車販売を行っていたこともあり、それまでの中古車のプライスがちょうど、

Read More »
カブ系のチェーン引き方法
カブ50/90

【マニュアル】ちゃんちゃんうるさい!スーパーカブ・リトルカブ系(C50・AA01・HA02)のチェーン張りメンテ

ギア車ってめっきり減りましたねー もはや、原付バイクだとコンスタントに見かけるのはカブとモンキーぐらいではないでしょうかね? たまーに、び~~~~ん!ってNSRやらRZらしきモノは走ってるの見ますが、もう、バイクがギアチ

Read More »

Popular POST

Keyword